各課紹介
都市計画課
夢づくり、都市(まち)づくり
常総市の都市計画に関する情報を公開しています。
住所
〒303-8501
常総市水海道諏訪町3222-3
本庁舎2階
内線番号
- 都市計画係 開発審査係:内線2710/2711/2720
- 住宅・空家対策係:内線2730/2731
ファックス
0297-23-2164
業務時間
平日8時30分から17時15分まで
業務内容
都市計画係
- 都市計画の調査・企画及び決定に関すること。
- 都市計画審議会に関すること。
- 屋外広告物に関すること。
- 国土利用計画法に基づく届出の受理に関すること。
- 公有地の拡大の推進に関する法律に基づく届出の受理に関すること。
- 自転車活用推進計画に関すること。
- かわまちづくり計画に関すること。
- 都市計画道路の計画決定に伴う建築の規制に関すること。
開発審査係
- 開発許可制度に関すること。
- 建築基準法に基づく建築確認申請等の経由事務に関すること。
- 地区計画区域内における建築等の届出に関すること。
- 建築物の耐震改修の促進に関する法律に関すること。
- 租税特別措置法に基づく優良宅地及び優良住宅の認定事務に関すること
住宅・空家対策係
- 住宅施策の企画・調整及び推進に関すること。
- 移住・定住政策に係る住宅施策に関すること。
- 空家対策の企画・調整及び推進に関すること。
- 空家等対策協議会に関すること。
- 空家等の適正管理及び有効活用に関すること。
- 空家等に係る相談窓口に関すること。
都市計画に関すること
開発行為に関すること
- 開発行為の概要
- 開発許可が必要となる規模等
- 事前相談について
- 立地基準及び技術基準等
- 開発行為の工事完了の検査
- 関連条例等
- 申請書類等のダウンロード
- (参考)茨城県建築指導課ホームページ
上記の内容は下記のリンクをご確認ください。
建築に関すること
建築確認申請の手続きについては下記のリンクをご確認ください。
空き家に関すること
住宅施策に関すること
課のページ一覧
- 登録物件040 杉山【募集中】
- 常総市空き家活用基盤構築業務に関する公募型プロポーザルの実施について
- ふたりの未来を応援します!~常総市結婚新生活支援事業~
- 常総市空家等バンクQ&A
- 空き家の解体〜管理不全となる前に、早めの対応を〜
- 土地区画整理法第76条申請
- 移住希望者のオーダー情報(アーカイブ)
- 登録物件038 伊左衛門新田町【募集中】
- 都市計画課(業務内容)
- 常総市が推進する空き家対策
- サイクリングイベント情報
- 空き家問題よくある質問〜「空き家」を「悪き家」にしないために〜
- 常総市地震防災マップ
- 建築物の耐震化促進 ~地震への備えは大丈夫?~
- 建築確認申請の手続きについて
- ブロック塀の倒壊防止
- 常総市耐震改修促進計画
- 常総市宅地耐震化推進事業(大規模盛土造成地の調査結果報告)
- 開発許可制度について
- 土地・建物を持つ方へ〜民法など関連する法律が変わります〜
- 空き家に関する連携協定一覧
- 空家等の利活用の推進に関する協定【株式会社クリエイティブ】
- 低未利用土地等の譲渡所得特別控除に係る確認書について
- 空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除に係る確認書について
- 空家等対策の推進に関する協定【空き家活用株式会社】
- 空き家の利活用〜貴重な資源を無駄にしないために〜
- 空家等除却の促進に関する協定【株式会社クラッソーネ】
- 空き家所有者・相続者向けの個別相談〜空き家の今後を考えてみませんか?〜
- 空家等対策の推進に関する協定【各種5団体】
- 関係団体等への各種相談〜空き家のお悩みを専門家や専門業者に相談しませんか?〜
- 空家等バンクにおける媒介に関する協定【茨城県宅地建物取引業協会】
- 常総市空家等バンクを活用しましょう!
- 常総市空家等バンク募集物件一覧
- 常総市空家等バンク活用支援補助金
- 登録物件036 三坂町【募集中】
- 登録物件034 内守谷町【募集中・土地】
- 登録物件029 中妻町【募集中・土地】
- 登録物件026 花島町【募集中】
- 登録物件020 新石下【募集中】
- 登録物件019 川崎町【募集中・土地】
- 登録物件015 水海道栄町【募集中】
- 住まいのマッチング~お住まいオーダーサービス~
- 移住希望者のオーダー情報(募集中)
- 水海道有料道路通学時間帯の無料措置を延長します
- 都市計画決定(変更)について
- 下妻市と常総市を巡るサイクリングマップ
- 電子申請について
- きぬの里地域促進バス
- 公共交通について
- 鉄道【関東鉄道常総線】
- 路線バス【関東鉄道、関鉄パープルバス】
- 予約型乗合交通ふれあい号
- 常総市公共交通活性化協議会
- 協議会の開催状況(令和4年度)
- 協議会の開催状況(令和3年度)
- 協議会の開催状況(令和2年度)
- 協議会の開催状況(平成30年度)
- 協議会の開催状況(平成29年度)
- 協議会の開催状況(平成28年度)
- 協議会の開催状況(平成27年度)
- 協議会の開催状況(平成26年度)
- 協議会の開催状況(平成25年度)
- 協議会の開催状況(平成24年度)
- 協議会の開催状況(平成23年度)
- 協議会の開催状況(平成22年度)
- 協議会の開催状況(平成21年度)
- 協議会の開催状況(平成20年度)
- 常総線活性化支援協議会
- 常総市自転車活用推進計画
- 区域指定(都市計画法第34条第11号及び第12号の条例区域)が縮小します
- 市街化調整区域における区域指定
- 花島工業団地地区
- 坂手工業団地地区
- 内守谷工業団地北部地区
- 内守谷地区
- 常総インターチェンジ周辺地区
- 内守谷工業団地地区
- 亀岡地区
- 中妻地区
- 大生郷工業団地地区
- 新石下東部地区
- 地区計画について
- 都市計画情報(用途地域等の確認)
- 地域証明
- 都市計画図の販売
- 都市計画マスタープラン
- 都市計画の概要
- 都市計画に関するオープンデータの公開について
- 生産緑地地区及び特定生産緑地の指定状況
- 立地適正化計画について
- 立地適正化計画に係る届出制度について
- 茨城県景観形成条例に基づく大規模行為の届出
- 公有地拡大の推進に関する法律に基づく届出
- 都市計画法53条申請について
- 国土利用計画法に基づく届出
- 新規許可申請
- 更新申請
- 変更届出関係(広告物改造、設置者・管理者変更)
- 除却・滅失届出
移住定住推進室/住宅・空家対策係
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 都市計画課
-
〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3(本庁舎2階)
電話番号:0297-23-2111
ファクス番号:0297-23-2164
- 印刷する