自転車活用推進計画について
計画策定の背景と目的
平成29年5月1日に施行された自転車活用推進法において、都道府県及び各市町村が地域の実情に応じた自転車活用の推進に関する施策を定めた計画を策定するよう努めることとされました。茨城県では平成31年3月に「いばらき自転車活用推進計画」を策定し、総合的・計画的に自転車活用を推進しています。
常総市においては、平成27年9月関東・東北豪雨災害からの復旧事業として国土交通省が進めてきた鬼怒川緊急対策プロジェクトで整備された堤防天端等をサイクリングロードとして活用する「鬼怒川・小貝川かわまちづくり」事業が進められています。また令和5年3月には圏央道常総IC周辺にアグリサイエンスバレー事業として道の駅や観光農園等が開業予定となっており、こうした流れを的確に捉え、サイクルツーリズムの推進による交流人口の増加を目指し、また日常生活における自転車の活用や地域の活性化を図るため、「常総市自転車活用推進計画」を策定しました。
計画推進期間
令和4年度(2022年度)から令和13年度(2031年度)までの10年間
自転車活用推進計画(令和4年3月31日策定)
第3回自転車活用推進協議会(令和4年2月18日開催)
第2回自転車活用推進協議会(令和3年12月27日開催)
第1回自転車活用推進協議会(令和3年3月16日開催)
資料1
資料2ー1
資料2ー2
資料3
資料4
資料5
資料6
自転車活用に関するご意見・ご提案を募集しています
市民やサイクリストの皆様から自転車の活用に関するご意見、ご提案を募集しております。
お気づきの点などありましたら、こちらのメールアドレスまでご連絡ください。
常総市自転車活用推進協議会事務局
cycle@city.joso.lg.jp