各課紹介
保健推進課
赤ちゃんから大人まで!あなたの元気を応援します
住所
〒303-0005
常総市水海道森下町4434-2
電話番号
直通電話
0297-23-3111
0297-44-7722 (感染症対策係)
0297-44-6663(ワクチンコールセンター)
ファクス番号
0297-23-3119
係名
- 管理係
- 健康増進係
- 保健指導係
- 感染症対策係
業務時間
平日8時30分から17時15分まで
業務内容
管理係
- 常総市保健センターの管理に関すること。
- 休日夜間急患センターに関すること。
詳しくは休日夜間急患診療をご覧ください。 - 医療対策に関すること。
- 献血に関すること。
献血について詳しくは厚生労働省HPをご覧ください。 - 食生活改善事業に関すること。
健康増進係
- 健康増進に関すること。
- 国民健康保健特定健康審査、特定保健指導に関すること。
- その他健康づくりに関すること。
保健指導係
- 予防接種に関すること。
- 母子保健に関すること。
- 予防接種健康被害・予防接種事故に関すること。
感染症対策係
- 新型コロナウイルス感染症に関すること。
- 新型コロナウイルスワクチン接種に関すること。
課のページ一覧
- 令和7年度常総市健康カレンダー
- 糖尿病予防教室を開催します
- 救急搬送における選定療養費の徴収開始
- がん対策~総合がん情報サイトいばらき~(緩和ケアなど)
- マイコプラズマ肺炎の患者報告数が増加しています!(注意喚起)
- 新型コロナウイルス感染症予防接種(定期接種)について
- 感染症対策を徹底しましょう!
- 上手な小児科のかかり方
- 茨城県内において手足口病の流行警報が解除されました。
- 流産・死産を経験された方の相談窓口
- 不妊・妊活相談窓口について
- 低所得の妊婦の方に対する初回産科受診費用の助成
- 常総市第3期データヘルス計画及び第4期特定健康診査等実施計画を策定しました。
- 令和6年度会計年度任用職員(保健師・管理栄養士)を募集します
- 新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状について
- インフルエンザの基礎知識
- 感染症を予防しましょう
- 帯状疱疹(たいじょうほうしん)について
- 茨城県内全域に発令されていた「インフルエンザの流行警報」が解除されました
- 循環器疾患予防月間のお知らせ
- 海外渡航における感染症に注意しましょう!
- 令和5年度JOSO赤ちゃん応援ギフトの交付のご案内
- 令和6年度小児インフルエンザ予防接種費用の助成について
- 令和6年度高齢者インフルエンザ予防接種(定期接種)について
- 麻しん(はしか)にご注意ください
- 5月8日から,新型コロナウイルス感染症への対応が変わります
- 新型コロナウイルス感染症の5類への位置付け変更について
- 3歳6か月児歯科健診(要予約)
- 令和5年3月13日以降のマスクの着用について
- 保健推進課(業務内容)
- 令和6年3月31日をもって、アプリによる新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の発行サービスを終了します。
- 常総市がん患者医療用補整具購入費助成金について
- 令和6年度献血日程
- 市内医療機関
- きぬ医師会病院内の小児科外来について
- 明治安田生命保険相互会社と健康増進に関する連携協定を締結しました
- 休日夜間急患診療
- 茨城おとな・子ども救急電話相談
- 常総地域小児救急医療輪番病院
- 骨髄等移植ドナー登録へのご案内
- 茨城西南地方広域小児救急輪番
- 健康プランじょうそう 第2次(健康増進計画・食育推進計画・歯科保健計画)
- 簡易ストレス度チェックリスト(自己評定用)
- 令和6年度健康カレンダー
- 令和年6度に21歳・41歳になる方へ(婦人科クーポン券発送します)
- 常総市国民健康保健第2期データヘルス計画中間評価・見直し(素案)に関する意見公募(パブリックコメント)を実施します
- 熱中症に注意しましょう~熱中症から命を守るために~
- 茨城県公式アプリ「元気アっプ!リいばらき」をご活用ください
- 毎月20日はいばらき美味しおDay(減塩の日)です
- 常総市国民健康保険(第2期データヘルス計画・第3期特定健康診査等実施計画(概要版))
- 常総市国民健康保険(第2期データヘルス計画・第3期特定健康診査実施計画)
- 指定難病特定医療費助成制度について
- 健康相談
- いばらきヘルスロード
- 医療機関がん検診
- 令和6年度婦人科検診について
- 母子手帳アプリ「きぬっこナビ」を導入しました
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について
- 明治安田生命保険相互会社様から「地元の元気応援寄附」をいただきました
- ネッツトヨタつくば株式会社様からの寄附
- 皆様からの寄附
- 株式会社キーペックス様からの寄附
- 明治安田生命保険相互会社「私の地元応援募金」贈呈式
- 明治安田生命保健相互会社「私の地元応援募金」贈呈について
- いばらきアマビエちゃんについて
- 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について
- 1歳6か月児健診(要予約)
- 12ヶ月児健診(要予約)
- 3歳児健診(要予約)
- 乳児健診(要予約)
- のびのび子育てのススメ(令和6年4月〜令和7年3月)
- 離乳食教室(令和6年4月〜令和7年3月) 要予約
- 安心して赤ちゃんを産み育てるために
- 2歳児教室(要予約)
- 茨城県内定期予防接種の広域化について
- 骨髄移植等により免疫を消失した場合における予防接種の再接種費用の助成について
- 成人男性の風しん抗体検査・予防接種
- ヒトパピローマウイルス感染症 ~ 子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)について ~
- 高齢者肺炎球菌予防接種費用(PPSV23)の助成について
- 小児救急医療輪番制
- 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの任意接種償還払いについて
- 母子健康手帳(妊娠届)
- 母子保健事業
- 乳幼児等の予防接種について
- 中毒110番(誤飲事故等、公益財団法人日本中毒情報センター)
- 茨城県救急医療情報システムについて
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 保健推進課
-
〒303-0005 常総市水海道森下町4434-2(保健センター内)
電話番号:0297-23-3111(直通)
ファクス番号:0297-23-3119
- 印刷する