対象者
- 令和7年4月1日現在、国保に加入し、30歳から検診当日74歳以下の方(生年月日が平成7年4月1日以前)
- 後期高齢者医療保険制度加入者
※国民健康保険税/後期高齢者医療保険料を完納している方
※年度途中から国保に加入した場合、加入日の6か月後から助成対象になります。
申請期間
令和7年4月1日(火曜日)から12月26日(金曜日)
助成期間
令和7年4月18日(金曜日)から令和8年3月31日(火曜日)
助成額
- 人間ドック:20,000円
- 脳ドック:30,000円(脳ドックの助成は隔年)
申請場所
保険推進課 (保健センター内) |
本庁舎 健康保険課 |
石下庁舎 暮らしの窓口課 |
|
国民健康保険加入者 | ● | ● | ● |
後期高齢者医療制度加入者 | × | ● | ● |
申請方法
- 協力医療機関に予約をする。
- 受診者本人または同一世帯の方が申請期間内で、かつ受診日前日までに、上記の申請場所で助成券の申請をする。
※持ち物:【国民健康保険加入者】次のいずれか(マイナ保険証,資格確認書,健康保険証)、特定健康診査受診券(5月下旬から順次郵送)
【後期高齢者医療制度加入者】次のいずれか(マイナ保険証,資格確認書,健康保険証)、後期高齢者医療制度健診受診券(5月下旬から順次郵送) - 助成券を持参し、ドックを受診する。
※助成金の償還払いはできません。必ず事前に申請してください。
注意事項
ドック検診当日までの間に、つぎの事項に当てはまる場合は、補助の対象外となりますのでご注意ください。後日返金していただく場合があります。
- 国民健康保険の資格を喪失した場合
国民健康保険証を持っていても、検診当日時点で国民健康保険資格を喪失している場合は対象外となります。
すみやかに健康保険課、または石下庁舎暮らしの窓口課で手続きをしてください。 - 国民健康保険税の未納がある場合(納期到来分)
- 令和7年度中(令和7年4月1日から令和8年3月31日)に、すでに集団検診や医療機関健診で、特定健診を受診済みまたは受診予定の場合
お願い
予約日、受診医療機関、その他発行された助成券の記載内容に変更がある場合は、事前に保健推進課健康増進係(電話番号:0297-23-3111)に必ずご連絡をお願いいたします。受診券の再発行が必要な場合があります。
協力医療機関
医療機関名 | 電話番号 | 人間ドック | 脳ドッグ |
---|---|---|---|
きぬ医師会病院 | 0297-22-8634 | ● | ● |
常総メディカル | 0297-42-0200 | ● 国保のみ |
|
水海道西部病院 | 0297-24-1211 | ● | ● |
霞ヶ浦成人病研究事業団 健診センター | 029-887-4563 | ● | ● |
牛久愛和総合病院 | 029-873-4334 | ● | ● |
茨城西南医療センター病院 |
0280-33-3777 |
● |
● |
筑波学園病院 | 029-836-1983 | ● | ● |
筑波記念病院 つくばトータルヘルスプラザ | 029-864-3588 | ● | ● 国保のみ |
つくば総合健診センター(筑波メディカルセンター) | 029-856-3500 | ● | ● |
筑波大学附属病院 つくば予防医学研究センター | 029-853-4205 | ● |
● |
土浦協同病院 予防医療センター | 029-846-3731 | ● | |
日立製作所 土浦診療健診センタ | 029-831-5838 | ● | |
JAとりで総合医療センター | 0297-74-0622 | ● | ● |
取手北相馬保健医療センター医師会病院 | 0297-71-9500 | ● | ● |
キッコーマン総合病院 | 04-7123-5910 | ● | ● |
ホスピタル坂東 | 0297-44-2455 | ● | ● |
総合守谷第一病院 | 0297-45-9912 | ● | ● |
守谷慶友病院 | 0297-46-0877 | ● | ● |
龍ヶ崎済生会病院 | 0297-63-7178 | ● | ● |
一部の医療機関では、人間ドック・脳ドックと併用し、医療機関婦人科検診や人間ドックと併用し、ピロリ菌検査を受けられる場合があります。詳細については保健推進課健康増進係(電話番号:0297-23-3111)へお問い合わせください。