各課紹介
幸せ長寿課
自分らしく生きよう!あなたの人生に笑顔を!
住所
〒303-8501
常総市水海道諏訪町3222-3
議会棟1階
電話番号
代表電話(各係内線)
0297-23-2111
地域包括支援センター
- 支援係:内線4240/4241/4242
- 在宅福祉係:内線4260/4261/4262
- 介護予防係:内線4210/4211/4212
介護保険室
- 管理係:内線4230/4231
- 指導係:内線4232/4233
- 認定係:内線4222/4223
直通電話
- 地域包括支援センター:0297-23-2930
- 介護保険室:0297-23-2913
ファクス番号
0297-20-1900
係名
地域包括支援センター
- 支援係
- 在宅福祉係
- 介護予防係
介護保険室
- 管理係
- 指導係
- 認定係
業務時間
平日8時30分から17時15分まで
業務内容
支援係
- 総合相談支援業務に関すること。
- 権利擁護業務に関すること。
- 高齢者虐待に関すること。
在宅福祉係
- 高齢者福祉対策の企画立案に関すること。
- 老人福祉法(昭和38年法律第133号)に関すること。
- シルバー人材センターの指導監督に関すること。
- 高齢者の生活支援対策に関すること。
- その他高齢者の福祉に関すること。
介護予防係
- 介護予防マネジメント業務に関すること。
- 包括的・継続的ケアマネジメント支援業務に関すること。
- 指定介護予防支援事業に関すること。
- 介護予防・生活支援サービス事業に関すること。
管理係
- 介護保険事業の企画立案に関すること。
- 介護保険運営協議会に関すること。
- 保健福祉事業に関すること。
- 被保険者の資格に関すること。
- 介護保険の給付に関すること。
- 介護保険特別会計に関すること。
- 第1号被保険者保険料の賦課徴収に関すること。
- 第1号被保険者保険料の督促、滞納処分に関すること。
- 介護保険事業に係る統計事務に関すること。
- 課内の調整等に関すること。
指導係
- 事業者のサービス提供体制及び介護報酬請求の適正化に関すること。
- 地域密着型サービス事業者の指定、指導、監査等に関すること。
- 居宅サービス事業者及び居宅介護支援事業者の指定,指導,監査等に関すること。
- 介護老人福祉施設等の整備計画及び県への意見進達に関すること。
- 介護保険サービスの苦情処理及び事故報告に関すること。
認定係
- 要介護認定審査会に関すること。
- 要介護認定調査に関すること。
- 要介護認定の適正化に関すること。
- その他要介護認定事務に関すること。
介護保険制度については下記のリンクからご覧ください。
介護サービス事業所の皆様へは下記のリンクからご覧ください。
事業者の指定等については下記のリンクからご覧ください。
高齢者福祉については下記のリンクからご覧ください。
課のページ一覧
- 業務管理体制整備に関する届出について
- 地域の警察官が巡回連絡を行っています
- JOSO☆ハッピーだより(高齢者向け情報紙)2023年・春号を発行しました
- 幸せ長寿課(業務内容)
- 「常総市買い物おたすけ帳」が発行されます!
- 「常総市買い物おたすけ帳」店舗情報
- 高齢者向け「買い物代行サービス事業」
- カスミ移動スーパー地区別販売所一覧
- 移動スーパーでお買い物の喜びを!
- JOSO☆ハッピー体操が音健アワード2022に入賞しました!
- 会計年度任用職員(ケアマネジメント業務)を募集
- 障害者控除対象者認定について
- 新しい「介護保険負担割合証」を送付します
- サービス利用開始までの手続き
- 平成27年度から平成29年度の介護保険料について
- 介護サービスの種類
- 介護保険とは
- 65歳以上の方の障害者控除対象者認定について
- 介護サービスの利用者負担
- 常総市介護保険利用者負担額助成事業の要項改正について
- 介護保険負担限度額認定申請について
- 介護保険料の決め方と納め方
- 居宅サービス・居宅介護支援・介護予防サービス
- 地域密着型サービス
- 介護保険サービス関係Q&A集(常総市版)
- 指定更新について
- 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金について
- 介護給付費算定に係る体制等(加算)に関する届出について
- 介護保険施設・事業所一覧
- 新型コロナウイルスに係る常総市の要介護認定の臨時的な取扱いについて(期間延長)
- 新型コロナウイルス感染症に係る常総市の要介護認定の臨時的な取扱いの終了について
- 常総市介護認定審査会用ペーパーレス会議システム導入・運用業務プロポーザルの審査結果について
- 介護サービス事業所の皆様へ
- 常総市介護認定審査会用ペーパーレス会議システム導入・運用業務プロポーザル1次審査の結果について
- 要介護(要支援)認定の申請
- 常総市高齢者プラン
- 地域支援事業とは
- JOSO☆ハッピー体操
- いばらき高齢者優待制度(いばらきシニアカード)
- 募集情報(介護支援専門員(会計年度任用職員)を募集)
- 介護予防・日常生活支援総合事業関係の要綱等について
- 介護予防・日常生活支援総合事業の指定を受けた事業所
- おうちでチャレンジ!!介護予防
- 介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)のご案内
- 在宅医療・介護連携支援事業
- (事業者の方へ)介護予防・日常生活支援総合事業関係提出書類
- 認知症高齢者探索サービス
- 寝具洗濯乾燥消毒サービス
- 理髪サービス
- 生きがいショートステイ
- 家族介護教室
- シルバー人材センターのご案内
- ホームヘルパー研修受講支援事業
- 介護支援用具の給付
- 老人福祉車(シルバーカー)購入費の助成
- 緊急通報システムの機器の貸与
- はり・きゅう・マッサージ指定施術所
- 紙おむつ等購入助成指定店舗
- 紙おむつ等購入助成
- 火災警報器・電磁調理器・自動消火器の購入費助成
- はり・きゅう・マッサージ施術費助成
- フューチャーノート「あなたへの伝言」を作成しました
- 行方不明高齢者等SOSボランティア養成研修&認知症サポーター養成講座開催のお知らせ
- 生活支援体制整備
- 高齢者の相談
- 地域ケア個別会議のお知らせ
地域包括支援センター/在宅福祉係
介護保険室/指導係
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 幸せ長寿課
-
〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3
電話番号:0297-23-2111
ファクス番号:0297-20-1900
- 印刷する