高齢者のさまざまな相談に対応します
高齢者の総合相談窓口
受付時間
在宅医療・介護連携相談窓口
受付時間
上記時間外、日曜日、祝祭日、年末年始の在宅医療・介護連携相談も、休日・夜間高齢者総合相談窓口で対応いたします。
相談先
休日・夜間に今すぐ相談したい! | 休日・夜間高齢者総合相談窓口 |
---|---|
自宅近くで相談したい! | |
医療のことも合わせて相談したい! | 在宅医療・介護連携相談窓口 |
それ以外の相談は | 地域包括支援センター |
高齢者の総合相談窓口はこちら
高齢者総合相談窓口
名称 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
地域包括支援センター |
|
平日8時30分から17時15分 |
休日・夜間 高齢者総合相談窓口 (特別養護老人ホームLハーモニー石下) |
電話番号:080-3400-6616 ※この番号は、幸せ長寿課地域包括支援センター(電話番号:0297-23-2930)に電話していただいてもアナウンスで電話番号を聞くことができます。 |
平日17時15分から翌朝8時30分 土日・祝祭日・年末年始(終日) |
心配なことや不安なことなど、ご相談を受け付けています。専門のスタッフが対応し、適切なサービスの紹介や、解決のための支援をします。
例えばこんな時に
- 体調が悪くて、何かサービスを使いたいが、どうしたらよいか。
- 介護保険の利用方法を知りたい。
- 認知症の父親の徘徊がひどく困っている。
- 友達がいないので、地域の方と交流できるサークルなどを教えてほしい。
- 介護予防のために、何か活動を始めたい。
その他、お気軽にご相談ください。
地域の高齢者総合相談窓口(地域包括支援センターブランチ)
平成29年1月より中学校区を中心に、より身近な相談窓口として、6カ所の地域包括支援センターのブランチ(中学校区の総合相談窓口)が誕生しました。
介護や認知症についての相談は、お近くの総合相談窓口にお気軽にご相談ください。
担当地区 | 施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
水海道中学校区 | 社会福祉協議会 | 水海道天満町2472 | 0297-23-2233 |
水海道西中学校区 (豊岡・菅原・大花羽) |
水海道西部病院 | 豊岡町丙685 | 0297-24-1211 |
水海道西中学校区 (坂手・内守谷・菅生) |
ケアプランセンター はにかむ | 菅生町4733 | 0297-38−8101 |
鬼怒中学校区 | グループホーム香 | 中妻町1023-2 | 0297-23-3011 |
石下中学校区 | 筑波メディカルセンター 訪問看護ステーション いしげ | 新石下3768 | 0297-42-1105 |
石下西中学校区 | グループホーム舞夢 | 古間木1054-4 | 0297-30-8283 |
地域の医療機関や介護の連携についてはこちら
在宅医療・介護相談窓口
名称 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
在宅医療・介護相談窓口 | 0297-38-8998 |
9時から18時 月曜日から土曜日(日曜日・祝日・年末年始は除く) |
- 在宅で医療を希望する方の相談を受けたが、訪問してくれる医療機関を調べたい。
- 退院してくる方の在宅での医療や介護について相談したい。
- 訪問してくれる歯科医師や薬剤師を教えてほしい。
といった相談についてはこちらにご相談ください。