高札台(崎房)

高札台(崎房)

高札台(こうさつだい)1基

指定番号

第37号

指定年月日

平成2年1月8日

所在地

崎房838番地5

江戸時代、法度(はっと)・掟書(おきてがき)などを記し、交通の多い市場、辻などに掲げた板札を高札といい、高札を掲げた場所を高札台(高札場)という。高札台は村の名主宅前など目立つところにも設けられ、高札によって、幕府は村人を厳しく取り締まった。
崎房(さきぶさ)の高札台は、江戸時代末期に奉行所の指示書に基づいて建てられた。盛土の基礎上に建ち、高さ2.5m、正面屋根幅3.6メートルで、四方は高札を守るため、角材の玉垣で囲われ、崎房村の名主を務めた秋葉家に遺されている。秋葉家は、享保10(1725)年に始まる飯沼新田開発で、当主三太夫が地元の責任者である「頭取」に任ぜられるなど、この地方の有力な名主であったことが伺われる。

このページの内容に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒300-2793 常総市新石下4310-1(石下庁舎内)

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-44-7646

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1464
  • 【更新日】2015年3月19日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する