趣旨
当市では、コンパクトなまちづくりを推進し、将来にわたり市内の生活利便性を維持・向上していくため、令和3年3月に常総市立地適正化計画を策定しました。
水海道地区市街地まちづくり事業は、この計画に基づき、水海道公民館、水海道児童センター及び常総市保健センターの3施設を市民の広場エリア及び市役所本庁舎に集約するとともに、市民の広場及び市民コミュニティホールである旧報徳銀行の改修事業を一体的に進めていくものです。さらに、これらの新たに整備する各拠点を結びまちの回遊性を高めるため、エリア内の道路及び公園の改修を進める計画となっております。これらの事業については、令和7年度から令和11年度の5年間で実施する計画としており、令和7年度は水海道公民館及び水海道児童センター等複合施設整備事業に着手しております。
この募集要項は、水海道児童センター及び水海道交流センターの管理運営業務について、より充実したサービスとして提供するため、地方自治法(昭和22年法律第67号。以下「法」という。)第244条の2第3項、常総市公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例(平成17年9月28日条例第12号。以下「条例」という。)第2条及び、常総市公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例施行規則(平成17年9月28日規則第17号)以下「規則」という。)の規定により、公募により参加希望する事業者(以下「参加事業者」という。)を募集するものです。
業務概要
(1)事業の名称
水海道児童センター及び水海道交流センター指定管理業務
(2)履行期間
令和8年4月1日から令和13年3月31日まで
(3)主な運営業務
ア 水海道児童センターの管理運営に関する業務
イ 水海道交流センターの管理運営に関する業務
(4)事業場所
常総市水海道宝町3372番地3
(5)準備期間
協定締結日の翌日から業務委託開始日までの期間は準備期間とし、人員の確保、指揮命令系統の確立及び備品等の確認(前指定管理者等との引継ぎを含む。)を行うものとします。なお、当該準備期間に関する経費は、受託者の負担とします。
スケジュール
| 公募の開始 | 令和7年9月26日 |
|---|---|
| 質問受付期間 | 令和7年9月26日から10月17日まで |
| 施設見学会受付期間 | 令和7年9月26日から10月10日まで |
| 施設見学会 | 令和7年10月15日または10月16日 |
| 質問の回答日 | 令和7年10月28日まで |
| 申請書等受付期間 | 令和7年10月29日から年11月5日まで |
| 参加資格結果の通知 | 令和7年11月10日 |
| 審査委員会 (プレゼンテーション及びヒアリング) |
令和7年11月13日または11月14日 |
| 審査結果の通知 | 令和7年11月下旬 |
| 常総市議会へ指定管理者指定議案提出 | 令和7年12月定例会議 |
| 協定の締結 | 令和8年1月 |
| 業務開始日 |
令和8年4月1日 |
※上記スケジュールは、現時点での予定であり、日程を変更する場合があります。
ダウンロード
募集要項等
申込書類
| 書類 | 備考 |
|---|---|
| 施設見学参加申込書 |
希望者のみ |
| 様式ア |
|
| 様式イ |
|
| 様式イー1 |
|
| 様式イー2 |
|
| 様式イー3 |
|
|
様式ウ |
|
|
様式ウー1 |
別様式で作成することも可とする |
|
様式ウー1 |
別様式で作成することも可とする |
|
様式ウー1 |
別様式で作成することも可とする |
|
様式ク |
|
|
様式ケ |
会社概要等がある場合は、添付してください |
|
様式コ |
|
|
別紙様式第1号 |
共同事業体の場合のみ |
|
別紙様式第2号 |
共同事業体の場合のみ |
|
辞退届 |
※その他必要書類につきましては、水海道児童センター及び水海道交流センター指定管理者募集要項 [PDF形式/168.29KB]
及び02_業務仕様書 [PDF形式/414.44KB]ご確認ください。
質疑
| 書類 | 備考 |
|---|---|
| 質問書 |
プロポーザルに関する質疑については、この質問書の提出によって受け付けます。 ※口頭、電話による質疑は一切受け付けません。 |
質問に対する回答
本プロポーザルについて質問がありましたので、以下のとおり回答書を公表します。
- 質疑回答書 [PDF形式/177.77KB]
- 別紙1「児童センター事業実績」 [PDF形式/80.74KB]
- 別紙2「市主催公民館講座実績」 [PDF形式/417.17KB]
- 別紙3「水海道公民館祭り令和6年度実績報告書」 [PDF形式/136.53KB]
- 別紙4「公民館利用実績登録表」 [PDF形式/56.02KB]
お問い合わせ
- 常総市市長公室資産活用課 施設マネジメント係
〒300−8501
茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3 - 電話番号:0297−23−2111
ファックス番号:0297−23−2162
メール:fm@city.joso.lg.jp