羽口(はぐち)3個
指定番号
第16号
指定年月日
昭和58年3月1日
所在地
内守谷町3319番地
古代の鉄生産の方法である「踏鞴吹(たたらぶ)き」では、"タタラ"と呼ばれる溶鉱炉と送風装置である鞴(ふいご)が築かれた。このタタラと鞴を結ぶ送風管が「羽口」である。のろ流出孔栓と同じく本郷西遺跡から出土したもので、伴出した土器、鉄製品などから奈良時代から平安時代にこの地で行われていた製鉄に関係する資料と考えられる。長さ13.5〜24センチメートル、重量620〜1550グラム。
第16号
昭和58年3月1日
内守谷町3319番地
古代の鉄生産の方法である「踏鞴吹(たたらぶ)き」では、"タタラ"と呼ばれる溶鉱炉と送風装置である鞴(ふいご)が築かれた。このタタラと鞴を結ぶ送風管が「羽口」である。のろ流出孔栓と同じく本郷西遺跡から出土したもので、伴出した土器、鉄製品などから奈良時代から平安時代にこの地で行われていた製鉄に関係する資料と考えられる。長さ13.5〜24センチメートル、重量620〜1550グラム。
〒300-2793 常総市新石下4310-1(石下庁舎内)
電話番号:0297-23-2111
ファクス番号:0297-44-7646
常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。
メールでお問い合わせをする