スマートフォン教室に参加してみませんか?

デジタル活用支援推進事業による講習会(スマートフォン教室)の開催について

常総市では、デジタル格差解消を目的として令和7年11月および12月に、スマートフォン教室を開催します。
参加を希望される方はデジタル推進課へお電話でお申し込みください。

この機会にスマートフォンを使えるようになってみませんか。

皆さんのご参加をお待ちしています。

受講定員

各講座先着順8人まで

開催日程・講座

以下の日程表から希望の講座を選んでお申し込みください。

11/6(木曜日)生涯学習センター 11/12(水曜日)生涯学習センター 11/14(金曜日)生涯学習センター

🔹10時30分~11時30分 基本講座(1)

🔹13時00分~14時00分 基本講座(2)

🔹14時30分~15時30分 応用講座(1)

🔹10時30分~11時30分 基本講座(3)

🔹13時00分~14時00分 基本講座(4)

🔹14時30分~15時30分 応用講座(2)※

🔹10時30分~11時30分 基本講座(5)

🔹13時00分~14時00分 基本講座(6)

🔹14時30分~15時30分 基本講座(7)

11/19(水曜日)生涯学習センター 11/26(水曜日)石下総合福祉センター 11/28(金曜日)石下総合福祉センター

🔹10時30分~11時30分 基本講座(8)

🔹13時00分~14時00分 応用講座(3)

🔹14時30分~15時30分 応用講座(4)

🔹10時30分~11時30分 基本講座(1)

🔹13時00分~14時00分 基本講座(2)

🔹14時30分~15時30分 応用講座(1)

🔹10時30分~11時30分 基本講座(3)

🔹13時00分~14時00分 基本講座(4)

🔹14時30分~15時30分 応用講座(2)※

12/3(水曜日)石下総合福祉センター 12/9(火曜日)石下総合福祉センター 【会議室のご案内】

🔹10時30分~11時30分 基本講座(5)

🔹13時00分~14時00分 基本講座(6)

🔹14時30分~15時30分 基本講座(7)

🔹10時30分~11時30分 基本講座(8)

🔹13時00分~14時00分 応用講座(3)

🔹14時30分~15時30分 応用講座(4)

生涯学習センター 会議室1
所在地:常総市水海道天満町4684

石下総合福祉センター 研修室1・2
所在地:常総市新石下4365

※応用講座(2)を受講される際は、マイナンバーカードの持参および各種暗証番号の事前確認をお願いします。

講座の内容

基本講座

  1. 電源の入れ方・ボタン操作の仕方
  2. 電話のかけ方・カメラの使い方
  3. アプリのインストール方法
  4. インターネットの利用方法
  5. メールの利用方法
  6. 地図アプリの使い方
  7. メッセージアプリの使い方
  8. スマートフォンを安全に使うためのポイント

応用講座

  1. 安心安全なインターネットの使い方
  2. マイナポータルの使い方
  3. ハザードマップで様々な災害リスクを確認しよう
  4. 浸水ナビを使って水害シュミレーションを見てみよう
※応用講座(2)を受講される際は、マイナンバーカードの持参および各種暗証番号の事前確認をお願いします。
 
 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

デジタル推進課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-38-4622

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-4270
  • 【更新日】2025年10月9日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する