自治会(町内会)への加入案内チラシは、現在、4種類の言語及び「やさしいにほんご」に対応しています。
ご自由にお使いください。
- 日本語版 [PDF形式/361.45KB]
- やさしいにほんご版 [PDF形式/375.07KB]
- 英語版 [PDF形式/266.08KB]
- ポルトガル語版 [PDF形式/346.24KB]
- タガログ語版 [PDF形式/300.89KB]
常総市の自治会(町内会)
自治会(町内会)とは、その地域に住む人たちが清掃、防犯、防災及び福祉などの様々な地域課題の解決に取り組んだり、祭りなどのレクリエーションを通して親睦を図り、生活環境の向上に努めている自主的な団体です。
市内には、217の自治会(町内会)があり、それぞれが地域の特性を生かしながら活動しています。
※太字の自治会は、各自治会紹介ページをご覧いただけます。
常総市の自治会(町内会)一覧 地域 自治会(町内会)数
自治会(町内会)名
ホームページ等 水海道 13 豊岡 20 六軒、下谷原、谷津、報恩寺、芋内、細野下、細野中、細野上・二ツ谷、飯沼、北部、横曽根上、横曽根下、砂原、浜、前河原1、前河原2、前河原3、前河原4、前河原5、前河原6
菅原 11 笹塚・桶道・溜井・浅間下、五郎兵衛新田、天神下・内久根、下新田、中坪、上新田、山口、中新田・駒込、上口、柏木、向ヶ丘 大花羽 5 羽生、満蔵・下大輪・中大輪、上大輪・金谷・築地、下花島、上花島 三妻 16 後宿、寺前、根新田、千代田団地、砂場、中部、沖の内、十家、五家、駅前、白畑、山戸内、中三坂下、中三坂上、上三坂、沖三坂 根新田 五箇 7 沖新田、三坂新田、福二、元上蛇、吉野、古敷、川崎 大生 12 小山戸、相野谷、相野谷団地、中山、平・仲新田、十花下、十花上、東、大崎、箕輪・兵、長助、新井木 坂手 5 樋ノ口・米山・本郷、岡ノ内・島・江島・宿、飯田山・野口・遠大久保、時信・北呂山・篠山・貝置、染色団地 内守谷 5 鹿小路、向地、本郷、長ノ入、きぬの里 菅生 8 樽井、下香、大並、原、中郷、平松、古谷、上野 大塚戸 2 堀込・向山・松山、遠久保・篠山・新田 石下 36 上石下、西原、本上、本中、本下、本浦、松葉、川端、ビレッジ・ハウス石下、美好町、栄町、宮一、宮二、新浦、寿町、横町西、横町東、横町南、上仲町、下仲町、八幡町、新下上、大房上、大房下、南石下住宅、新下南、東町、新下東、横堤上、横堤下、東野原東、東野原西、山口上、山口下、平内、収納谷 豊田 14 舘方、本椎木、東部、西部、豊田中部第一、豊田中部第二、豊田南部、豊美台、上宿、新宿第一、新宿第二、北宿、南宿、曲田六軒 玉 14 原宿南部、原宿中部、原宿北部、小保川東部、小保川中部、 小保川西部、友和、若宮戸南部、若宮戸中部、若宮戸東部、若宮戸西部、若宮戸若松会、若宮戸曲松会、若宮戸中央 岡田 22 向石下、篠山第一、篠山第二、篠山第三、篠山第四、篠山第五、篠山第六、篠山第七、篠山峰、蔵持、蔵持新田、杉山、狐山第一、狐山第二、県営石下アパート、国生、岡田上第一、岡田上第二、岡田下第一、岡田下第二、岡田住宅、中沼 飯沼 27 鴻野山大坂、鴻野山大舟戸、鴻野山仲坪・法の木、サンコーポラス、鴻野山新田、古間木新田上、古間木新田下、古間木水越一、古間木水越二、古間木裏宿一、古間木裏宿二、古間木内山、古間木上原、古間木沼新田、馬場上、馬場中、馬場下、馬場新田、栗山新田、左平太新田、孫兵ヱ新田上、孫兵ヱ新田下、崎房南一、崎房本田、崎房北、崎房西山、大沢 合計 217
自治会(町内会)で行っている主な活動
地域によって異なりますが、主に次のような活動をおこなっています。
暮らしの向上を図る取り組み
- 街路灯、集会施設の維持管理
- 地域の清掃、資源回収
- 緑化推進
安全安心なまちづくりに向けた取り組み
- 防犯活動
- 防災、防火活動
- 交通安全活動
地域の親睦等を図る取り組み
- 祭りや運動会等の地域行事の開催
- 住民旅行や世代間交流
- 子ども会やシルバークラブ等との団体活動
行政への協力
- 国県市などが実施する調査への協力
- 広報などの配布
自治会(町内会)への加入をおすすめします
快適な地域環境をつくるためには、同じ地域内に住んでいる人が互いに支え合い、活動することが大切です。
特に災害など「もしも」のときは、行政だけでなく、地域に住んでいる方同士の助け合いが欠かせません。
そのため、市では、自治会(町内会)への加入をおすすめするとともに、自治会(町内会)活動に対して支援を行っています。
地域づくりには多くの力が必要です。自治会(町内会)に未加入の場合は、ぜひ、加入し、まちづくりに参加してみませんか。
自治会(町内会)への加入につきましては、各地区の自治区長や自治会(町内会)に加入されているご近所の方、下記市役所担当課までお問い合わせ下さい。
参考資料
令和6年度自治区長連絡協議会総会後に実施した「市からのお知らせ」資料は以下からダウンロードできます。