目的
現在の水海道公民館は,昭和48年に水海道公民館・勤労青少年ホームの2つの施設として利用を開始しました。社会教育活動を行う場として地域住民から親しまれてきましたが,竣工から52年が経過し,老朽化対応や施設更新の必要性が高まっています。
現在市では,水海道市街地まちづくり事業において水海道公民館の移転を進めており,それに伴い,当該施設についても今後の活用方針を検討していく必要があります。そのため,社会教育活動の活発化や当該施設の観光振興をより高めていき,民間活力の導入を進めていくことで,当該施設の新たな活用による有効活用を検討してします。
検討にあたり,民間事業者の持つ優れたアイデア・ノウハウの活用をより強化していくため,対話を通じたサウンディング型市場調査を実施し,公民連携を推進してまいります。
対話内容
(1)対象地及び対象施設の利活用提案・事業アイデア
(2)事業方式(購入,賃貸借など)及び運営体制
(3)事業化の課題・条件,行政に期待する事項
(4)地域への効果
(5)事業実施時期
(6)その他利活用に関する事項
調査対象者
活用意向のある,単独企業またはグループ(複数企業の共同),NPO法人等の法人,個人事業主,各種団体等
当該地の概要
所在地 |
茨城県常総市水海道栄町2680番地1 |
|
所管部課 |
教育委員会 生涯学習課 |
|
竣工年月日 |
水海道公民館:昭和48年3月24日 武道館:昭和7年5月 |
|
敷地面積 |
1,947.04平方メートル |
|
駐車場 |
約30台 |
|
管理施設 |
【委任事業者】 |
|
年間利用者 |
30,920人 |
対象施設の概要
番号 |
棟名等 |
概要 |
その他 |
(1) |
公民館 |
延床面積:1,781.30平方メートル 鉄筋コンクリート造3階建て |
耐震基準未満 |
(2) |
武道館 |
延床面積:540.75平方メートル 木造1階建て |
耐震診断未実施 国登録有形文化財 [登録番号] 第8-0077号 平成15年7月登録 |
スケジュール
実施要項等の公表 |
令和7年10月 1日(水曜日) |
現地見学参加申込期限 |
令和7年10月 6日(月曜日)から10月17日(金曜日)まで |
現地見学会 |
令和7年10月20日(月曜日)から10月24日(金曜日) |
サウンディング参加申込受付 |
令和7年10月 6日(月曜日)から10月24日(金曜日)まで |
サウンディングの実施 |
令和7年10月27日(月曜日)から11月7日(金曜日)まで |
実施結果概要の公表 |
令和7年11月下旬以降を予定 |
実施要領及び様式
水海道公民館活用に係るサウンディング型市場調査実施要領 [PDF形式/275.58KB]