農作物の盗難に注意しましょう

農作物の盗難被害が増えています

茨城県内や近県では、農作物の盗難被害が増えています。

被害に遭わないように下記を参考に盗難防止策を実施しましょう。

ほ場への侵入防止策について

  • ほ場にネットや柵等を設置し、侵入しにくい環境を作る。
  • ほ場に「盗難注意」「立入禁止」等の看板を設置する。
  • 防犯カメラやセンサーライトを設置する。
  • 通行人から見える位置に「防犯カメラ作動中」等のステッカーや看板を設置する。

農作物の保管・管理について

  • ハウスや保管庫等は施錠を徹底する。
  • 定期的に見回りを行い、異変があったらすぐに警察に通報する。
  • コンテナや脚立など盗難に利用されてしまうような道具は、ほ場からこまめに撤収する。

参考

 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

農業政策課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-22-8864

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-3844
  • 【更新日】2024年12月27日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する