【今年度も開催!】AIロボットプログラミング講座「AI-Formula Kids」

常総市は「AIまちづくり」に取り組んでいます

AIなどの先端技術を活用した新たな産業と雇用機会を創出することで,若年層を中心とした生産年齢人口の還流と活力のあるまちづくり

aiplus

市内の子どもたちに対しAI教育の機会を提供することで,将来のAI人材を育成し,本取組により集積した企業等の雇用需要を満たす持続可能なまちづくり

aiequal

常総AIまちづくり

ai10ys

 

AIロボットプログラミング講座「AI-Formula Kids」について

afk_logo

「AIまちづくり」を実現するための取組の一つとして,次代を担う市内小中学生を対象にAIロボットプログラミング講座「AI-Formula Kids」を開催し,子どもたちの理系への進路・職業選択の機運を醸成し,本市の将来におけるAI・理系人材の育成を図ります。

主催:常総市
運営:株式会社ホンダスタッフィングサービス Wing-AI Lab

afk_p4afk_p2afk_p3

AI-Formula Kids Type-A ~入門編~

type_a

【Type-A 募集内容】

〇対象
常総市内に在住もしくは在学中の小学2年生~小学4年生

〇開催日時
【1】7月25日(金曜日)13時~17時30分(半日)予定 水海道エリア(募集終了)

【2】7月29日(火曜日)13時~17時30分(半日)予定 石下エリア(募集終了)

【3】8月20日(水曜日)13時~17時30分(半日)予定 水海道エリア(募集終了)


〇参加費
無料

〇定員
各回9名

〇場所
・水海道エリアで開催の場合
生涯学習センター 多目的ホール
常総市水海道天満町4684番地

・石下エリアで開催の場合
石下総合福祉センター 大会議室・研修室
常総市新石下4365番地

※参加者と付き添い以外の見学はご遠慮いただいております。

〇応募期間
2025年6月2日(月曜日)~7月20日(日曜日)

〇応募方法
応募は,応募フォーム(外部サイト)からお願いいたします。

延長Ver.【チラシ】AFK2025:Type-A_Rev.3 [PDF形式/1.6MB]

AI-Formula Kids Type-B ~入門編~

type_b

【Type-B 募集内容】

〇対象
常総市内に在住もしくは在学中の小学5年生~中学1年生
※茨城県立水海道第一高等学校附属中学校も対象です。

〇開催日時
【1】7月30日(水曜日)13時~17時30分(半日)予定 水海道エリア

【2】7月31日(木曜日)10時~15時30分(半日)予定 水海道エリア(募集終了)

【3】8月  5日(火曜日)13時~17時30分(半日)予定 石下エリア(募集終了)

〇参加費
無料

〇定員
各回8名

〇場所
・水海道エリアで開催の場合
生涯学習センター 多目的ホール
常総市水海道天満町4684番地

・石下エリアで開催の場合
石下総合福祉センター 大会議室・研修室
常総市新石下4365番地

※参加者と付き添い以外の見学はご遠慮いただいております。

〇応募期間
2025年6月2日(月曜日)~7月20日(日曜日)

〇応募方法
応募は,応募フォーム(外部サイト)からお願いいたします。

延長Ver.【チラシ】AFK2025:Type-B_Rev.5 [PDF形式/1.31MB]

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

商工観光課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3(本庁舎2階)

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-22-8864

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-4152
  • 【更新日】2025年7月12日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する