SOSボランティア養成研修会の参加者を募集しています!
日時
令和7年11月22日(土曜日) 午後1時30分~午後3時45分
会場
常総市生涯学習センター多目的ホール
常総市水海道天満町4684番地
内容
・水海道厚生病院 院長 河合伸念医師による『認知症』の講義
・常総警察署 生活安全課からの講話
・水海道二高 マルタ会生徒による寸劇
対象
市内に在住・在勤・在学している方,協定締結団体
50名 要予約(定員になり次第締切)
申込
常総市高齢福祉課 平日8時30分~17時15分
TEL 0297-23-2930
FAX 0297-20-1900
メール:hokatsu@city.joso.lg.jp
市配布チラシはこちら↓
R7 SOSボランティア養成研修 [PDF形式/556.08KB]
行方不明高齢者等SOSボランティアとは?
認知症高齢者等が行方不明となった際に可能な範囲で自宅周りなど見回って頂き,早期発見にご協力いただくボランティアです。
活動頻度は高くありませんが、地域の高齢者の命を守る重要な役割を担っています。
ボランティアメンバーが増えると、地域全体を短時間で見回ることができるので多くの方の協力が必要です。