子ども・子育て支援金制度とは
令和8年度から開始する「子ども・子育て支援金制度」は、全世代や企業の皆様から支援金を拠出いただき、 それによる子育て世帯に対する給付の拡充を通じて、 こどもや子育て世帯を社会全体で応援する仕組みです。 支援金は、少子化対策を促進するために、児童手当の拡充、妊婦のための支援給付、育児時短就業給付などさまざまな施策に充てられます。詳細はこども家庭庁のホームページ(外部サイトへリンク)及び参考資料をご覧ください。
開始時期
令和8年度から新たに「子ども・子育て支援納付金」の徴収が開始され、令和8年4月分からみなさんが加入する医療保険(健康保険、国民健康保険、後期高齢者医療など)の保険料(保険税)とあわせてご負担いただくことになります。実際に徴収が開始する時期は、加入する医療保険によって異なります。
常総市においても令和8年度からの導入に向け整備を進めています。
参考
子ども・子育て支援金制度の概要等については下記のこども家庭庁ホームページまたはリーフレット等をご参照ください。