令和8年度から「子ども・子育て支援金制度」が始まります

子ども・子育て支援金制度とは

令和8年度から開始する「子ども・子育て支援金制度」は、全世代や企業の皆様から支援金を拠出いただき、 それによる子育て世帯に対する給付の拡充を通じて、 こどもや子育て世帯を社会全体で応援する仕組みです。 支援金は、少子化対策を促進するために、児童手当の拡充、妊婦のための支援給付、育児時短就業給付などさまざまな施策に充てられます。詳細はこども家庭庁のホームページ(外部サイトへリンク)及び参考資料をご覧ください。

開始時期

令和8年度から新たに「子ども・子育て支援納付金」の徴収が開始され、令和8年4月分からみなさんが加入する医療保険(健康保険、国民健康保険、後期高齢者医療など)の保険料(保険税)とあわせてご負担いただくことになります。実際に徴収が開始する時期は、加入する医療保険によって異なります。

常総市においても令和8年度からの導入に向け整備を進めています。

参考

子ども・子育て支援金制度の概要等については下記のこども家庭庁ホームページまたはリーフレット等をご参照ください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康保険課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-2105

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-4538
  • 【更新日】2025年11月7日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する