JOSOこまり感バッジに新しいデザインが加わりました
令和3年度に,心や体のこまりごとを感じている人も感じていない人も,お互いに分かり合えるように,思いやり支えあう心のバリアフリーを目指して作成した「JOSOこまり感バッジ」に新しいデザインが加わりました。
社会福祉課と暮らしの窓口課で,市民の皆さん,市内の学校や会社に通っている方にお配りしています。
市民のみなさんからリクエストをいただいた,「香り」に困っている方向けのデザインのバッジを新たに作成しました。
New! 苦手な香りがあります
香水や柔軟剤,ヘアスプレー,アロマキャンドルなどの香りで頭痛や吐き気がしてしまう人がいます。
自分にとって快適な香りでも、困っている人もいることをご理解ください。
感情表現が苦手です
嬉しい,おこっている,悲しい,楽しいとう気持ちが顔に出にくい人がいます。かわいらしさがないと思われて困っています。
マスクがつらいです
マスクを長い時間つけていることができずに困っている人がいます。別の感染症対策で工夫してください。
苦手な光があります
太陽の光やスマートフォン,テレビの光,白い紙に反射する電気の光などが苦手で困っている人がいます。
お腹に不調があります
胃や腸の不調,オストメイト(人口肛門・人工膀胱)で,トイレに何回も行ったり,時間がかかったりする人がいます。
頭痛もちです
天気や肩こり,ストレスなどから繰り返す頭痛で困っている人がいます。吐き気や全身症状につながることもあります。
くしゃみ鼻水は体質です
花粉症やアレルギー,喘息などで,くしゃみや鼻水,セキが出てしまう人がいます。
左に話しかけてね・右に話しかけてね
右の耳や,左の耳が聞こえにくい人がいます。聞こえる耳に向かって話しかけてください。
発作の時は見守って
てんかんには色々なタイプの発作があります。体の一部分であったり,全身だったりします。発作の時は見守ってください。
苦手な音があります
人の話し声やサイレン,楽器の音が怖い人がいます。イヤーマフ(耳当て)をつけることで安心して過ごすことができます。