人・農地プラン(地域農業マスタープラン)とは
人と農地の問題を解決するための「未来の設計図」です。集落・地域が抱える「人と農地の問題解決」のため、集落・地域において話し合っていただき、将来の農地のありかたや中心となる経営体はどこかといったことを決めていただきます。
人・農地プランは、状況の変化に応じて変わっていくため、定期的(1年に1回)に見直すことになっています。
人・農地プラン公表
農地中間管理事業に伴う「人・農地プラン」について、農地中間管理事業の推進に関する法律(平成25年法律第101号)第26条第1項に基づく農業者等の協議が行われましたので、同項の規定により公表します。
人・農地プランの実質化について
農地中間管理事業の推進に関する法律(平成25年法律第101号)が見直され、耕作者の年代や後継者の確保状況、今後の農地利用の方向性を示した地図を活用し、地域で話し合うことで人・農地プランの実質化を図り、関係者が一体となって農地の集積・集約を推進することになりました。
実質化された人・農地プラン
- 水海道西部地区(大花羽地区) [PDF形式/120.23KB]
- 水海道東部地区(常総IC農地エリア) [PDF形式/149.09KB]
- 水海道西部地区(大輪地区) [PDF形式/199.37KB]
- 水海道南部地区(菅生沼土地改良区) [PDF形式/194.53KB]
- 水海道東部地区(水海道地区) [PDF形式/194.38KB]
- 水海道東部地区(大生地区) [PDF形式/197.37KB]
- 水海道東部(東地区) [PDF形式/179.51KB]
- 水海道東部地区(五箇地区) [PDF形式/195.24KB]
- 水海道東部地区(三妻地区) [PDF形式/192.35KB]
- 水海道西部地区(大花羽地区第2) [PDF形式/194.7KB]
- 水海道西部地区(豊岡地区) [PDF形式/194.9KB]
- 水海道西部地区(菅原北部) [PDF形式/193.58KB]
- 水海道西部地区(菅原南部) [PDF形式/194.13KB]
- 水海道南部地区(坂手地区) [PDF形式/197.62KB]
- 水海道南部地区(内守谷地区) [PDF形式/198.98KB]
- 水海道南部地区(菅生地区) [PDF形式/206.43KB]
- 石下東部地区(豊田地区) [PDF形式/190.36KB]
- 石下東部地区(舘方、曲田地区) [PDF形式/193.08KB]
- 石下東部地区(本豊田地区) [PDF形式/189.92KB]
- 石下東部地区(玉地区) [PDF形式/193.97KB]
- 石下東部地区(本石下、新石下、東野原地区) [PDF形式/196.43KB]
- 石下東部地区(石下南部地区) [PDF形式/190.41KB]
- 石下西部地区(岡田地区) [PDF形式/201.78KB]
- 石下西部地区(岡田、国生地区) [PDF形式/197.69KB]
- 石下西部地区(飯沼地区) [PDF形式/193.47KB]
- 石下西部地区(崎房地区) [PDF形式/191.2KB]
- 石下西部地区(新田地区) [PDF形式/190.76KB]
人・農地の実質化に向けた工程表の公表について
人・農地プランの実質化については、その工程表を市町村のホームページで公表することとなっています。
市では、市内を5地区に分けて工程表を作成しました。なお、2地区のうち一部地区については、集積状況等から既に実質化されている地区と判断しました。
市は令和3年度末までに「実質化された人・農地プラン」が完成できるように、工程表に沿ったスケジュールで取り組みます。