目的
学習環境の整備及び学習支援の一環として,人工知能(AI)を活用したAIドリル教材を導入することで,児童生徒が学校や自宅等で効率的に学習を行い,個々の理解度や進捗状況に応じて最適な問題を提示することで,学習効果を高め,個別最適な学びを実現すること,及び児童生徒の発達段階,学習内容の難易度に応じて必要なAIドリル教材を校種別で導入すること。
また,自動採点機能,個別最適化された問題出題システム及び学習履歴等の学習データの活用により,教員は児童生徒一人ひとりの学習状況をリアルタイムに把握することができ,従来と比較して授業準備や評価作業にかかる時間が軽減され,その軽減した時間を生徒指導や生徒支援に充てることを可能とするといった,働き方の改善を図ることを目的としてAIドリルを導入する。
業務概要
事業名
常総市立小中学校AIドリル導入事業
事業内容
(1)AIドリルの提供
(2)構築・運用保守
(3)職員研修
(4)運用支援
構築期間及び運用期間
〇構築期間
契約締結日から令和8年3月31日まで
〇運用期間
令和8年4月1日から令和13年3月31日まで
事業費限度額
57,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)
内訳 小学校:34,200,000円(消費税及び地方消費税を含む)
中学校:22,800,000円(消費税及び地方消費税を含む)
スケジュール
| 項目 | 期間または期限 |
|---|---|
|
公告 |
令和7年11月20日(木曜日) |
| 質問提出期限 |
令和7年11月28日(金曜日)正午まで |
| 質問回答 | 令和7年12月4日(木曜日)までに |
| 再質問提出期限 |
令和7年12月8日(月曜日)正午まで |
| 再質問回答 | 令和7年12月11日(木曜日)までに |
| 参加意思表明書提出期限 | 令和7年12月16日(火曜日)正午まで |
| 参加審査通知 | 令和7年12月19日(金曜日)までに |
| 企画提案書等提出期限 | 令和8年1月9日(金曜日)正午まで |
| 一次審査結果通知 | 令和8年1月20日(火曜日)までに |
|
企画提案プレゼンテーション動画提出期限 |
令和8年1月27日(火曜日)正午まで |
|
市からの質問 |
令和8年2月3日(火曜日)まで |
|
市からの質問に対する回答期限 |
令和8年2月6日(金曜日)正午まで |
|
市からの再質問 |
令和8年2月10日(火曜日)まで |
|
市からの再質問に対する回答期限 |
令和8年2月13日(金曜日)正午まで |
|
審査期間 |
令和8年2月18日(水曜日)まで |
|
審査結果通知 |
令和8年2月25日(水曜日)までに |
|
契約交渉期間 |
令和8年2月下旬から3月上旬までに |
|
契約締結 |
令和8年3月中旬予定 |
※対面やオンラインでのプレゼンテーション審査は実施せず,提出された企画提案書等及び企画提案プレゼンテーション動画の内容の評価による審査のみを実施する。
公告・実施要領等
様式集
- 01_(様式1)参加意思表明書 [WORD形式/43.5KB]
- 02_(様式2)誓約書 [WORD形式/41.5KB]
- 03_(様式3)会社概要等整理表 [WORD形式/53.5KB]
- 04_(様式4)受注実績等整理表 [WORD形式/54KB]
- 05_(様式5)参加資格確認書 [WORD形式/49KB]
- 06_(様式6)質問書 [WORD形式/46KB]
- 07_(様式7)企画提案書表紙 [WORD形式/46KB]
- 08_(様式8)機能要件確認書 [EXCEL形式/18.49KB]
- 08_(様式8)機能要件確認書(記載例) [EXCEL形式/15.99KB]
- 09_(様式9)見積書 [WORD形式/43.5KB]
- 10_(様式10)辞退届 [WORD形式/45KB]
- 11_(様式11)市からの質問書 [EXCEL形式/11.03KB]