第1回意見交換会
私たちのまちの「これから」を考えるワークショップ
開催日
令和4年9月18日(日曜日)
参加者数
23名
内容
講演会私たちのまちの「これから」を考える
地域の現状とこれからについて(人口推移)
意見交換会
- グループワーク1「地域で起きているどのようなことに関心がありますか?」
- グループワーク2「あなたが暮らしたいまちはどんなまちですか?」
- 【坂手地区】意見一覧 [PDF形式/426.58KB]
第2回意見交換会
子どもからお年寄りまでが住みやすい地域にするために
開催日
令和5年2月26日(日曜日)13時〜15時
参加者数
14名
内容
- 「あなたが暮らしたいまちはどんなまち」についての意見の追加
- 皆さんの地区を住みやすい(暮らしたい)まちにするための関心度や取り組みしやすさの順位付け
- 【資料】子どもからお年寄りまでが住みやすい地域にするために
意見交換会
- グループワーク1「住みやすい(暮らしやすい)まちにするために関心度が高いことは?」
- グループワーク2「関心ごとの中で、取組みできそうな項目について、具体的に出来そうなことを書き出そう」
- 【坂手地区】意見一覧
第3回意見交換会
坂手地区が動き出す‼
開催日
令和5年9月16日(土曜日)9時30分〜11時30分
参加者数
15名
内容
意見交換会
- グループワーク1「地域で活動する団体を洗い出ししてみましょう」
- グループワーク2「地域で活動する団体の現状や抱える課題を考えてみましょう」
- グループワーク3「課題解決に向けて、地域で活動する団体が連携して取り組んでいること・取り組めそうなことを考えてみましょう」
- 【坂手地区】意見一覧
第4回意見交換会
坂手地区がつながる 一緒に一歩前へ
開催日
令和6年4月13日(土曜日)
参加者数
11名
内容
意見交換会
- グループワーク1「どんな人に意見交換会に参加してもらいたいですか?」
- グループワーク2「その人に意見交換会に参加してもらうにはどうすればいいでしょうか?」
- グループワーク3「あなたは誰に声掛けをしますか?」
- 【坂手地区】意見一覧