市民の皆様へ出前講座をお届けします!
市では、積極的な情報提供の新たな手法として、出前講座を実施しています。
出前講座は、講座のメニューの中から市民の皆さんが希望するものについて、市職員が出向いてお話をするものです。
市の業務や制度など、市政についての理解を深めていただくとともに、これからのまちづくりについて、一緒に考えてみませんか。
申し込みができる方
市内に在住、勤務又は通学する10名以上でのグループでの申込みをお願いします。
講座の内容
次の講座となっております。ご希望の講座をお選びください。
- まちづくり出前講座一覧(令和6年度) [PDF形式/201.83KB]
- 外国人のためのまちづくり出前講座一覧(令和6年度講座) [PDF形式/105.96KB]
- 【やさしい日本語版】外国人のためのまちづくり出前講座一覧(令和6年度講座) [PDF形式/105.57KB]
- 【英語版】外国人のためのまちづくり出前講座一覧(令和6年度講座) [PDF形式/70.04KB]
- 【ポルトガル語版】外国人のためのまちづくり出前講座一覧(令和6年度講座) [PDF形式/73.3KB]
開催時間
講師派遣の時間帯は、平日の9時から21時までのうち、おおむね2時間以内となっております。
会場
会場については、お申し込みになるグループでご用意ください。ただし、公共施設又は地域の集会施設など公益的施設に限ります。
費用
職員の派遣料と資料代はかかりません。
ただし、会場費用や有償資料などは、お申し込みになるグループでお支払いください。
申し込み方法
実施希望日の20日前までに申込書により、講座のテーマを担当する課までお申し込みください。担当課及び連絡先については、講座メニュー一覧に記載しております。申込書は、持参、郵送、ファックス又はEメールにてお申し込みください。様式は下記よりダウンロードできます。
申し込みにあたっての注意事項
- 出前講座は市民の皆さんに職員が事業や制度を説明し、住みやすいまちづくりをともに考え、ご意見をいただく機会です。
- 苦情や要望をお伺いする制度ではありませんし、いただいた意見を必ず市政に反映させることをお約束する制度でもありません。
- 政治または宗教的活動を目的とする場合やその恐れがある場合、また、出前講座の趣旨に反すると認められるときは、お断りします。
- 今後のまちづくり出前講座の改善や市政運営の参考にするため、講座終了後には実施結果報告書の提出をお願いしています。
講座終了後
今後のまちづくり出前講座の改善や市政運営の参考にするため、講座終了後には実施結果報告書を講座担当課まで提出してください。
様式は下記よりダウンロードできます。
Q&A
疑問がありましたら、下記をご覧下さい。