令和5年度JOSO赤ちゃん応援ギフトの交付のご案内

JOSO赤ちゃん応援ギフトを交付します!

常総市では、エネルギー・食料品等の価格高騰が続く中、少しでも子育ての負担軽減につなげられるように、子育て用品購入のための「JOSO赤ちゃん応援ギフト」を交付します。

交付の対象者

常総市にお住まいで、常総市に住民登録のある2歳児・1歳児・0歳児(対象児童)を養育している保護者の方

  • 2歳児:令和3年4月1日から令和4年3月31日生まれ
  • 1歳児:令和4年4月1日から令和5年3月31日生まれ
  • 0歳児:令和5年4月1日から令和6年2月29日生まれ

交付額(応援ギフトの金額)

対象児童1人あたり年額24,000円を交付します。

※事業基準日(令和5年7月31日)の翌日以降に出生または転入された対象児童については、住民登録をした月から令和5年度末までの月数に2,000円を乗じた額が交付額となります。

申請方法

「JOSO赤ちゃん応援ギフト申請書兼請求書」へ必要事項を記載のうえ、以下の書類を添えて、返信用封筒によりご申請ください。

  • 振込先口座を確認できる書類(通帳・キャッシュカード)の写し
    ※金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)を確認できるものの写しが必要です
    ※原則、振込先の口座は、申請者(保護者)名義の口座になります
  • 申請者(保護者)の本人確認書類の写し(運転免許証、在留カードなど)

 

※JOSO赤ちゃん応援ギフト申請書兼請求書 (申請書の発送は対象児童1人につき1枚のみです。

第1回目発送日(対象児童が令和5年7月7日生まれまでの方):7月26日(水曜日)

第2回目発送日(対象児童が令和5年7月31日生まれまでの方):8月16日(水曜日)

第3回目以降のJOSO赤ちゃん応援ギフト申請書兼請求書は、随時、発送を予定しております。

※返信用封筒は、市が発送するJOSO赤ちゃん応援ギフト申請書兼請求書に同封しております。

申請締め切り

  • 事業基準日(令和5年7月31日)以前に出生または転入された対象児童分:令和5年9月29日(金曜日)まで
  • 事業基準日の翌日(令和5年8月1日)以降に出生または転入された対象児童分:お手元に届くJOSO赤ちゃん応援ギフトのご案内(チラシ)に記載された日にちまで

交付時期

市役所(担当課)へ到着した申請書の審査後、おおむね2か月後に指定口座への振り込みを予定しております。

このページの内容に関するお問い合わせ先

保健推進課

〒303-0005 常総市水海道森下町4434-2(保健センター内)

電話番号:0297-23-3111(直通)

ファクス番号:0297-23-3119

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-2671
  • 【更新日】2023年9月6日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する