令和7年4月以降の児童手当の多子加算(第三子判定)について

令和7年3月末時点で18歳の子がいて、なおかつ令和6年10月以降の児童手当制度改正において、多子加算のカウント対象となっているご家庭には、3月15日(金曜日)に通知書の発送をいたしました。

提出書類

  • 監護相当・生計費の負担についての確認書
  • 額改定請求書

07-8_【様式第6号の9】監護相当・生計費の負担についての確認書 [PDF形式/118.51KB]

額改定請求書 [PDF形式/105.14KB] 

申請方法

  • 郵送

→ホームページより申請書類をダウンロードの上、こども課支援係宛にお送りください。

  • 窓口(平日午前8時30分~午後5時15分 ※祝日を除く)

→こども課(水海道庁舎)もしくは、暮らしの窓口課(石下庁舎)で申請してください。

申請期限

  • 令和7年4月16日(水曜日)まで

※郵送での申請の場合は、4月16日(水曜日)必着

  • 期限以降の申請につきましては、申請月の翌月からの認定となります。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-3994
  • 【更新日】2025年3月18日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する