災害(さいがい)の時(とき)に 必要(ひつよう)な 情報(じょうほう)

災害さいがいマニュアル

地震じしん台風たいふうときなにをすればいいか、 なに準備じゅんびすればいいか 確認かくにんできます。
災害さいがいきたときこまらないように、 普段ふだんから 準備じゅんびしておきましょう。

災害マニュアル 災害マニュアル2

日本語(Japanese) [PDF形式/1.5MB] 英語(English) [PDF形式/1.67MB] ポルトガル語(Portuguese) [PDF形式/1002.14KB] ベトナム語(Vietnamese) [PDF形式/3.72MB] タガログ語(Tagalog) [PDF形式/1.25MB]
スペイン語(Spanish) [PDF形式/774.31KB] インドネシア語(Indonesian) [PDF形式/1.07MB] タイ(Thai) [PDF形式/863.05KB] 中国語(Chinese) [PDF形式/1.68MB]

韓国語(Korean) [PDF形式/1.22MB]

災害さいがい情報じょうほうるための アプリ

無料むりょう使つかえる アプリケーションです。
災害情報さいがいじょうほうや、 避難情報ひなんじょうほう気象警報きしょうけいほうなどを ることができます。

Safety tips App Store iPhone(Safety Tips) Google Play Android(Safety Tips)

NHK WORLD JAPAN

App Store NHK(Appstore) Google Play NHK(GooglePlay)

防災情報ぼうさいじょうほう

茨城県(いばらきけん)の場所(ばしょ)
常総市(じょうそうし)の場所(場所)
 

 

ハザードマップ

洪水こうずいときに、 危険きけん場所ばしょかる地図ちず

鬼怒川きぬがわ場合ばあい 小貝川こかいがわ場合ばあい

ハザードマップ_鬼怒川(きぬがわ)の 場合(ばあい) ハザードマップ_小貝川(こかいがわ)の 場合(ばあい)

防災ぼうさいガイドブック

「わが防災ぼうさい ガイドブック」を ポルトガルにしました。
地震じしんかわが あふれたときに あなたの やくちます。

わが家(や)の 防災(ぼうさい) ガイドブック_ポルトガル語

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民と共に考える課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-2163

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-4121
  • 【更新日】2025年6月10日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する