【水海道地区】ごみの「金属類・割れ物」専用袋を配布します!

「金属類・割れ物」専用袋について

不燃ごみの「金属類・割れ物」につきまして,令和7年4月から毎月3回目の水曜日の不燃ごみ収集日に出していただいております。常総環境センターでは,不燃ごみの細分別の徹底のため,「金属類・割れ物」専用袋(黄色)を新たに作成しました。

新しいごみ袋の周知のため,常総環境センターから「金属類・割れ物」専用袋1セット(10枚入)を下記のとおりポスティングにて無償配布します。

配布時期

令和7年11月25日~12月26日(予定)

配布対象

水海道地区全世帯(ポスティングによる配布)※1世帯につき1セットのみで今回限り配布

配布物

ごみの「金属類・割れ物」専用袋1セット(10枚入)

金属類・割れ物専用袋

▲「金属類・割れ物」専用袋

ごみ袋の使用について

届いたごみ袋は「金属類・割れ物」を出す際に使用してください。
※使用日:第3水曜日(毎月3回目の不燃ごみ収集日)
※「金属類・割れ物」専用袋は令和8年3月頃店頭で購入できます。

分別方法

分別 使用するごみ袋

プラスチック類
(容器包装以外)

 

プラスチック製品,革製品,ゴム製品,ホース,ビデオテープ,CDなど

レゴブロック革製かばんホースゴム手袋長靴カセットテープ等

不燃ごみ専用袋(水海道)

金属類・割れ物

金属(鉄,アルミ,ステンレス)製品,セトモノ,傘,電球,袋に入る電化製品など

傘(折れ)オーブントースターラジカセ茶碗(割れ)湯のみ電球

金属類・割れ物専用袋

※電化製品に使用している乾電池,リチウムイオン電池等の小型充電式電池は,取り外して指定のボックスへ入れてください。
(小型充電式電池回収ボックスの設置場所は,こちらのページをご参照ください。)

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

生活環境課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-4526
  • 【更新日】2025年11月6日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する