会議開催状況
本市では、平成30年に策定した「じょうそう未来創生プラン(常総市総合計画)前期基本計画」が令和4年度末で計画期間満了となることから、令和5年度から5年間の本市のまちづくりの基本的な指針となる次期総合計画「じょうそう未来創生プラン後期基本計画」の策定を進めています。
常総市総合計画審議会の開催
総合計画審議会とは、「常総市総合計画審議会設置条例」に基づき、市長の諮問に応じて総合計画や広域行政について、必要な調査及び審議をする機関です。
第1回(令和4年7月19日)
第1回の審議会では、会長及び副会長を選出し、神達市長より岡野会長にじょうそう未来創生プラン(常総市総合計画)後期基本計画(案)について、諮問を行いました。
その後、後期基本計画策定について進め方や後期基本計画(骨子)の説明をしました。
- 第1回会議録 [PDF形式/372.47KB]
- 会議資料 [PDF形式/156.73KB]
- 別紙資料1 [PDF形式/1.63MB]
- 別紙資料2 [PDF形式/562.49KB]
- 諮問書 [PDF形式/48.27KB]
第2回(令和4年9月28日)
今回の審議会では、今年度実施した市民アンケートの結果を反映させた指標の一覧及び「じょうそう未来創生プラン後期基本計画」(案)をお示しし、後期基本計画の中身について協議を行いました。
- 第2回会議録 [PDF形式/849.68KB]
- 資料1 指標一覧 [PDF形式/301.49KB]
- 資料2 じょうそう未来創生プラン 施策の変更箇所一覧 [PDF形式/228.07KB]
- 資料3 じょうそう未来創生プラン(案) [PDF形式/4.03MB]
第3回(令和4年11月11日)
今回の審議会では、前回審議し更に修正を加えた「じょうそう未来創生プラン後期基本計画」(案)の確認及び後期基本計画主要成果指標について協議を行いました。
- 第3回会議録 [PDF形式/727.14KB]
- 資料1 圏央道常総IC周辺整備事業について [PDF形式/2.43MB]
- 資料2 じょうそう未来創生プラン後期基本計画(案) [PDF形式/4.11MB]
- 資料3 じょうそう未来創生プラン後期基本計画主要成果指標(案) [PDF形式/787KB]
第4回(令和5年2月24日)
総合計画審議会より「じょうそう未来創生プラン後期基本計画(案)」について答申を受けました。
この答申は令和4年7月19日付けの諮問に対するもので、常総市総合計画審議会で審議された結果を取りまとめたものです。
市では、この答申を踏まえ、「じょうそう未来創生プラン後期基本計画」の策定を進めていきます。 - 第4回会議録 [PDF形式/501.72KB]
- 答申書 [PDF形式/107.14KB]
常総市総合計画策定委員会の開催状況
総合計画策定委員会とは、「常総市総合計画策定委員会設置要綱」に基づき、総合計画策定について調査・研究・調整又は協議をするために設置します。
庁内の部長級の職員で構成されます。
専門部会の開催状況
専門部会とは、「常総市総合計画策定委員会設置要綱」に基づき、総合計画について調査・研究・調整又は協議をします。
庁内の課長級の職員で構成されます。
第1回(令和4年7月29日)オンライン開催
第1回の専門部会は「じょうそう未来創生プラン(常総市総合計画)後期基本計画」策定について、進め方や後期基本計画(骨子)等の説明をしました。新型コロナウイルスの感染拡大のため、オンラインで実施いたしました。
ワーキンググループの開催状況
ワーキンググループとは、「常総市総合計画策定委員会設置要綱」に基づき、総合計画について、計画・施策に関する現況と課題の取りまとめ、併せて資料等の収集及び整理を行います。
庁内の課長補佐・係長級の職員で構成されます。
第1回(令和4年7月25日)オンライン開催
第1回のワーキンググループは「じょうそう未来創生プラン(常総市総合計画)後期基本計画」策定について、進め方や後期基本計画(骨子)等の説明をしました。新型コロナウイルスの感染拡大のため、オンラインで実施いたしました。
市民ワークショップの開催状況
市民の皆さんと行政の協働による計画を策定するため、多くの市民がまちづくりに参画し、本市のまちづくりが多くの成果を生み出すことを期待してワークショップを開催するものです。
第1回開催(令和4年7月21日)
今回は、常総市市民協働のまちづくり推進委員会の皆様と本市の現状と課題の整理についてワークショップを開催しました。
終始和やかな雰囲気の中、活発な意見交換が行われ、たくさんのご提案をいただきました。