平成19年第4回

日程/9月6日〜27日(22日間)

会議日程一覧
月日 曜日 会議名 審議事項
9月6日 木曜日 本会議 上程,説明,質疑,委員会付託
9月6日 木曜日 (議員全員協議会)  
9月7日 金曜日 休会  
9月8日 土曜日 休会  
9月9日 日曜日 休会  
9月10日 月曜日 休会  
9月11日 火曜日 本会議 一般質問
9月12日 水曜日 本会議 一般質問
9月13日 木曜日 本会議 一般質問
9月14日 金曜日 予算・決算特別委員会 付託事項の審査
9月15日 土曜日 休会  
9月16日 日曜日 休会  
9月17日 月曜日 休会  
9月18日 火曜日 予算・決算特別委員会 付託事項の審査
9月19日 水曜日 予算・決算特別委員会 付託事項の審査
9月20日 木曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
9月21日 金曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
9月22日 土曜日 休会  
9月23日 日曜日 休会  
9月24日 月曜日 休会  
9月25日 火曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
9月26日 水曜日 休会  
9月27日 木曜日 予算・決算特別委員会 分科会主査報告,質疑,討論,採決
9月27日 木曜日 (議員全員協議会)  
9月27日 木曜日 本会議 委員長報告,質疑,討論,採決

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

案件と結果

案件と結果一覧
番号 件名 結果
議案第56号 下妻地方広域事務組合規約の一部変更について 可決
議案第57号 政治倫理の確立のための常総市長の資産等の公開に関する条例及び常総市情報公開条例の一部を改正する条例について 可決
議案第58号 常総市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第59号 工事請負契約の締結について(つくば下総広域農道橋橋梁下部工事(P3)) 可決
議案第60号 工事請負契約の締結について(常総市石下総合運動公園野球場グラウンド舗装工事) 可決
議案第61号 工事請負契約の締結について(常総市石下総合運動公園野球場工作物建設工事) 可決
議案第62号 市道の路線の認定について 否決
議案第63号 専決処分事項の報告について(委託契約の締結について(新石下排水樋管新設工事)) 承認
議案第64号 平成19年度常総市一般会計補正予算(第1号) 可決
議案第65号 平成19年度常総市介護保険特別会計補正予算(第1号) 可決
議案第66号 平成19年度常総市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) 可決
議案第67号 平成19年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) 可決
議案第68号 平成19年度常総市水道事業会計補正予算(第1号) 可決
認定第1号 平成18年度常総市一般会計決算認定について 認定
認定第2号 平成18年度常総市国民健康保険特別会計決算認定について 認定
認定第3号 平成18年度常総市老人保健特別会計決算認定について 認定
認定第4号 平成18年度常総市介護保険特別会計決算認定について 認定
認定第5号 平成18年度常総市公共下水道事業特別会計決算認定について 認定
認定第6号 平成18年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計決算認定について 認定
認定第7号 平成18年度常総市農業集落排水事業特別会計決算認定について 認定
認定第8号 平成18年度常総市営自動車学校事業特別会計決算認定について 認定
認定第9号 平成18年度常総市水道事業会計決算認定について 認定
議案第69号 割賦販売法の抜本的改正に関する意見書提出について 可決
議案第70号 後期高齢者医療制度の抜本的見直しを求める意見書提出について 可決
議案第71号 日豪EPA(経済連携協定)/FTA(自由貿易協定)交渉に関する意見書提出について 可決
議案第72号 合併特例債による生活道路整備等に積極的に予算化を求める決議について 可決
議案第73号 常総市教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて 同意
議案第74号 常総市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて 同意
議案第75号 常総市政治倫理審査会委員の委嘱につき同意を求めることについて 同意
議案第76号 常総市議会情報化推進特別委員会の設置について 可決
選任第3号 特別委員会委員の選任について 選任
推薦第3号 常総市各種委員の推薦について 推薦

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

常総市教育委員会委員

小瀧豊美氏

常総市固定資産評価審査会委員

野村清氏

常総市政治倫理審査会委員

笠原文恵氏 荒木勝好氏 田中ひさ子氏 折原正三氏 倉金一廣氏 上野皓士氏 渡辺勝一氏 秋山昇氏 山中信男氏 吉田信雄氏

常総市議会情報化推進特別委員会

  • 委員長
    大滝藤雄
  • 副委員長
    篠﨑孝之(平成18年)
  • 委員
    五木田良一 喜見山明 秋田茂 中村博 遠藤正信 篠崎正己 中島亨一

民生委員推薦会委員

中島亨一 風野芳之

請願・陳情の審査結果

請願・陳情の審査結果一覧
請願・陳情の趣旨(付託委員会) 審査結果
【請願第5号】 (建設)
道路拡幅及び排水整備に関する請願
採択
【請願第6号】 (環境経済)
農道舗装に関する請願書
採択
【陳情第7号】 (文教厚生)
「地域の県立高校の存続と,30人以下学級実現でゆきとどいた教育を求める意見書提出」に関する陳情
継続審査
【陳情第8号】 (環境経済)
有限会社菊田 産業廃棄物中間処理施設建設反対に関する陳情書
採択
【陳情第7号】 (環境経済)
日豪EPA/FTA交渉に関する陳情書
採択

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

一般質問通告内容

一般質問通告内容一覧
受付番号 議席番号
及び氏名
質問事項及び要旨
1 16番
喜見山明
  1. 大型ショッピングセンターの建設について
    1.市内水海道山田町に建設が計画されている大型ショッピングセンターについて,現在までの当局との協議の進捗状況を尋ねたい。
  2. 消費生活センターの設置について
    1.悪質商法や架空請求等の防止や被害者の相談窓口として,当市にも消費生活センターを設置できないか。
2 12番
篠崎正己
  1. 石下庁舎における職員の配置計画と庁舎の建設計画について
    1.住民に対する行政サービスを低下させない事務組織機構をどのように考えているのか。
    2.平成18年12月27日に石下自治会連合会並びに各運営協議会から陳情書が提出され本会議において採択されているが,今後の庁舎建設への取り組みを尋ねる。
  2. 市内古間木地区に計画されている「場外発券場」について
    1.場外発券場建設計画に対しての市長の考えを尋ねる。
3 14番
中島亨一
  1. 水海道総合体育館の地震対策について災害時の避難場所として適当であるか。天井の構造物をはずすべきではないか。
  2. 常総市みつかいどう花火大会について豊岡側市営球場付近に,特別観覧席を新設してはどうか。
  3. ペットの糞害について罰則を付した条例を制定すべきではないか。
  4. 法務局水海道出張所跡について有効な利用方法を考えているのか。
  5. 豊水橋鬼怒川下流右岸の河川敷を有効利用する施策があるか尋ねたい。
4 21番
水野昇
  1. 合併特例債の配分について平成18年度中の議会における一般質問に対する答弁の共通事業(経費50〜52億円)について,市長の考え方を尋ねる。
  2. 条件付一般競争入札の導入について条件付一般競争入札を導入すべきと思うがどうか。
  3. 石下庁舎の建設位置について石下庁舎の建設予定地をどのように検討し決定していくのか。
  4. 北部幹線道路事業の推進について北部幹線道路事業への市長の考えを尋ねる。
5 6番
秋田茂
  1. 農業委員の新定数と選挙区制度について
    1.来年7月に改選を迎える農業委員の新定数(選挙定数と選任枠)についてどのように考えているか。
    2.農業委員の選挙制度については,土地(農地)を扱うという委員会の性格から,小選挙区制(区域別選挙区制度)が適当と思われる。常総市としての農業委員選挙の方法について,どのように考え検討するのか。
6 8番
遠藤正信
  1. 災害対策について
    1.公共施設(建造物)の耐震構造が適切とされている建物はどの程度あるのか。
    2.耐震構造が不適切とされている公共施設について,今後どのような対策をするのか。また,その計画はあるのか。
    3.昭和61年8月の小貝川堤防の決壊から21年が経過し,近年の異常雨量時の排水対策はどのように講じられているのか。
  2. 行政としての高齢者対策への取り組みについて
    1.高齢化が進み介護費や国民健康保険税の個人負担増が想定されるが,どのような対策を計画しているのか。
    2.高齢者の健康増進や医療費負担増の抑制のために,例えば公共のプールを無料開放してはどうか。
7 19番
風野芳之
  1. 市立幼稚園の今後について
    1.30年以上経過した園舎を,今後どのように考えているのか。また,修繕をしなくてはならない箇所が多くなっていると思われるが,予算措置はされているのか。
    2.近い将来には大規模改修になり,園舎の建て替えを検討しなくてはならないと思うがどうか。
  2. 石下中学校建て替えについて
    1.石下中学校の建設から完成までの予定は何年になるのか。また,生徒が使用できるのは何年度ごろになるのか。
    2.校舎の配置及び工事中のグラウンド確保等の検討はされているのか。
  3. 石下橋架け替えについて
    1.石下橋架け替えの完成予定は,平成22年10月になっているが,予定どおり進行しているのか。
    2.茨城県の厳しい財政状況の中で,当市としての予算獲得(要求)の手段はあるのか。また,どのように実施していくのか。
    3.石下地区においての4橋体制をどのように進めていくのか。
8 9番
高杉徹
  1. ロケの街の発展と市の街づくり政策
    1.ロケの街が生み出している経済的効果について。
    ・施設使用料や宿泊費,食料費などの直接的経済効果と常総市の宣伝効果等波及効果の両方について,過去3年間のデータを示せ。
    2.市民参加型のロケの街づくり政策について。
    ・現在,エキストラとして登録されている市民の数と過去3年間にエキストラとして映画,テレビ等に出演した市民の数はどのくらいになっているか。
    3.社会資産と文化財の保存活用政策について。
    ・ロケの街の大切な資産である歴史文化財については,中心市街地にも該当するものが数多くある。大正12年に建てられた旧つくば銀行の建物や千姫なごみ館のあるマスダビルは,市の街づくりにとって重要な施設であり,保存,活用すべきと思うが,市当局はどう考えているか。
  2. 総合的な青少年育成と障害を持った中学生,高校生の放課後政策
    1.総合的に青少年育成政策について。
    ・中学生と高校生の時期における育成政策は重要であり,今必要な政策である。心と体が大きく成長する大切な時期こそ地域社会での育成政策を実施すべきと思うが,どのように考えているか。
    2.社会福祉政策の視点から障害児の放課後政策について。
    ・中学生,高校生を対象とした学童クラブ的な共に生きる方向での政策を新たに創る必要があると思われることから,このような政策を創設する考えはあるか。
9 7番
岡野一男
  1. 仮称坂手川又線の路線整備について
    1.合併協議会の中で,都市基盤の整備として道路の整備があげられているが,当該路線の都市計画決定への進捗状況はどうか。
    2.当該路線の坂手地区の都市計画は,どのように考えているのか。また,具体的施策はあるのか。
  2. 小・中学校の授業時間の確保について
    1.中央教育審議会は学習指導要領改定の素案を発表したが,当市はこの素案をどのように受け止めるのか。
    2.ゆとり教育からの方向転換を行い,授業時間増の確保にあたるのか。
    3.学校週5日制を維持しつつ,増加する授業時間確保の具体策はあるのか。
10 5番
中村博美
  1. 常総市行政改革,集中改革プランの現在までの進捗状況について
    1.事務・事業内容の見直しにおける庁用バス利用の見直しと千姫なごみ館の検討の状況は。
    2.民間委託推進における,きぬ温水プール委託業者公募の方向性はどうか。
    3.市民との協働の推進事項における各種審議会等の公開とは,具体的にどのような方法を検討しているのか。
    4.審議会の活性化・スリム化の改革事項における委員定数・報酬及び費用弁償の見直しや公募委員の拡大並びに女性委員の登用についての調査,検討はどうような状況で進捗しているか。
  2. 資源物収集の現状について
    1.資源物収集委託料は,水海道地区と石下地区それぞれどの程度なのか。
    2.古紙,アルミ缶等各種資源物は,どのように処理されているのか。
    3.各種資源物は当市に還元されているのか。
    4.市民にとって最も良い資源物の収集はどのような方法であると考えているか。
  3. 高齢者の健康づくり対策について
    1.高齢者が高齢者に対し,健康推進のために運動指導を行うような施策に取り組むことができないか。
11 24番
堀越道男
  1. 市長の政治姿勢について
    1.市長の公約における水海道大橋(有料)の料金値下げの社会実験をどのように実施していくのか。
    2.水道事業審議会の値上げ案についての答申に対する市長の態度として,見直しの意向があるようであるが,その見解を尋ねる。
  2. 農業委員会の許認可事務について
    1.石岡市のように土地改良区の埋め立てにも規制の対象とすることや資材置き場という虚偽申請に対しての規制を強化すべきではないのか。
  3. 水道問題について
    1.県からの水の責任引取り量の見直しを行い,当市としての適正な量を検討すべきではないか。
    2.地下水の汲み上げを規制するのは問題と思われるがどうか。
    3.県から買う水の値段の原因の一つと考えられる県の大型公共事業(八場ダム,霞ヶ浦導水事業)の見直しを,当市として提案すべきと思うがどうか。
12 18番
石川栄子
  1. 医療に係る政策について
    1.後期高齢者医療制度について
    ・制度の十分な周知徹底は行われたのか。
    ・今まで扶養であった方で,新たに保険料を支払うことになった方はどの程度いるのか。
    ・75歳以上の後期高齢者を対象とした保険証の資格証明書の発行は行うべきでないと思うがどうか。医療費の一部負担金の減免制度を求めるがどうか。精神障害者の医療費軽減のため,一部負担金への補助を求める。
  2. 農業問題について
    1.今年度の米価はさらに下落の見込みだか,当市に与える影響と今後の対応をどのように考えているか。
    2.市内学校給食への米パン導入の回数を増やせないか。
  3. 平和行政について
    1.今年の平和行政としてどのような事業を行ってか。また,新たな取り組みはあるか。
  4. 国民文化祭について当市における取り組みの進捗状況はどのようになっているか。
13 10番
吉原光夫
  1. 都市計画道路石下駅中沼線整備事業及び新石下庁舎建設後の石下庁舎跡地利用について
    1.石下駅中沼線整備事業は,県の計画として石下支所前道路までであるが,当市として駅東の街路との接続,あるいは国道294号まで延長する計画はあるのか。また,新石下庁舎建設後の石下庁舎跡地利用はどのように考えているのか。
  2. 税金滞納について
    1.税金滞納者に対する現在の徴収方法を尋ねる。
    2.今後,新たな取り組みを考えているのか。
    3.滞納処分として差し押さえた財産の公売は,どのように行っていくのか。
14 23番
倉持泰仍
  1. 当市の農業の将来について
    1.当市の農業生産は,基本的に従来より米麦中心であるが,その占める割合は農業全体の耕作面積及び生産額に対してそれぞれどのくらいか。
    2.米麦の価格が低迷の一途をたどっているが,現状のまま推移して行った場合,生産農家の経営は今後どのようになると予測されるか。
    3.国の農業政策が当市に馴染まず,当市の農業疲弊の一因であるとするならば,直ちに市独自の対策を講じないと,常総市そのものが重大な状況になると思うがどう考えるか。
  2. 市民の代弁者として行う議員の質疑に対する市当局の答弁及び約束事への認識について
    1.市当局に対する質問及び要望は,市民の素朴な疑問や要望の代弁であり,市民の考えを知る良い機会でもあることから,質疑応答は市民に理解できる答弁であるべきと思うがどうか。また,本当に果せる約束なのかが重要であると考えるがどうか。
    2.今までに約束された案件は実施されているか。また,実施されてなければその理由を市民に説明することが市民本位の行政と思われることから,その説明を実行しているのか。
15 20番
大滝藤雄
  1. 当市の文化財産保護及び発掘された遺跡の今後について
    1.文化財指定物の保護は,どのように行われているか。
    2.指定文化財の保護の指導及び対応は,どのように行われているか。
    3.発掘された遺跡を市指定史跡としての扱いをしていくのか。
  2. 菅生沼の水辺整備への取り組みについて
    1.菅生沼を利根川親水事業として推進してはどうか。
16 15番
茂田信三
  1. 広域ゴミ処理場について
    1.合併の目的である施設の統合化に沿って,下妻広域と常総広域を合併するのが最適と思われるが,どう考えているか。
  2. 石下中学校及び水海道西中学校の建て替えについて,今後の予定を尋ねたい
  3. 石下庁舎建設の進捗状況を尋ねたい
17 2番
中村博
  1. AED(自動体外式除細動器)の利用の拡大について
    1.当市においてもAEDが設置されたが,より多くの人が理解し安心できるよう講習会を行い,貸し出し用のAEDを準備しておいてはどうか。
  2. 緊急地震速報開始に向けた当市の対応について
    1.10月1日から緊急地震速報の一般への提供が開始されるが,市内全域への情報提供方法はどのように考えているか。
18 22番
中村安雄
  1. 水海道有料道路の社会実験について通行料金の引き下げにより通行量は増加するものと思われ,豊水橋及び美妻橋の渋滞緩和対策として有効と考えるがどうか。市当局の積極的な取り組みを求める。
  2. 入札制度の改革について
    1.現在まで実施された2回の入札における,一般競争入札と指名競争入札のそれぞれの落札率は。
    2.入札制度の改正案が検討委員会で決定し報告されたが,透明性を図るため今後の対策は。
    ・入札制度の改善については,昨年12月議会で決定され,競争入札及び電子入札の導入を含めた改善を要望してきた。さらに合併特例債事業による多額の事業が発注されることから,落札率を引き下げ財源の有効利用を求めるがどうか。
  3. 合併特例債事業による生活道路の改修について
    1.合併特例債については,総額の70%程度を公共事業費としていることから,多くの地域から出されている生活道路の改修に積極的に予算の執行をすべきと思うがどうか。
19 4番
戸塚和男
  1. 合併特例債事業について
    1.今後の進め方並びに平成19年度予算の執行方法について,今後変更する考えはあるのか尋ねたい。
  2. 常総市の農業問題について
    1.常総市の減反対策(生産調整)への対応を尋ねたい。
    2.合併後の農業委員の定数をどのように考えているのか。
  3. 環境問題について中妻地区の優良農地に不法に積まれているコンクリートブロックについて,当市として今後どのように対処していくのか尋ねたい。大生郷町地内第五保育所南側に投棄されてい廃タイヤについて,今後どのような対処方法を考えているのか。石下地区国生地内に投棄していた側溝汚泥について,今後どのように対処していくのか。
20 11番
岡野政美
  1. 市長の市政運営について
    1.任期4年間に,新たな広域合併の方向付けをするとしているが,具体的に新たな広域合併区域についての考えを尋ねたい。
    2.西南広域に属する石下地区を常総広域に移管することについての市長の見解を尋ねたい。
    3.水海道地区内に防災無線を設置すると公約しているが,いつまでに実施するのか。4.市の入札において同族会社の入札は認めないということだが,どこまでを同族会社として認めているのかその範囲を尋ねたい。
  2. 入札制度について
    1.入札の透明性を図るため電子入札を導入するとしているが,その実施時期はいつごろと考えているのか。

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-1554

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1820
  • 【更新日】2015年1月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する