平成19年第3回

日程/6月7日〜6月20日(14日間)

会議日程一覧
月日 曜日 会議名 審議事項
6月7日 木曜日 本会議 上程,説明,質疑,委員会付託
6月7日 木曜日 (議員全員協議会)  
6月8日 金曜日 休会  
6月9日 土曜日 休会  
6月10日 日曜日 休会  
6月11日 月曜日 休会  
6月12日 火曜日 本会議 一般質問
6月13日 水曜日 本会議 一般質問
6月14日 木曜日 本会議 一般質問
6月15日 金曜日 常任委員会 付託事項の審査
6月16日 土曜日 休会  
6月17日 日曜日 休会  
6月18日 月曜日 常任委員会 付託事項の審査
6月19日 火曜日 休会  
6月20日 水曜日 (議員全員協議会)  
6月20日 木曜日 本会議 委員長報告,質疑,討論,採決

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

案件と結果

案件と結果一覧
番号 件名 結果
議案第48号 常総市長等の給与の特例に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第49号 常総市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第50号 常総市国民健康保険条例の一部を改正する条例について 可決
議案第51号 常総市手数料条例の一部を改正する条例について 可決
議案第52号 常総市開発行為手数料条例について 可決
議案第53号 常総市都市計画法の規定による開発行為の許可等の基準に関する条例について(平成18年度常総市一般会計補正予算(第3号)) 可決
議案第54号 市道の路線の認定について 可決
議案第55号 常総市副市長の選任につき同意を求めることについて 同意
推薦第1号 人権擁護委員の推薦について 推薦
推薦第2号 常総市各種委員の推薦について 推薦
選挙第9号 茨城県後期高齢者医療広域連合議会議員の補欠選挙について

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

人事

副市長

長行雄氏

人権擁護委員

秋葉 アキヲ氏 関根 則雄氏

常総市各種委員

常総市各種委員一覧
委員会名 人員 委員氏名
市立学校建設審議会委員 6 篠﨑孝之(平成18年) 高杉徹 茂田信三
中村安雄 坂巻文夫 吉原光夫
総合計画審議会委員 4 大滝 藤雄 草間正詔 水野昇 𠮷田英一(平成18年)
男女共同参画推進審議会委員 3 大滝藤雄 高杉徹 𠮷田英一(平成18年)
環境審議会委員 4 篠崎正己 中村博美 中村安雄 戸塚和男
国民健康保険運営協議会委員 4 遠藤正信 草間正詔 石川栄子 𠮷田英一(平成18年)
民生委員推薦会委員 2 中島亨一 風野芳之
保育協議会委員 3 岡野一男 茂田信三 中島亨一
介護保険運営協議会委員 3 堀越道男 五木田良一 石川栄子
都市計画審議会委員 6 五木田良一 堀越道男 岡野政美
吉原光夫 秋田茂 倉持泰仍
下水道事業審議会委員 4 喜見山明 草間正詔 中村安雄 倉持泰仍
水道事業審議会委員 4 喜見山明 堀越道男 秋田茂 中島亨一
水海道あすなろの里理事 5 五木田良一 中村博 岡野政美
倉持泰仍 草間正詔
幼児施設設置協議会委員 1 中村博美
青少年問題協議会委員 4 遠藤正信 中村博美 水野昇 坂巻文夫
公民館運営審議会委員兼社会教育委員 2 中村安雄 遠藤正信
障害児就学指導委員会委員 1 高杉 徹
学校給食センター運営委員会委員 3 草間正詔 堀越道男 風野芳之
図書館協議会委員 2 茂田信三 高杉 徹
生涯学習センター運営協議会委員 1 中村博
勤労青少年ホーム運営委員会委員 2 岡野一男 𠮷田英一(平成18年)

請願・陳情の審査結果

請願・陳情の審査結果一覧
請願・陳情の趣旨(付託委員会) 審査結果
【請願第3号】 (総務)
石下地区へ光回線導入を求める請願書
採択
【請願第4号】 (総務)
信号機設置に関する請願
採択
【陳情第3号】 (総務)
高速バス路線復活要望に関する陳情書
採択
【陳情第4号】 (文教厚生)
陶芸焼成窯設置存続に関する陳情書
趣旨採択
【陳情第5号】 (総 務)
公益通報窓口を外部に設け談合裏金等監視の強化を求める陳情
継続審査
【陳情第6号】 (総 務)
地方財政に関する意見書採択を求める陳情書
継続審査

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

一般質問通告内容

一般質問通告内容一覧
受付番号 議席番号
及び氏名
質問事項及び要旨
1 22番
中村安雄
  1. 杉田新市長の政策と市政運営について
    1.水海道地区の都市計画税の減額または見直しを具体的にどのように進めていくのか。
    2.農業問題の何を重視し,どのような充実した支援策を打ち出していくのか。
    3.入札制度の改革(電子入札の導入)や地元業者の育成をどのように進めるのか。
    4.抜本的な行政改革と健全な財政運営の具体的な内容と考え方を尋ねる。
  2. 絹西小学校建設計画について
    1.小学校建設に関わる当初予算と校舎建設位置の変更理由を尋ねたい。
    2.激増する児童数に伴う校庭不足についてどのように考えているか。
    3.新校舎は木造にこだわらず,鉄骨,鉄筋等いずれでもよいと思うがどうか。
    4.当初の建設計画(平屋校舎の解体後新校舎建設案)で実施すべきと思うがどうか。
2 14番
中島亨一
  1. 杉田新市長の市政運営について
    1.特例債事業をどのように見直すのか。
    2.行財政改革について。
    ・職員の削減と事業仕分けをどのように考えるか。
    ・市保有の財産を有効利用する施策はあるのか。
    3.都市計画税の軽減を行う考えはあるか。
    4.千姫まつりの今後の基本的方向性を尋ねたい。
    5.旧つくば銀行の今後は。
    6.水道料金の赤字解消に向けての具体策はあるか。
    7.地籍調査を今後どのように進めていくのか。
    8.きぬの里の小学校設置及び公民館設置を行う考えはあるのか。
3 21番
水野昇
  1. 合併協議会で合意されている3点に対する新市長の考え方について
    1.庁舎建設凍結と言われているがどうか,市長に問う。
    2.石下地区の都市計画(線引き)は,現行どおりなのか。
    3.北部幹線道路の推進について市長の考え方を尋ねたい。
  2. 旧石下町で買収した土地の活用について
    1.庁舎,公民館,図書館,総合福祉センター,物産センター,統合幼稚園,広場,公園等の予定地として買収した土地の活用を,今後どのように考えていくのか市長に問う。
4 9番
高杉徹
  1. 地方都市の衰退と地域再生の課題
    1.商業の育成策について。現在,常総市内に予定,構想されている商業施設の計画は,いくつあり,その内容はどのようなものであるか。また,マスダビルとプラザの存続について,今後も買い物やコミュニティーの場として活用できるよう行政として協力していく考えはあるか。
    2.公共交通の政策について。福祉バスの利用方法を改善し拡大する考えはあるか。また,当市として独自に公立高校への通学支援策についての考えはあるのか。
    3.地域医療の政策について。現在,県内の医師不足と小児科医の不足は深刻な状況であるが,当市の医師確保策と小児科医療の充実に向けた計画はどうなっているか。
  2. 介護保険制度の中核機関となる地域包括支援センターの役割と課題
    1.常総市では,介護保険における予防重視のシステムについて,どう評価しており,地域包括支援センターの役割をどう捉えているのか基本的見解を尋ねたい。
    2.当市の地域包括支援センターの人員確保について。今年度は7名の人員が必要であり,将来2ヶ所に設置した場合は5名ずつ,10名の人員が必要と思われる。社会福祉士,保健師,介護支援専門員を確保した人員配置計画について,どのようなビジョンがあるか尋ねたい。
5 7番
岡野一男
  1. 自然環境の保全について
    1.クールビス,エコライフの当市の取り組みについて。
    ・温暖化防止に対する取り組みとして,クールビス,エコライフを行政としてどのように実践しているのか。
    ・市民,事業所に対する具体的な要請はどのようなものか。
    2.当市のごみ排出量の削減計画について。
    ・家庭から出るごみの排出量は減少しているのか。
    ・削減の数値目標の設定はどのくらいで,その実践の結果はどのように表れているのか。
6 1番
坂巻文夫
  1. 「きぬの里地区公民館設置に関する請願」の議会採択後の,行政当局の具体的な方針及び今後の対応について
    1.きぬの里住民は,地区内に公共施設が無いため,高齢者や子育て世代のコミュニケーションも難しく,自治会の集会や選挙の投票も他の地域の施設を利用している。このような状況をどう考えているか。
    2.TX開通後のきぬの里の急激な発展と絹西地区における公共施設(交番,保育園,学校,公園等)の整合性を常総市としてどのように図っていくのか。
    3.常総ニュータウンきぬの里開発当初の計画も,永年の経過と様々な事情で変更を余儀なくされているが,将来にわたってのUR都市機構との調整及び行政面での方向性を尋ねたい。
7 24番
堀越道男
  1. 常総市行政改革大綱及び集中プランについて
    1.常総市行政改革大綱の文章内容の是非は。
    2.議会に提案しない理由と行政改革懇談会の質疑の内容はどのようなものか。
    3.行政改革大綱は国からの押し付けで,行政の自己満足と思われることから,住民不在の新行政改革指針を継続するのか。
  2. 国民健康保険制度について
    1.短期証明書,資格証明書の発行について,適正な指導,相談活動はしているか。また,資格証明書を発行してはいけない旨の条例を明記すべきと思うがどうか。
    2.本年4月から始まった申請減免の宣伝について,国民健康保険税納付書の発行とともに広報活動が必要と思うがどうか。
  3. 残土埋め立てと農業委員会の対応について
    1.農業委員会の許可事務について,虚偽申請に対する許可取り消しの厳格化を求める。
    2.市,民地の財産の損害に対する迅速な対応を求める。
  4. 地域促進バスについて
    1.朝の増便と確固としたスクールバスへ昇格させ,住民の不安をなくすべきと思うがどうか。
8 6番
秋田茂
  1. 新市長のもとで取り組まれる「まちづくり」の展望について
    1.広域行政の評価と,常総市として広域行政参加のあり方をどのように展望しているか。
    2.都市計画における線引きと都市計画税,農用地の区域指定等の線引き問題にどのように取り組んでいくか。
  2. 土浦坂東線の路線変更について
    1.美妻橋から国道294号までの新設道路によって,県道土浦坂東線の路線が変更されると考えられるが,変更の時期と新路線の周知についてどのように考えているか。2.新路線に伴う周辺環境の整備についてどのように考えているか。
9 5番
中村博美
  1. 医療費削減のための健康づくり推進事業について
    1.当市の一人当たりの医療費はいくらか。また,県内の順位は。
    2.60歳以下で高血圧・糖尿病・腰痛等の生活習慣病及びメタボリック症候群により運動指導が必要とされている市民の人数を把握しているのか。また,そのような市民を対象とした保健指導には,どのような取り組みがあるか。
    3.医療費削減のため,既存の施設を利用した健康づくり推進事業を,健康保険課,介護福祉課,保健推進課,体育課が一体となって,常総市民のすべてを対象に取り組むべきと思うがどうか。市長に問う。
  2. きぬ温水プールについて
    1.きぬ温水プールの指導者組織の現状と今後の指導者育成の考えを尋ねたい。
    2.きぬ温水プールの水泳教室の現状と今後の教室への取り組みを尋ねたい。
    3.きぬ温水プールで行われていた高齢者水泳教室が取りやめになったが,何年間開催され,延べ人数は何人が受講したのか。また,教室受講者の評価を把握しているか。
  3. きぬ総合公園について
    1.当初予算の中における公園管理委託料は,具体的にどのように使われるのか尋ねたい。
    2.当市では,きぬ総合公園の現状を把握しているのか。また,今後どのような方向性を考えていくのか市長に問う。
10 18番
石川栄子
  1. 子育て支援策について
    1.老朽化した第二保育所は,いつ,どこに,建替えが行われるのか。
    2.学童クラブは全小学校区に実現する方向とされているが,年次計画及び今年度の計画はどのように進めるのか。
    3.常総線やバスを使って通学する小学生に対し,通学定期代への市補助制度の導入を求める。
  2. 水道問題について
    1.大幅な料金値上げの改定が答申されたと聞いたが,その根拠は何か。
    2.石下地区は,10トンを超した1トン当たり170円から280円へと,65%もの値上げになり,石下住民の負担が大きいものと思われる。このようなことから一般会計から繰り入れるべきと思うがどうか。
11 20番
大滝藤雄
  1. 当市の選挙開票について
    1.開票作業を短縮するような方法はないか。
    2.開票速報の開示を,明確にする方法はないか。
    3.開票立会人の立会い時における立会いの仕方の説明及び指導(マナー等を含む)を行うべきと思うがどうか。
  2. 市内の環境整備について
    1.公園整備を含めた整備の具体的方針を問う。
12 15番
茂田信三
  1. 旧石下町の今後の施設の計画
    1.石下庁舎の建設を求める。
    2.図書館の建設を求める。
  2. 住民の住みよい環境づくりについて
    1.石下地区の旧カスミ跡地周辺の側溝の不衛生さを解消する方法はないか。
  3. 石下地区の施設の利用時間の延長及び休日も利用できるようにすべきと思うがどうか図書室,福祉センターの利用時間及び利用日の検討を求める。
  4. 防災無線について石下地区の防災無線は,ほとんど聞き取れないとの声があるが,その解決策はあるのか。水海道地区はどのようになっているか。また,両地区とも点検はしているか。
13 8番
遠藤信信
  1. 福祉バスの運行拡大と運用方法について
    1.福祉バスを4キロ以上の遠距離通学児童や3年生以下で1人帰宅児童の事件事故防止のために運行拡大ができないか。
    2.常総市全体において現在の福祉バスの利用者拡大策として,運行コースを再検討すべきと思うがどうか。
    3.一部有料にして,買い物や通院,公共施設及び史跡巡り等に利用できないか。
  2. 国民健康保険税の調定額について
    1.高額所得者の割合と医療費の増大も考えられるがどうか。
    2.今後,国民健康保険税の高騰は必定と思われるが,その対策はあるのか。

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-1554

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1818
  • 【更新日】2015年1月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する