印鑑登録・印鑑登録証明書

印鑑登録

印鑑登録証明書は、不動産の登記や自動車の登録、公正証書の作成、個人の日常生活において権利・義務が発生する契約等、社会生活の様々な場で必要となる重要なものです。
個人の印鑑を住民登録のある市区町村役場へ届出し、登録したものが「実印」であり、印鑑登録証明書と合わせて自分の印鑑だと証明することができます。

常総市では、印鑑登録をしたすべての方に印鑑登録証を兼ねた「じょうそう市民カード」を交付しています。印鑑登録証明書の取得には、この「じょうそう市民カード」が必要ですので、大切に保管してください。

印鑑登録の方法については、下記リンク先の表もあわせてご参照ください。

申請場所

市民課 (本庁舎1階)
暮らしの窓口課 (石下庁舎)

申請受付時間

月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時15分

日曜日開庁でも手続きできます。日曜日開庁についての詳細は、下記リンクをご覧ください。

  • 日曜日窓口開庁について

登録できる方

常総市に住民登録している満15歳以上の方
意志の確認が取れない方は登録することができません。

登録手数料

新規登録 無料

市民カードの紛失や、改印に伴う再登録の場合 500円

登録できる印鑑

  • 印鑑の直径が8ミリメートルの正方形より大きく、25ミリメートルの正方形より小さいもの
  • 住民登録されている「氏のみ」、「名のみ」、「氏名」を印影に使用しているもの
  • ゴムややわらかい材質で変形しやすいもの、文字が白抜きになっているもの、印影が不鮮明なものは登録することができません。
  • 特殊な印鑑で登録を希望される場合は、事前にご相談ください。
  • 登録できる印鑑は、1人につき1個です。また、同じ世帯で同一の印鑑を共有して登録することはできません。
  • 実印は、各種契約や不動産の登記等に使われる重要なものですので、大量生産された印鑑や認印等は望ましくありません。

本人による登録

即日登録(印鑑登録と同時に市民カード交付)

申請ができる人

本人

必要書類
  1. 登録する印鑑(実印)
  2. 顔写真付きの公的な身分証明書
    (マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、顔写真付き住民基本台帳カード、在留カード等)
  3. 再登録の場合、登録手数料500円 (同時に印鑑登録証明書を申請する場合は、別途1通につき300円)

保証人登録(印鑑登録と同時に市民カード交付)

顔写真付きの公的な身分証明書をお持ちでない方は、常総市で印鑑登録をしている方に保証人になって頂くことで、印鑑の即日登録を行うことができます。

申請ができる人

本人

必要書類
  1. 登録する印鑑(実印)
  2. 申請者本人の身分証明書(健康保険証、年金手帳等)
  3. 保証人の実印
  4. 再登録の場合、登録手数料500円 (同時に印鑑登録証明書を申請する場合は、別途、1通につき300円)

保証人が一緒に来庁できない場合は、事前に申請書の保証人欄に記入・押印してもらったものをお持ちください。申請書は下記リンク先のものをご利用ください。

照会申請

顔写真付きの公的な身分証明書を持っておらず、保証人がいない場合、照会申請による登録となります。
この申請は、印鑑登録の申請を受けた後、本人宛に照会書(回答書)を簡易書留で郵送し、回答書を窓口へ持参して頂く必要がありますので、登録が完了するまでに数日かかります。

申請ができる人

本人

1回目の申請で必要な書類
  1. 登録する印鑑(実印)
  2. 申請者本人の身分証明書(健康保険証、年金手帳等)
2回目の申請で必要な書類
  1. 登録する印鑑(実印)
  2. 身分証明書(健康保険証、年金手帳等)
  3. 回答書
  4. 再登録の場合、登録手数料500円 (同時に印鑑登録証明書を申請する場合は、別途、1通につき300円)

代理人による登録

印鑑登録は、本人申請が原則ですが、やむをえず本人が来庁できない場合は、代理人による申請も可能です。代理人申請の場合、即日登録を行うことはできません。
申請を受けた後、申請者本人宛に照会書(回答書)を簡易書留郵便で郵送し、申請者本人の印鑑登録の意思を回答書で確認したうえでの登録となりますので、登録が完了するまでに数日かかります。

申請ができる人

委任状による指定を受けた任意代理人

1回目の申請で必要な書類

  1. 登録する印鑑(実印)
  2. 委任状
  3. 代理人の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)

2回目の申請で必要な書類

  1. 登録する印鑑(実印)
  2. 回答書兼委任状(本人が必要事項を記入、押印している事)
  3. 代理人の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
  4. 再登録の場合、登録手数料500円(同時に印鑑登録証明書を申請する場合は、別途、1通につき300円)

じょうそう市民カードについて

印鑑登録をすると「じょうそう市民カード」が交付されます。

本人または代理人が印鑑登録証明書を申請するときは、必ず「じょうそう市民カード」を持参して下さい。このカードがなければ受付できません。

従来の「みつかいどう市民カード」、「石下町印鑑登録証」も引き続きご利用いただけますが、「じょうそう市民カード」へ交換を希望される方には無料で引き換えいたします。

その他のお手続き

実印・市民カードの紛失

実印または市民カードを紛失してしまった場合、印鑑登録証明書の一時発行停止の手続きを取ることができます。お電話でも手続きできますので、お問い合わせください。

登録した印鑑を変更したい(改印)

以前登録していた印鑑・市民カードを廃止し、新しい印鑑で新たな市民カードを交付いたします。再登録となりますので、手数料が500円かかります。

登録の廃止

印鑑登録者本人がお亡くなりになった場合や、常総市外へ転出されたとき、婚姻等の戸籍の変動により氏名の変更が生じた場合、成年被後見人となった場合等は、印鑑登録は廃止されます。
お手持ちの市民カード、または、印鑑登録証はご返却ください。

印鑑登録証明書の交付

申請場所

市民課 (本庁舎1階)
暮らしの窓口課 (石下庁舎)

申請受付時間

月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時15分

日曜日窓口開庁でも手続きできます。日曜日窓口開庁についての詳細は、下記リンクをご覧ください。

  • 日曜日窓口開庁について

手数料

1通 300円

必要書類

  1. 「じょうそう市民カード」、「みつかいどう市民カード」、「石下町印鑑登録証」のいずれか
  2. 窓口に来る方の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証等)

代理人による申請の場合、委任状は不要です。登録者本人の「じょうそう市民カード」、「みつかいどう市民カード」、「石下町印鑑登録証」のいずれかを必ずお持ちください。ただし、申請記載事項に誤りがある場合は受付できません。
また、委任状があっても、「じょうそう市民カード」、「みつかいどう市民カード」、「石下町印鑑登録証」のいずれかがない場合は受付できません。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-2118

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-990
  • 【更新日】2024年4月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する