令和7年度 地球温暖化防止ポスターコンクール(中学生の部)

地球温暖化防止に関するポスターの制作を通して、児童・生徒の地球温暖化やカーボンニュートラル・脱炭素への関心を高めるとともに市民の機運醸成を図るため、「常総市地球温暖化防止ポスターコンクール」を実施しました。本年度は,日々の暮らしに迫る温暖化をより身近に感じさせるようなテーマ設定を行いました。

令和7年度地球温暖化防止ポスターコンクール応募要領 [PDF形式/306.2KB]

募集対象

常総市内の小学4年生から中学3年生までの児童・生徒が作成した地球温暖化に関する作品

提出件数

中学生の部 45点

表彰区分

区分 点数
最優秀賞 1点
優秀賞

4点

佳作 5点
入選 10点

入賞作品(中学生の部)

区分 学校名 学年 氏名 作品タイトル 作品
最優秀賞 水海道中学校 3年 土田 ひまわりさん ヨーヨー C1-土田
優秀賞 石下中学校 2年 清水 結花さん

STOP温暖化

-小さな意識で地球を守る-

C2-清水
優秀賞 石下中学校 2年 中川 日菜子さん 再生可能エネルギーを利用しよう C3-中川
優秀賞 水海道中学校 1年 篠田 梢さん 燃やしているのはみんなの地球 C4-篠田
優秀賞 水海道中学校 2年 塚本 陽太さん 全員参加で止めよう! C5-塚本
佳作 水海道中学校 1年 井筒 悠斗さん 海を汚さないで!! C6-井筒
佳作 水海道中学校 3年 永井 謙伍さん どちらに傾ける?地球の未来 C7-永井
佳作 水海道西中学校 1年 篠﨑 美月さん 地球の危機! C8-篠﨑
佳作 水海道中学校 3年 カスタネダ ユイさん Stop Global Warming C9-カスタネダ
佳作 水海道中学校 1年 小林 璃飛翔さん 地球は今,熱中症 C10-小林
入選 水海道中学校 3年 沼尻 綾夏さん あなたはどちらを選ぶ? C11-沼尻
入選 水海道中学校

1年

中村 ゆずささん STOP 地球温暖化 C12-中村
入選 水海道中学校 1年 柴 悠仁さん 地球をとかす温暖化 C13-柴
入選 水海道中学校 2年 飯島 笑己さん 私たちの手で地球をかえる C14-飯島
入選 水海道中学校 2年 針替 桜太郎さん STOP! 地球温暖化 C15-針替
入選 石下中学校 1年 荒木 虹奈さん 私たちの行動が未来を変える C16-荒木
入選 石下中学校 2年 高橋 奏菜さん 地球からのSOS C17-高橋
入選 水海道中学校 1年 井上 雄翔さん CO2を減らそう C18-井上
入選 水海道西中学校 1年 坂巻 凛さん アイスクリーム C19-坂巻
入選 石下西中学校 2年 鈴木 陽愛さん 地球温暖化を止めよう C20-鈴木

※学校・学年は、令和7年度時点

常総市地球温暖化防止ポスター展

入賞作品による「ポスター展」を下記のとおり開催します。

日時及び場所(予定)

日時:令和7年12月22日(月曜日)~令和8年1月7日(水曜日) 午前9時~午後4時半

 ※令和7年12月25日(木曜日)は除く

場所 :市役所1階市民ホール

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

生活環境課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-4533
  • 【更新日】2025年11月11日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する