6次産業化推進拠点施設運営組織組成伴走支援業務に関する,公募型プロポーザルの実施について(令和7年4月25日更新)

質問及び回答(令和7年4月25日 公開)

質問回答書(6次産業化推進拠点施設運営組織組成伴走支援業務公募) [PDF形式/236.48KB]

業務概要

実施目的

本市が進めるアグリサイエンスバレー事業に係る6次産業化の取組みは,「地域農業」への更なる波及を目指しており,本市周辺の市況をもとに,需要のある生産拡大及び加工品開発を図り,地域農業の発展に寄与することを目的としています。
本業務では,地域農業振興(農業所得の向上)及び産業振興(市の基幹産業である農業を主軸とした新産業の創出)を達成するため,アグリサイエンスバレー事業によって既に整備された各機能と地域農業との事業連携や地域振興を多角的に企画・実行できる地域商社機能を有する運営組織の組成及び実働を目指しており,豊富な経験と専門知識が必要となることから,公募型プロポーザルを実施し柔軟性の高い事業提案を募集することで,本市と優先的に契約交渉を行う者(以下,「優先交渉権者」という。)を選定するものです。

業務内容

ア 運営組織の組成及び実働に向けたロードマップの整理
イ 運営組織組成に組成に向けた調査・分析
ウ 運営組織組成に向けたアクションプランの策定
→組織ビジョンの設定(地域課題に基づく経営方針,経営戦略)
→効率的な意思決定プロセスの整理
→財政方針,運営方針の整理
→関係者との連携内容の整理
→事業パートナーの抽出及び交渉支援
→既存の地域振興事業との関連性の整理
エ 検討会議の支援
→庁内検討委員会の運営支援
→打合せの実施
オ 交付金等の取得に係る支援
カ その他事業化計画に係る検討

事業期間

契約締結日の翌日から令和8年3月31日(火曜日)まで

業務委託料の上限金額

9,922,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

スケジュール

下表に本業務におけるスケジュールを記載しますのでご確認ください。
※下表に記載のある日程については,令和7年4月8日(火曜日)時点での予定となります。
※業務の都合により日程が変更となる可能性がございますのでご承知おきください。

項目
期限

公募の開始

令和7年4月8日(火曜日)
質問の受付

令和7年4月8日(火曜日)から

令和7年4月21日(月曜日)午後5時まで

質問に対する回答 令和7年4月25日(金曜日)

企画提案書等提出期限

令和7年5月21日(水曜日)午後5時まで
一次審査(書類審査)の実施 令和7年5月22日(木曜日)
一次審査結果通知

令和7年5月23日(金曜日)

二次審査(プレゼンテーション)の実施

令和7年5月27日(火曜日)
二次審査結果通知

令和7年5月28日(水曜日)

契約交渉期間 令和7年6月上旬
契約締結 令和7年6月中旬

6次産業化推進拠点施設基本計画(令和7年3月発行)

6次産業化推進拠点施設基本計画 [PDF形式/6.43MB]

実施要綱等

01_6次産業化推進拠点施設運営組織組成伴走支援業務委託 実施要領 [PDF形式/283.62KB]
02_(別紙1)6次産業化推進拠点施設運営組織組成伴走支援業務委託 仕様書 [PDF形式/338.01KB]
03_(別紙2)6次産業化推進拠点施設運営組織組成伴走支援業務委託 企画提案書作成要領 [PDF形式/141.91KB]
04_(別紙3)6次産業化推進拠点施設運営組織組成伴走支援業務委託 事業者選定審査要領 [PDF形式/178.09KB]
05_6次産業化推進拠点施設運営組織組成伴走支援業務委託 様式一覧 [WORD形式/43.5KB]
06_6次産業化推進拠点施設運営組織組成伴走支援業務委託 二次審査実施概要 [PDF形式/105.09KB]

問い合わせ先

〒303-8501
茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3

常総市役所 産業振興部 農業政策課
アグリビジネス推進室 アグリビジネス推進係

TEL:0297-23-2111(内線 2303)
メールアドレス:agribusiness@city.joso.lg.jp

このページの内容に関するお問い合わせ先

農業政策課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-22-8864

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-4029
  • 【更新日】2025年4月25日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する