【注意喚起】「分電盤の点検」など電気設備の点検等を装った訪問者に御注意ください

「分電盤の点検に行きます」などの勧誘に注意-10月に入り市内で急増しています-

主な手口

実在する電力会社等を名乗る業者が、電話や訪問で分電盤やブレーカーの点検を持ち掛け、「すぐに交換しなければ漏電して火事になる」などと不安をあおり、その場で設備交換のための高額な契約を持ち掛ける事例が発生しています

トラブル防止策

御家庭の分電盤等の点検は、電力会社等が法令に基づき、4年に1回以上の頻度で行い、その点検日時は事前に書面で御案内しています。

点検日時を電話でお知らせすることはなく、訪問した点検作業員が、その場で設備交換等の契約を持ち掛けることもありません。交換工事にあたっては電気工事士の資格が必要です。「〇〇電力」など、実在する組織を名乗り、突然の電話や訪問を行う業者もいますが、安易に点検を依頼せず、また、点検した場合もその場では契約せず、十分な比較・検討をお願いします。

相談先機関

常総市消費生活センター 相談時間 平日9時から12時、13時から16時30分

電話番号:0297-23-0747

関連資料

電気設備の点検等を装った訪問者に御注意ください(経済産業省HP)

「分電盤の点検に行きます」の電話から始まる勧誘に注意(独法 国民生活センター)

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

商工観光課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3(本庁舎2階)

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-22-8864

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-843
  • 【更新日】2025年10月14日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する