第50回衆議院議員総選挙等に係る候補者等情報について
茨城県選挙管理員会ホームページへのリンクとなります。
候補者情報のほか,選挙公報及び審査公報についても準備ができ次第公開予定となっています。
公示日
令和6年10月15日(火曜日)
投票日
令和6年10月27日(日曜日)
投票時間
午前7時から午後6時まで
投票所
市内35か所(入場券に記載してあります)
期日前投票について
市内4か所に設置します。市民の皆さんは、どこでも投票が行えます。
1 期日前投票所
投票所名 | 期間 | 時間 |
---|---|---|
|
10月16日(水曜日)から10月26日(土曜日)まで | 午前8時30分から午後8時まで |
|
10月22日(火曜日)から10月26日(土曜日)まで | 午前10時から午後7時まで |
2 その他
- 入場券の裏面(宣誓書)をご記入の上、ご持参ください。
(入場券が届かない場合や紛失した場合でも、本人確認の上、投票できますので係員に申し出てください。)
- 投票日前日の10月26日(土曜日)は混雑しますので、お早めにお済ませください。
- 投票済の証が必要な方は、受付でお申し出ください。
- 期日前投票とは?
投票できる方
常総市の選挙人名簿に登録されている方
・常総市に住所を有する年齢満18歳以上の日本国民
(平成18年10月28日以前に生まれた方)
・令和6年7月14日までに常総市に転入届を届出し、引き続き3か月以上住民基本台帳に登録されている方
入場券を世帯ごとに郵送します
封書により、世帯主様宛て世帯単位で郵送しています。
開封すると同一世帯(6人まで)の方の入場券が入っています。
ご自分の入場券を切り離して投票所へお持ちください。
不在者投票について
長期出張中の方や、指定を受けている施設へ入院(所)している方は不在者投票ができます。
郵便投票について
身体に障がいがあって投票所に行くことができない有権者が、自宅から郵便によって投票ができる制度です。
- この制度を利用するためには、市選挙管理委員会委員長の発行する「郵便等投票証明書」が必要となります。該当する方は身体障がい者手帳などを添えて、お早めに市選挙管理委員会へ交付申請をしてください。
- 郵便による投票用紙の請求は、10月23日(水曜日)まで(必着)ですが,郵送等に時間がかかる場合がありますので期限に限らずお早めの手続きをお願いします。
- 不在者投票とは?
開票について
日にち | 時間 | 場所 | 電話(当日のみ) |
---|---|---|---|
令和6年10月27日(日曜日) | 午後8時から | 水海道総合体育館 常総市坂手町3552 |
0297-27-2927 |
開票速報について
速報時間
午後9時から30分おき
速報場所
会場内放送、ホームページ
注意事項
当日、水海道総合体育館の電話はご利用いただけません。
※当日のみの臨時電話を設置します。電話番号が確定次第ホームページで公開します。
参観について
受付開始
午後7時30分
受付場所
水海道総合体育館屋外階段2階入口
参観人席
水海道総合体育館2階
その他
室内シューズ等をお持ちください。
報道関係者について
開場
午後7時30分
場所
水海道総合体育館1階主競技場後方専用席
当日の問合せについて
電話
0297-27-2927
0297-27-2928
当日、水海道総合体育館の電話はご利用いただけません。