平成18年第3回

日程/6月8日〜23日(16日間)

会議日程一覧
月日 曜日 会議名 審議事項
6月8日 木曜日 本会議 上程,説明,質疑,委員会付託
6月8日 木曜日 (議員全員協議会)  
6月9日 金曜日 休会  
6月10日 土曜日 休会  
6月11日 日曜日 休会  
6月12日 月曜日 休会  
6月13日 火曜日 本会議 一般質問
6月14日 水曜日 本会議 一般質問
6月15日 木曜日 本会議 一般質問
6月16日 金曜日 決算特別委員会 付託事項の審査
6月17日 土曜日 休会  
6月18日 日曜日 休会  
6月19日 月曜日 決算特別委員会 付託事項の審査
6月20日 火曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
6月21日 水曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
6月22日 木曜日 休会  
6月23日 金曜日 決算特別委員会 分科会主査報告,質疑,討論,採決
6月23日 金曜日 (議員全員協議会)  
6月23日 金曜日 本会議 委員長報告,質疑,討論,採決

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

案件と結果

案件と結果一覧
番号 件名 結果
議案第42号 専決処分事項の報告について(常総市議会における政務調査費の交付に関する条例の一部を改正する条例) 承認
議案第43号 専決処分事項の報告について(常総市議会議員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例) 承認
議案第44号 専決処分事項の報告について(常総市税条例の一部を改正する条例) 承認
議案第45号 専決処分事項の報告について(平成17年度常総市一般会計補正予算(第7号)) 承認
議案第46号 常総市職員の公益法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第47号 常総市職員共済会に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第48号 常総市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第49号 専決処分事項の報告について(常総市国民健康保険税条例の一部を改正する条例) 承認
議案第50号 専決処分事項の報告について(常総市心身障害者福祉センターの設置及び管理に関する条例の一部改正する条例) 承認
議案第51号 専決処分事項の報告について(平成17年度常総市一般会計補正予算(第8号)) 承認
議案第52号 常総市障害者自立支援認定審査会条例について 可決
議案第53号 常総衛生組合規約の変更について 可決
議案第54号 常総市公害防止条例の一部を改正する条例について 可決
議案第55号 常総市農村公園の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第56号 平成18年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) 可決
認定第1号 平成17年度石下町一般会計決算認定について 認定
認定第2号 平成17年度石下町国民健康保険特別会計決算認定について 認定
認定第3号 平成17年度石下町老人保健特別会計決算認定について 認定
認定第4号 平成17年度石下町営自動車学校事業特別会計決算認定について 認定
認定第5号 平成17年度石下町介護保険特別会計決算認定について 認定
認定第6号 平成17年度石下町下水道事業特別会計決算認定について 認定
認定第7号 平成17年度石下町水道事業会計決算認定について 認定
議案第57号 地方交付税制度の財源保障機能を堅持し,充実させる意見書提出について 可決
議案第58号 米国産牛肉の輸入に抗議し,BSEの万全な対策を求める意見書提出について 可決
議案第59号 常総市議会の議員の報酬及び費用弁償に関する一部を改正する条例について 可決
選挙第6号 常総市選挙管理委員会補充員の選挙について 当選
推薦第3号 人権擁護員の推薦について 推薦
推薦第4号 常総市各種委員の推薦について 推薦

常総市選挙管理委員会補充員

野口臣夫氏・小野澤俊雄氏・小林静子・高野寛

人権擁護員

内海昭佳氏・北村栄子氏・増田一也氏・堀越吉男氏

都市計画審議会委員

大滝藤雄・五木田良一・秋田茂・倉持泰仍・中島正則・水野昇

請願・陳情の審査結果

請願・陳情の審査結果一覧
請願・陳情の趣旨(付託委員会) 審査結果
【請願第4号】(文教厚生)
学童保育(放課後児童健全育成事業)の五箇小学校区への設置を求める請願
趣旨採択
【請願第5号】(議運)
篠孝之市議会副議長の副議長解職に関する請願書
継続審査
【陳情第2号】(環境経済)
「米国産牛肉の輸入に抗議し,BSEの万全な対策を求める」陳情書
採択
【陳情第3号】(総務)
地方交付税制度の財源保障機能を堅持し,充実させる陳情書
採択
【陳情第4号】(総務)
市場化テスト法(公共サービス効率化法)に反対する陳情書
継続審査
【陳情第5号】(総務)
「公契約法制定を求める意見書」の採択を求める陳情書
継続審査
【陳情第6号】(総務)
「医師確保と地域医療の充実を求める意見書」の採択を求める陳情書
趣旨採択

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

一般質問通告内容

一般質問通告内容一覧
受付
番号
議席番号
及び氏名
質問事項及び要旨
1 28番
飯沼嶺靜(平成18年)
  1. 地域ボランティアの結成と今後の対策について
    1.市内の結成状況と活動状況について
    2.ボランティア会員に対する処遇について。
    ・帽子,腕章,ジャンパー等を貸与できないか
    3.グループや個人で活動しているボランティアに対して,委嘱状を交付すべきと思うがどうか。
    4.変質者や不審者から身を守るため,子供の護身術教室を継続的に開催できないか。
  2. 埋もれた文化財の発掘と継承について
    1.常総地方の方言集成と民謡,民話等の発掘(発見)並びに保護継承について。
2 7番
岡野一男
  1. 市街化区域と市街化調整区域の区分の見直しについて
    1.新市の都市計画の具体的展望と課題は何か。
    2.石下地区の都市計画法における区域区分(線引き)は行うのか。
    3.当分の間現状のまま推移していくならば,水海道地区との整合性,都市計画税との関連性はどのように把握認識しているのか。
  2. 石下庁舎の規模と職員の配置について
    1.現在の職員配置は緩和措置の一環と認識しているが,今後の石下庁舎の規模と職員の適正規模はどのように考えているのか。
  3. 新市の表示板設置の進捗状況と旧市町の表示板等の保管について
    1.新市の表示がまだ旧市町のまま残っているところがあるが,どのくらい交換は進んでいるのか。
    2.旧市町の表示板等は保管しているのか。それとも廃棄したのか。
    3.歴史を刻んだ銘板等は市民の財産として保管すべきではないか。
3 27番
水野昇
  1. 総合振興計画について
    1.現在策定している総合振興計画の中で,特例債の配分計画の進捗状況はどのようになっているのか。
    2.現在策定している総合振興計画は,合併協議会において協議された事項を遵守しながら策定しているのか。また,振興計画の内容を提示できるのはいつ頃なのか。
4 11番
高杉徹
  1. 常総市の小・中学校図書館への整理事務補助員の配置と読書教育の向上について
    1.財政当局として学校図書館整理事務補助員の制度について,どのような行政評価,政策評価をしているのか。政策の優先順位や費用対効果の財政的視点からの見解を尋ねる。
    2.水海道市が1980年から実施してきた学校図書館への人の配置という先進的政策は,小・中学校の読書教育,学校教育面でどのような成果を上げてきたか。教育政策の評価を尋ねる。
    3.今月の4月,5月,6月,学校図書館が開かれている時間は,昨年同期と比較し減少しているか。また,本の貸し出しや読書指導は誰がどのように行っているか。さらに子供への本の貸し出し量はどのような状況か。
    4.学校図書館整理事務補助員の制度を復活させ,新たに常総市全体の小・中学校に図書補助員を配置していく考えはあるか。
  2. 商業,福祉,スポーツによる複合的中心市街地活性化政策について
    1.高齢者の多い中心市街地の市民にとって,歩いて買い物に行ける商業施設は無くてはならないものであることから,水海道プラザやマスダビル及び商店街の公共的価値についてどう評価しているか。
    2.水海道プラザの再生策として,高齢者憩いの場や地域包括支援センターをプラザ内に設置する考えはあるか。
    3.マスダビルの現状と今後について。
    ・商工会や千姫なごみ館は継続して使用できるのか。また,1階と4階にはどのような事業者が入り,どのような営業が行われる予定なのか。
    4.中心市街地でのフットサル競技場について
    ・市街地に市有の未利用地は何ヶ所あるか。
    ・市有の空き地が売却されるまでの期間をフットサルのコートとして活用する考えはあるか。また,常総市としてフットサルというスポーツの振興策は考えているか。
5 8番
遠藤正信
  1. 高齢者対策について高齢者の増加に伴い,要介護認定者の増加傾向を抑止する具体的計画はあるか。
  2. 市職員の人員配置と育成について本庁舎と石下支所の人員配置は適正なのか。また業務内容に応じ作業効率を向上させるため,本庁舎と石下支所間において職員の交流はできないか。市民サービス向上のために,業務量により職務に余裕があると思われる職員を効率的に活用する考えはあるか。また,専門的な知識を持つ職員を育成していく考えはあるか。
6 12番
吉原光夫
  1. 十一面山平地林保全整備事業について新市建設計画の中の十一面山平地林保全整備事業について,今後の具体的取り組みを尋ねたい。
  2. 農家の短期的,臨時的労力の確保について農業経営者にとっては雇用対策が大きな問題の一つであり,中でも短期的,臨時的な労働力の確保が必要となっていることから,農政担当課とシルバー人材センターが連携して,農家の要望に応じるような労働力の確保が出来ないか。
7 20番
石川栄子
  1. 子育て支援対策について
    1.保育料金は早急に水海道地区に合わせるべきと思うがどうか。
    2.税制改正により保育料が値上げになった方への減免策はあるか。
    3安心できる子育てのために,正規職員としての保育士と学校給食調理員の雇用を求めるがどうか。
    4.外来における就学前までの子供たちの医療費を無料にできないか。
  2. 介護保険について
    1.介護保険料と利用料の減免制度の拡充はできないか。
  3. 市内各行政区の運営について
    1.市内各地区への助成金について,石下地区との格差是正を求める。
  4. 長塚節について
    1.長塚節の生家の保存について,どのように対処していくのか。
    2.顕彰と没後100年祭の取り組みはあるか。
8 34番
五木田良一
  1. 合併後の常総市の発展,融和及び環境への対応について
    1.産業及び社会資本の整備等をどのように進めていくのか。
    2.少子高齢化が進む当市において,子供たちや中高年が生き生きと生活するためにどのような施策を考えるか。
    3.類まれな好環境を有する当市の条件を生かすには,どのような施策を考えるか。
9 6番
秋田茂
  1. 個人情報保護法の現状における運用と評価について
    1.個人情報の保護は適切に実施されていると考えているか。
    2.情報公開という視点で見た場合,個人情報の保護という名目で過度な障壁が作られていることはないか。
    3.情報社会といわれる時代に,円滑な社会生活をおくるための個人の責任と地域の有り方をどう考えているか。
  2. 市立図書館の今日的役割について
    1.図書におけるリサイクルショップが隆盛を極めている状況や図書館を民間委託する自治体が現れるという状況についてどう考えているか。
    2.地域独自の歴史や文化のデータベース基地としての役割をどう担っていくか。
    3.合併によるネットワークの構築のなかで,旧石下町の地域交流センターにある図書室等とのデータベースの共有化をどう進めていくか。
10 33番
堀越道男
  1. 国民健康保険制度について
    1.資格証明書及び短期証明書発行の現状は。
    2.格差社会の進行の中で申請減免制度の新設について
    ・保険税,医療費の減免制度はできないか
    ・食事代の補助はどうか
  2. 下水道料金について
    1.下水道審議会に出された「日本下水道事業団・加藤論文」をどのように捉えるのか。
  3. 容器リサイクル法の改正案について
    1.改めて3R運動の徹底と製造元責任を明確にすべきではないか。
    2.ペットボトルの分別化と再利用を推進すべきと思うがどうか。
11 2番
岡田玲子
  1. 義務教育施設の整備について
    1.市内小・中学校の校舎及び体育館における耐震診断の実施状況と今後の対応は。
    2.築40年が経過し老朽化の進む校舎(石下中学校等)について今後の対応は。
  2. 少子化対策について
    1.常総市として新たに誕生記念事業を創設する考えはあるか。
  3. 広報紙の役割について
    1.水海道地区と石下地区の相互理解を深め一体感のあるまちづくりを進めていくためには,広報紙をさらに充実すべきと思うがどうか。
12 23番
風野芳之
  1. 石下庁舎の建設計画について
    1.石下庁舎建設は,どのような規模で計画するのか。また,建設時期,場所についてはどのように検討しているのか。
13 17番
茂田信三
  1. 旧石下町町道314号線の道路認定について}
    1.旧石下町町道314号線については,旧石下町議会の特別委員会において調査報告がなされたが,合併後についてはどのように対処していくのか。
  2. 旧石下町職員の採用について}
    1.旧石下町の職員採用については,百条委員会を開催し採用の条件についての審査報告を受け,条件を満たさない職員を採用したと思われるが,合併後の当市の見解を聞きたい。
  3. 市職員の有り方について
    1.財政難,また,合併の目的でもある人件費削減の観点から,適正な職員数をどのように考えているか。
14 5番
中村博美
  1. 生涯学習の取り組みについて
    1.合併に伴う文化協会の取り組みについて,旧石下地区との調整はどのようになっているか。
    2.本年度茨城県で開催される「第18回全国生涯学習フェスティバル」の詳細について尋ねたい。また,当市としてどのように参加するのか。
  2. 合併後の常総市の公園について
    1.常総市の公園の数は。
    2.公園を日常的に管理しているのは誰なのか。
    3.管理を行うための規定はあるのか。
    4.公園利用者の状況は把握しているか。
  3. 小・中学校の登下校について
    1.下校の際の安全面への配慮は,どのようにしているのか。
    2.小学校において,通学にかかる金額とその生徒の数は。
15 16番
中島亨一
  1. 市内在住の諸外国人のゴミの出し方について
    1.水海道地区と石下地区のゴミ出しカレンダーを統一できないか。
    2.市内各行政区内において,住民と外国人との間でゴミの出し方についてのトラブルはないか。
  2. 公営斎場について
    1.葬儀の際,水海道地区の住民は民間のセレモニーホールを使用し,石下地区住民との格差が生じているため,公営斎場が必要と思われるがどうか。
  3. 吉野へらぶな釣場の高齢者の無料化について
    1.高齢者の無料年齢を80以下からに引き下げができないか。
16 29番
中村安雄
  1. 水海道川西地区における公共下水道事業の早期実現について
    1.工事の事前説明会と工事完了後の普及指導をどのように進めてきたか。
    2.水海道川東地区における下水道事業完了に伴う導入可能な件数と加入実績率について尋ねたい。

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます

常総市選挙管理委員会補充員

野口臣夫氏・小野澤俊雄氏・小林静子・高野寛

人権擁護員

内海昭佳氏・北村栄子氏・増田一也氏・堀越吉男氏

都市計画審議会委員

大滝藤雄・五木田良一・秋田茂・倉持泰仍・中島正則・水野昇

このページの内容に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-1554

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1806
  • 【更新日】2015年1月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する