【11/30】パネルディスカッション:これからのキャリア教育に必要な事とは?

11/30(日曜日)パネルディスカッション:これからの教育に必要な事とは??

花王でDX推進部長を務めたのち、茨城県の県立下妻第一高等学校・附属中学校の校長としてアントレプレナーシップ教育を社会に広げている生井秀一氏。今回は「すべての人が自分の人生を自分らしく切り拓いていくために不可欠な力」=アントレプレナーシップの身につけ方やこれからのキャリア教育について、そしてそれを支える行政の今後の在り方についてゲストを招いて議論します。

日時

令和7年11月30日(日曜日)午前10時から12時

場所

地域交流センター

内容

▶第一部
現役学生と保護者と考える、これからの社会に必要なスキルとキャリアの築き方
ゲスト:水海道第一高等学校・附属中学校 福田 崇 校長
秋田 そらさん(常総市出身 現役東大生)

▶第二部
行政組織におけるアントレプレナーシップの必要性。今後の在り方を探る!
ゲスト:常総市長 神達 岳志、下妻市長 菊池 博、水海道第一高等学校・附属中学校 福田 崇 校長

イベント告知チラシ [PDF形式/757.14KB]


 




 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

常創戦略課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-2162

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-4551
  • 【更新日】2025年11月12日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する