茨城県子どもを守ろう!「オレンジリボンたすきリレー2025」が実施されました。
こども家庭庁では、児童虐待問題に対する社会的関心を喚起するため、児童虐待防止法が施行された11月を「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間としています。
茨城県ではこの期間の啓発活動として茨城児童福祉施設協議会と茨城県要保護児童対策地域協議会が主体となり「オレンジリボンたすきリレー」が毎年開催され、今年で13回目となります。
「オレンジリボン」のたすきには「子どもを守ろう!」の強い願いが込められていることから、子どもが安心して暮らせる社会の実現に向けた取り組みを進め市民への普及を目指します。また、児童養護施設自生園松田施設長からは、啓発活動の一環として「オレンジリボン」の記章が贈られました。

児童虐待は社会全体でかかわり,解決していくべき問題です。あなたの電話で守れる命があります。児童虐待かも…と思ったら,すぐにお電話ください。通告・相談は匿名でも大丈夫です。通告者や内容に関する秘密は守られます。
「知らせよう あなたが あの子の声になる」(令和7年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語最優秀作品)
- 全国共通虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)
- 子育て相談専用ダイヤル 0120-189-783
- 筑西児童相談所 0296-24-1614
- 常総市こども課 0297-23-2111(内線1340)
オレンジリボンライトアップを実施しました。
地域交流センター「豊田城」に、本キャンペーンのイメージカラーであるオレンジリボンをライトアップしました。
実施期間令和7年10月30日(木曜日)から11月9日(日曜日)17時30分から21時
