平成23年第5回

日程/8月31日〜9月20日(21日間)

会議日程一覧
月日 曜日 会議名 審議事項
8月31日 水曜日 本会議 上程,説明,質疑,委員会付託
8月31日 水曜日 (議員全員協議会)  
9月1日 木曜日 休会  
9月2日 金曜日 休会  
9月3日 土曜日 休会  
9月4日 日曜日 休会  
9月5日 月曜日 本会議 一般質問
9月6日 火曜日 本会議 一般質問
9月7日 水曜日 休会  
9月8日 木曜日 予算・決算特別委員会 付託事項の審査
9月9日 金曜日 予算・決算特別委員会 付託事項の審査
9月10日 土曜日 休会  
9月11日 日曜日 休会  
9月12日 月曜日 休会  
9月13日 火曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
9月14日 水曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
9月15日 木曜日 休会  
9月16日 金曜日 休会  
9月17日 土曜日 休会  
9月18日 日曜日 休会  
9月19日 月曜日 休会  
9月20日 火曜日 予算・決算特別委員会 分科会主査報告,質疑,討論,採決
9月20日 火曜日 (議員全員協議会)  
9月20日 火曜日 本会議 委員長報告,質疑,討論,採決

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

案件と結果

案件と結果一覧
番号 件名 結果
議案第45号 専決処分事項の報告について(常総市税条例等の一部を改正する条例) 承認
議案第46号 常総市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第47号 常総市公平委員会の共同設置の廃止に関する協議について 可決
議案第48号 常総市公平委員会設置条例について 可決
議案第49号 専決処分事項の報告について(スポーツ基本法の施行に伴う関係条例の整理に関する条例) 承認
議案第50号 常総市学校給食センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第51号 下妻市学校給食事務の受託について 可決
議案第52号 石下町の編入に伴う常総市国民健康保険条例及び常総市国民健康保険税条例の適用の経過措置に関する条例を廃止する条例について 可決
議案第53号 常総市公共下水道条例の一部を改正する条例について 可決
議案第54号 常総市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第55号 専決処分事項の報告について(平成23年度常総市一般会計補正予算(第2号)) 承認
議案第56号 平成23年度常総市一般会計補正予算(第3号) 可決
議案第57号 入札制度の更なる改革を求める決議について 可決
議案第58号 常総市公平委員会委員の選任につき同意を求めることについて 同意
議案第59号 常総市教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて 同意
議案第60号 常総市政治倫理審査会委員の委嘱につき同意を求めることについて 同意
推薦第4号 人権擁護委員の推薦について 推薦
認定第1号 平成22年度常総市一般会計決算認定について 認定
認定第2号 平成22年度常総市国民健康保険特別会計決算認定について 認定
認定第3号 平成22年度常総市老人保健特別会計決算認定について 認定
認定第4号 平成22年度常総市後期高齢者医療特別会計決算認定について 認定
認定第5号 平成22年度常総市介護保険特別会計決算認定について 認定
認定第6号 平成22年度常総市介護サービス事業特別会計決算認定について 認定
認定第7号 平成22年度常総市公共下水道事業特別会計決算認定について 認定
認定第8号 平成22年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計決算認定について 認定
認定第9号 平成22年度常総市農業集落排水事業特別会計決算認定について 認定
認定第10号 平成22年度常総市営自動車学校事業特別会計決算認定について 認定
認定第11号 平成22年度常総市水道事業会計決算認定について 認定

請願・陳情の審査結果

請願・陳情の審査結果一覧
請願・陳情の趣旨(付託委員会) 審査結果
【請願第1号】(文教厚生)
早期の学校耐震化及び教育復興を求める請願
採択
【請願第2号】(文教厚生)
教育予算の拡充を求める請願
不採択
【請願第3号】(建設経済)
吉野公園の早期復旧工事に関する請願書
趣旨採択
【陳情第2号】(文教厚生)
「県立高校の存続と高校の30人以下学級実現を求める意見書提出」に関する陳情
継続審査

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

一般質問通告内容

一般質問通告内容一覧
受付番号 議席番号
及び氏名
質問事項及び要旨
1 3番
遠藤章江
  1. 福島第一原子力発電所の事故以降,常総市内の小中学校のプール清掃に係わる問題について。
    a.児童がプール清掃や側溝清掃に係わった学校で(1)から(4)の点について状況を正確にお示し頂きたい。
    また市内小中学校19校全てについても同様な調査記録を一覧として後日お示し頂きたいが,いかがなものか。
    (1)プール清掃(プール水槽の中のみならず全ての場所)に児童が参加したのか否か。
    (2)プールに汚泥が存在したか否か。
    (3)汚泥が存在した場合は放射性物質が検出されたか否か。
    (4)原発事故後に側溝清掃が行われたか否か。
    b.清掃に児童が参加したか否か。プール清掃に参加した児童のうち,希望する全ての児童に対して健康調査を実施することを検討して頂きたいが,いかがなものか。
  2. 鬼怒中学校のプールの汚泥から放射性セシウムが検出された件について。
    a.検出までの経緯と当初ホームページ等を含め市民に情報を公表しなかった理由とそこに至るまでの経緯について問う。
  3. 放射線対策室等の設置による危機管理体制の強化について。
    a.今後,さらに多くの問題が発生すると思われる放射線の問題に対処するために放射線関連事項を専門に扱う放射線対策室のような組織を立ち上げる考えはあるかを問う。
  4. 学校給食における食材の放射性物質含有量の測定について。
    a.子どもたちを,放射線の内部被曝から守るためには学校給食の食材に含まれる放射性物質を測定することが不可欠と考えるが,いかがなものか。
2 10番
高杉徹
  1. 子どもを放射線から守る政策と災害姉妹都市協定について。
    a.放射線について。「常総市の子供達を守る会」が市に提出した3つの要望に対して,市はどのように答えるのか。
    b.当市の災害時の救急診療体制はどう確立しているのか。
    c.当市は複数の自治体と災害支援姉妹都市協定を,今後結んでいく考えはあるか。
  2. レファレンスを重視した市立図書館の発展方向について。
    a.図書館では現在どのようなレファレンスを行っており,その記録保存と活用はどうされているか。
    b.当市でもレファレンス専用窓口を設置して読書相談に幅広く対応してほしい。その考えはあるか。
    c.図書館内の参考図書室には貴重な資料や辞典が数多くある。レファレンス向上のため,今後この部屋に自由に入室できるよう改正してほしい。
3 19番
中村安雄
  1. 市税や使用料の徴収率向上を進める為の方策について。
    税の徴収についてはいずれの市町村に於いて最大の重要案件として取り組んでいるが収納率は低下しており納税者と滞納者の公平性,信頼性が確保されず不信感に至っております。
    a.ここ数年,国保税を含む市税等の徴収率が悪化している。特に国保税については最悪,新打開策はあるのか。a
    b.使用料については,特に下水道の徴収率は最低,これら使用料の未払いについて延滞金制度による徴収率の向上を進めることはできないか。
  2. 市の公益法人や関連団体の人事交流について。
    商工会に於いても人事交流が決定し移籍交流を実施することになりました。職員の資質の向上5項目,組織及び財政適正化で2項目を挙げている。
    a.現在迄の派遣や人事交流の実績について。
    b.めまぐるしく変る社会経済環境や多様化する市民の要望に的確に対応する為の職員の育成強化の必要性をどう考えるか。
4 21番
堀越道男
  1. 市長の政治姿勢について。
    a.原発からのすみやかな撤退をするために,国に対して働きかけをする意志があるか。
    b.東電への補償問題について。
  2. 災害対策。
    a.各種のハザードマップを,実態にあったものにつくりかえる意思があるか。(洪水,地震,防災,そして放射能汚染)
5 16番
石川栄子
  1. 東海原発について。
    a.東海原発の危険性についての市長の見解を問う。
  2. 地域防災計画の充実と見直しについて。
    a.「排泄対策」がしっかり組み込まれているかどうか。
    ・新しく建設される公共施設には災害時にも対応できるトイレの設置を求める。b.防災無線について記載すると共に,防災ラジオを購入する人に対しての補助を求める。
  3. 公共トイレについて。
    a.各公民館をはじめ,公共トイレには必ず洋式トイレを設置すべきと思うがいかがか。
6 8番
岡野一男
  1. まちおこしの取り組みについて。
    a.千姫まつりの今後の運営について。
    b.仮装大会の開催について。
  2. 農業資源の開拓について。
    a.お茶の振興に関する法律の活用について。
7 13番
茂田信三
  1. 東日本大震災の復興の進捗状況について。
    a.公共施設の復興の進捗状況について。
  2. 議員の税金滞納のその後について。
    a.議会選出の監査委員に尋ねる。
8 14番
喜見山明
  1. 固定資産税,都市計画税について。
    a.土地の価格が下がっているのに固定資産税が安くならないわけ。
    b.建物が古くなっているにも関わらず固定資産税が安くならないわけ。
    c.死亡した人の課税はどうしているか。
  2. 自治区長の委嘱について。
  3. シルバー人材センターの雇用について。
  4. 臨時職員について。
    a.臨時職員の超過勤務について。
9 2番
堀越輝子
  1. ごみの散乱防止に係る罰則の見直しについて。
    a.緑豊かな常総市の魅力を広くアピールし,より多くの観光客を誘致するためにも道路わき等にポイ捨てされた空き缶等ゴミの問題は早急に解決すべき課題です。具体策を講じるためにも罰則の見直しが必要と思われますが,どのようにお考えですか。
  2. 公民館の役割とその活用について。
    a.公民館の役割について。
    現在,どのように活用されているか,その状況と活用の適用範囲について。
10 1番
金子晃久
  1. 当市の情報化インフラ整備について。
    a.市民からの情報インフラ整備の要望はあるか。
    ・市民からの当市に対して光回線等の未整備に関して問い合わせや改善提案などの問い合わせは来ているのか。
    b.情報インフラ整備の当市の施策。
    ・市全体に偏りない光回線等の情報インフラ整備に関して当市としての施策を伺いたい。
    c.電子媒体の積極的活用の検討状況。
    ・ホームページとは別にツイッターなどで当市の情報発信を積極的に行う検討はされているか。
  2. 常総市のロケ地誘致に関して。
    a.他の自治体に比べてロケ地利用が多い理由。
    ・常総市は他の自治体に比べてロケ地の利用が多いが,どの様な行政努力,セールスを行なっているか伺いたい。
    b.今後のロケ地誘致施策に関して。
    ・今後,ロケ地の誘致を持続的に行なって行くため,更に常総市をアピールするための施策を検討しているか。
    c.映画等撮影状況・経過の市民への積極的公開の検討。
    ・話題性のある映画等の撮影が行なわれているが,市民に対して積極的に状況,経過を公開し,展示などを更に充実させては如何か。
  3. 義務教育の中の「常総市」に関して。
    a.小中学校の郷土教育の状況。
    ・小中学校の現在の郷土教育の状況を伺いたい。郷土冊子などを配っているのか。
    b.中学生議会の経過と市の財政状況を全中学生に報告してはどうか。
    ・先日行なわれた中学生議会の報告書を作成し全中学生に配布してはどうか。また、現在の常総市の台所状況,将来の展望を載せた資料を同時に配布してはどうか。
  4. 災害義援金に関して。
    a.災害義援金の用途。
    ・当市に寄付して頂いた災害義援金の用途を伺いたい。
    b.寄付者に関して用途の報告や市の復興報告をしてはどうか。
    ・寄付者に対して目に見える形で用途を特定し報告書や,具体的な復興報告をしてはどうか。
11 4番
小林剛
  1. 学習指導要領(各々)の意義と認識について。a
    a.学習指導要領(神話と天皇,国旗・国歌,自衛隊,領土問題,愛郷心・愛国心)の意義と認識について。
  2. 教科書採択について。
    a.教科書採択の仕組みと最終採択権。
12 12番
中島亨一
  1. a.絹西小学校学童クラブについて。
    今後の体制について。
  2. 常総市の経済振興対策について。
    a.6次産業の育成について。
    b.具体的な対策について。
    c.地場産業をどのように生かしていくか。
13 5番
倉持守
  1. 新築する学校・市役所庁舎への太陽光発電の設置について。
    a.先の震災により,常総市の市庁舎及び学校等も被災し,余儀なく建替えが計画されています。これらは公共施設という事で避難場所に指定されていますが,緊急時に電力供給が危ぶまれることもあり,最低量の電気が使えるように考えていきたい。建替え時には,太陽光発電設備の設置計画があるか質問いたします。

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-1554

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1894
  • 【更新日】2015年1月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する