平成23年第1回

日程/3月2日〜22日(21日間)

会議日程一覧
月日 曜日 会議名 審議事項
3月2日 水曜日 本会議 上程,説明,質疑,委員会付託
3月2日 水曜日 (議員全員協議会)  
3月3日 木曜日 休会  
3月4日 金曜日 休会  
3月5日 土曜日 休会  
3月6日 日曜日 休会  
3月7日 月曜日 本会議 一般質問
3月8日 火曜日 本会議 一般質問
3月9日 水曜日 本会議 一般質問
3月10日 木曜日 予算特別委員会 付託事項の審査
3月11日 金曜日 予算特別委員会 付託事項の審査
3月12日 土曜日 休会  
3月13日 日曜日 休会  
3月14日 月曜日 予算特別委員会 付託事項の審査
3月15日 火曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
3月16日 水曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
3月17日 木曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
3月18日 金曜日 休会  
3月19日 土曜日 休会  
3月20日 日曜日 休会  
3月21日 月曜日 休会  
3月22日 火曜日 予算特別委員会 分科会主査報告,質疑,討論,採決
3月22日 火曜日 (議員全員協議会)  
3月22日 火曜日 本会議 委員長報告,質疑,討論,採決

審議経過及び内容は、曜日後日発行する『会議録』に掲載されます。

案件と結果

案件と結果一覧
番号 件名 結果
議案第1号 専決処分事項の報告について(損害賠償の額を定め和解することについて) 承認
議案第2号 専決処分事項の報告について(損害賠償の額を定め和解することについて) 承認
議案第3号 常総市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第4号 市道の路線の変更について(3176号線) 可決
議案第5号 市道の路線の変更について(3177号線) 可決
議案第6号 改築工事委託に関する協定の締結について 可決
議案第7号 平成22年度常総市一般会計補正予算(第4号) 可決
議案第8号 平成22年度常総市国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 可決
議案第9号 平成22年度常総市老人保健特別会計補正予算(第1号) 可決
議案第10号 平成22年度常総市老人保健特別会計補正予算(第2号) 可決
議案第11号 平成22年度常総市介護サービス事業特別会計補正予算(第2号) 可決
議案第12号 平成22年度常総市公共下水道事業特別会計補正予算(第2号) 可決
議案第13号 平成22年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) 可決
議案第14号 平成22年度常総市営自動車学校事業特別会計補正予算(第1号) 可決
議案第15号 平成23年度常総市一般会計予算 可決
議案第16号 平成23年度常総市国民健康保険特別会計予算 可決
議案第17号 平成23年度常総市後期高齢者医療特別会計予算 可決
議案第18号 平成23年度常総市介護保険特別会計予算 可決
議案第19号 平成23年度常総市介護サービス事業特別会計予算 可決
議案第20号 平成23年度常総市公共下水道事業特別会計予算 可決
議案第21号 平成23年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計予算 可決
議案第22号 平成22年度常総市農業集落排水事業特別会計予算 可決
議案第23号 平成23年度常総市水道事業会計予算 可決
議案第24号 常総市監査委員の選任につき同意を求めることについて 同意
議案第25号 常総市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて 同意
議案第26号 常総市教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて 同意
議案第27号 平成22年度常総市一般会計補正予算(第5号) 可決
議案第28号 常総市議会委員会条例の一部を改正する条例について 可決
推薦1号 人権擁護委員の推薦について 推薦

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

一般質問通告内容

一般質問通告内容一覧
受付番号 議席番号
及び氏名
質問事項及び要旨
1 9番
高杉徹
  1. 長塚節生家への観光案内板の設置と歴史・文化財の活用政策について。
    1.現在の「ふるさと歴史再発見」観光ブームの中で,当市の歴史文化財,坂野家・弘経寺・長塚節の生家等を生かした街づくり政策を示せ。
    2.長塚節の生家への自家用車等で訪れる方のために主要幹線道路や駅に観光案内板を設置することを提案するが,市の見解を尋ねる。
  2. 緊急雇用対策事業と常総元気塾の雇用問題について。
    1.市民協働フォーラムは,平成22年度に何回実施をしているのか。またこのフォーラムに雇用者である3名の労働者はどんな役割の働きをしているか。
    2.常総元気塾が雇用している3名の労働者は雇用保険に加入していない。この3名の方はどんな内容の仕事を週に何時間しているか。平成21年度と22年度の労働の実態を雇用契約書と共に示せ。
    3.常総元気塾は団体として雇用事業を行うことができる要件を持っているのか。平成21年の労働者の採用時に労災・雇用保険の事業所設置を行っていたのか。
    4.インターネットのサイト「スマイルじょうそう」の構築を再委託した方と3名の雇用者は外部の方であり,常総元気塾のメンバーでは無いことを確認したいが,どうか。
2 17番
石川栄子
  1. TPP(環太平洋経済連携協定)について。
    1.TPPに参加した場合の当市の農業に与える影響について尋ねる。
    2.新たな農業支援策を求めるが,どうか。
  2. 高齢者問題について。
    1.介護保険料の値上げはあるか。また保険料・利用料の減免を拡充する考えはあるか。
    2.介護保険制度改定で軽度(要支援1・2)の方々が利用できなくなると聞くが,その代わりの施策を考えているか。
    3.高齢者にも肺炎球菌ワクチンの補助を求めるが,どうか。
    4.テレビの地上デジタル放送への完全移行が予定されているが,高齢者世帯や一人暮らし世帯への対応はどうなっているか。
    5.予約乗合型交通のみでは,市民の足を確保できないことが明らかである。1週間に1本でも福祉バスの運行ができないか。また福祉タクシーも80歳以上の方々への復活を求めるが,どうか。
3 24番
堀越道男
  1. 水道問題について。
    1.水道料金の値下げと加入率アップ作戦の成果と今後の施策を尋ねる。
    2.そもそも契約水量,責任引き取り量という概念と見直しについてどう考えているか。
    3.加入金と工事費の一体化はどのように考えているか。
  2. 市長の政治姿勢について。
    1.二元代表制をどう見るか。市長の見解を問う。
  3. 地域経済対策について。
    1.地域経済の冷え込みとその対応策についてどのように考えているか。
    2.納税組合や前納報奨金の復活を求めるが,どうか。
  4. 国の緊急雇用対策事業について。
    1.元気塾の公金不明朗支出問題と国の種々の補正予算を使ってのまともな雇用対策とはどのように考えているか。
4 6番
秋田茂
  1. 「地域農業の将来をどのように展望するか」について。
    1.TPPへの参加が検討されている今日,当市にとって「農業」というものをどのように位置付けているか。
    2.耕作条件整備のための土地改良を積極的に進めるべきと思うが,財源の問題も含めどのように考えているか。
    3.地籍調査の推進が農地の集積に役立つような協同の取り組みは出来ないものか。
    4.一昨年の農地法改正によって農業への新規参入が緩和されたようだが,新たな担い手の確保という点でどのように評価しているか。
    5.農地の所有権という点でも,地方自治体の農業委員会が面積要件を決められるようになったようだが,当市の農業委員会はこの問題にどのように取り組んでいるか。
5 22番
倉持泰仍
  1. 常総市はもとより,近隣の県・市町を取り巻き全国に通ずる基幹道路網が本格的に進んでいることを鑑みる時,めまぐるしく変わる社会・経済情勢を勘案して都市計画も変えていく必要があると思われるが,どのように考えて居られるか。
  2. 少子高齢化時代の到来は,誰もが肌で感じているところであるが,市民の健康増進に対する考え方を示せ。
    1.「次世代育成支援対策行動計画」の実践による効果の兆しは。
    2.高齢者の人口のうち健常者と病に臥せておられる方の比率はどうなっているか。
  3. 昨今の世相を見た場合,各種報道によっても全国的に道徳心・教養の低下が強く感じられるが,それらに対する当市内の分析と対応について。
    1.幼少から,また家庭においての教育が大切と思うがその指導はどうするのか。
  4. 市の経済発展については、基幹産業の農業の発展施策と既存の市の施設・財産の有効利用の見直しは,必要欠くべからざるものと思うが,当局の考えや如何に。
    1.農業は今や栽培・収穫から加工販売まで一貫した形でなければ成り立っていかないと言われているが今後に向けて農業者を誘導していくような方策は行政の立場から考えられるか。
    2.あすなろの里は,立地的にも規模的にもまだまだ発展の余地があり温泉掘削こそ画竜点睛の感が強く採算性のある集客が望めると思うがどうか。
  5. 市当局の市民に対して知らせるべき事案の報道・連絡について,より迅速に正しくあまねく行き届くようにする必要があると思うがいかがか。
    1.通常配布のじょうそうお知らせ版等,内容は実に充実しているが,読み落としてしまい中身を把握していないとの声も多いが実態はどうか。
    2.緊急事態発生の場合市民への通報の方法はどうなっているか。また市民間の情報伝達・避難行動などの対応への啓蒙啓発はどうなっているのか。
6 7番
岡野一男
  1. 学校施設の整備について。
    1.児童数の増加に伴い教室不足が懸念される絹西小学校の教室の確保と学校敷地の拡大をどのように進めていくのか。
    2.学校施設の老朽化に伴いその改修は緊急の課題であり,合併特例債の活用を積極的に取り入れるべきではないか。
  2. 歩く運動の大切さを提唱し,実践していく活動の推進について。
    1.日常生活に歩く運動を取り入れる活動を推進し,現在行っている各種の歩く会等を体系的に統合してはどうか。
    2.安心して歩くことができるために,各地区にウォーキングロードの整備を行ってはどうか。
  3. 水海道有料道路の社会実験について。
    1.通常の料金を半額にする実験は2ヶ月経過して,その通行量はどのように推移しているか。
    2.3ヶ月終了後この実験結果の成果を踏まえ,県道路公社と今後の展開をどのように協議していくのか。
7 20番
水野昇
  1. 高崎坂東線の早期実現について。
    1.早期実現についてどのような検討をしているのか示せ。
  2. 石下庁舎建設に合せて買収した10町歩近い土地の活用方法について。
    1.石下総合福祉センター,石下庁舎以外の土地の活用方策をどのように考えているのか。
8 14番
茂田信三
  1. 合併後6年目に入り,旧水海道市と旧石下町との溝がどのくらい埋まったと考えているか。旧石下町では不満が多いと思われるがどのように是正していくのか。
    1.ゴミの問題について尋ねる。
    2.各種申請の件について尋ねる。
  2. 入札の件について。
    1.新規参入を平易にすべきと思うが,どのように考えているか。
9 16番
篠﨑孝之(平成18年)
  1. つくば下総広域農道及び土浦坂東線について。1.開通に向けて国道294号の渋滞が予想されるがどのように対応する考えであるか。
10 8番
遠藤正信
  1. 増大する医療,介護への歳出問題について。
    1.高齢化に伴い医療,介護への歳出が増大しているが今後どのような対策を考えているか。
  2. 石下大橋への予告信号機の設置等,車両通行の安全確保について。
    1.土浦境線道路を大沢方面から,つくば方面に向かう際,石下大橋を通行中(旧294号)県道交差点信号が見えにくく,信号機を確認できる位置に差し掛かると,勾配のきつい下り坂のために,大変危険である。予告信号機の設置等が必要と思うがどのように考えているか。
11 21番
中村安雄
  1. 住宅用太陽光発電システム設置補助金について。1.補助金交付制度(平成22年)の新築住宅数と太陽光設置目的での改築件数,またその中で新築での補助金件数と改築での補助金交付件数は各何件か。
    2.申請時期と建設時期による補助金対象外の扱いについてはどうなっているのか。
    3.補助金交付件数については,1キロワット当たりの補助額を減額しても不公平な扱いでなく,対象住宅の拡大を図るべきであると思うがどうか。
  2. 入札制度について。
    1.最低価格の設定と事後公表について尋ねる。
    2.地元業者への工事の発注と,ダンピング対策による予定価格を大幅に下回った入札の適正化に対する発注後の検査の実状について尋ねる。
12 18番
風野芳之
  1. 耐震検査の結果,危険とされた建物について(特に市民会館)どのように考えているか。
  2. 旧石下庁舎について。
  3. 石下駅通り商店街について

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-1554

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1890
  • 【更新日】2015年1月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する