平成21年第1回

日程/3月3日〜3月23日(21日間)

会議日程一覧
月日 曜日 会議名 審議事項
3月3日 火曜日 本会議 上程,説明,質疑(一部採決),委員会付託
3月4日 水曜日 議員全員協議会  
3月5日 木曜日 休会  
3月6日 金曜日 本会議 一般質問
3月7日 土曜日 休会  
3月8日 日曜日 休会  
3月9日 月曜日 本会議 一般質問
3月10日 火曜日 本会議 一般質問
3月11日 水曜日 予算特別委員会 付託事項の審査
3月12日 木曜日 予算特別委員会 付託事項の審査
3月13日 金曜日 予算特別委員会 付託事項の審査
3月14日 土曜日 休会  
3月15日 日曜日 休会  
3月16日 月曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
3月17日 火曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
3月18日 水曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
3月19日 木曜日 休会  
3月20日 金曜日 休会  
3月21日 土曜日 休会  
3月22日 日曜日 休会  
3月23日 月曜日 予算特別委員会 分科会主査報告,質疑,討論,採決
3月23日 月曜日 (議員全員協議会)  
3月23日 月曜日 本会議 委員長報告,質疑,討論,採決

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

案件と結果

案件と結果一覧
番号 件名 結果
議案第1号 茨城西南地方広域市町村圏事務組合規約の一部変更に伴う財産処分について事務組合 可決
議案第2号 常総市市民協働のまちづくり推進条例について 可決
議案第3号 常総市行政組織条例の一部を改正する条例について 可決
議案第4号 常総市職員の勤務時間,休暇等に関する条例及び常総市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第5号 専決処分事項の報告について(常総市長等の給与の特例に関する条例の一部を改正する条例) 承認
議案第6号 常総市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第7号 収入証紙購入基金条例の一部を改正する条例について 可決
議案第8号 常総市国民健康保険条例の一部を改正する条例について 可決
議案第9号 常総市介護保険条例の一部を改正する条例について 可決
議案第10号 常総市介護従事者処遇改善臨時特例基金条例について 可決
議案第11号 常総市立幼稚園保育料等徴収条例の一部を改正する条例について 可決
議案第12号 常総市立図書館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第13号 市道の路線の廃止について(東559号線) 可決
議案第14号 市道の路線の廃止について(西360号線) 可決
議案第15号 市道の路線の変更について(3064号線) 可決
議案第16号 市道の路線の変更について(1885号線) 可決
議案第17号 市道の路線の変更について(西359号線) 可決
議案第18号 改築工事委託に関する協定の締結について(特定公共下水道大生郷終末処理場の改築工事委託に関する協定の一部を変更する協定) 可決
議案第19号 建設工事委託に関する協定の締結について(公共下水道水海道浄化センターの建設工事委託に関する協定の一部を変更する協定) 可決
議案第20号 常総市中小企業事業資金融資あっせん条例の一部を改正する条例について 可決
議案第21号 平成20年度常総市一般会計補正予算(第5号) 可決
議案第22号 平成20年度常総市老人保健特別会計補正予算(第1号) 可決
議案第23号 平成20年度常総市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 可決
議案第24号 平成20年度常総市介護保険特別会計補正予算(第3号) 可決
議案第25号 平成20年度常総市介護サービス事業特別会計補正予算(第1号) 可決
議案第26号 平成20年度常総市公共下水道事業特別会計補正予算(第3号) 可決
議案第27号 平成20年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計補正予算(第2号) 可決
議案第28号 平成20年度常総市営自動車学校事業特別会計補正予算(第2号) 可決
議案第29号 平成21年度常総市一般会計予算 可決
議案第30号 平成21年度常総市国民健康保険特別会計予算 可決
議案第31号 平成21年度常総市老人保健特別会計予算 可決
議案第32号 平成21年度常総市後期高齢者医療特別会計予算 可決
議案第33号 平成21年度常総市介護保険特別会計予算 可決
議案第34号 平成21年度常総市介護サービス事業特別会計予算 可決
議案第35号 平成21年度常総市公共下水道事業特別会計予算 可決
議案第36号 平成21年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計予算 可決
議案第37号 平成21年度常総市農業集落排水事業特別会計予算 可決
議案第38号 平成21年度常総市営自動車学校事業特別会計予算 可決
議案第39号 平成21年度常総市水道事業会計予算 可決
議案第40号 平成20年度常総市一般会計補正予算(第6号) 可決
議案第41号 工事請負契約の締結について(常総市石下庁舎新築工事) 撤回
議案第42号 平成20年度常総市一般会計補正予算(第7号) 可決
議案第43号 合併市町村幹線道路緊急整備支援事業(鹿小路細野線)に対し市内業者への発注に十分な配慮を求める意見書提出について 可決
議案第44号 協同労働の協同組合法(仮称)の速やかな制定を求める意見書提出について 可決
推薦第1号 常総市各種委員の推薦について 推薦

図書館協議会委員

茂田信三 高杉徹

生涯学習センター運営協議会委員

中村博

請願・陳情の審査結果

請願・陳情の審査結果一覧
請願・陳情の趣旨(付託委員会) 審査結果
【陳情第1号】 (環境経済)
「協同労働の協同組合法(仮称)」の速やかな制定を求める意見書に関する陳情書
採択
【陳情第2号】 (総務)
常総広域市町村圏事務組合の第三次焼却炉更新に当たり現行機種の基幹改良について責任ある積算金額を求める陳情
継続審査

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

一般質問通告内容

一般質問通告内容一覧
受付番号 議席番号
及び氏名
質問事項及び要旨
1 16番
喜見山明
  1. 家庭用火災報知器の設置について。
    1.広報活動をどのように行っていくのか。
    2.補助金を交付する考えはあるか。
2 14番
中島亨一
  1. 起業開発と産業クラスターの育成について。
    1.行政が中心となり当市の特色を備えた独自の企画を起こし,その企業に関連性のある産業クラスター(生産,加工,流通販売)を育成していく考えはあるか。
3 9番
高杉徹
  1. 歩いて生活できるコンパクトなまちづくりについて。
    1.当市の中心市街地の中にはスーパーマーケットなどの商業施設が少ないことから,日常の食料品が買える商業施設を,街の中に確保していく政策についてどう考えているか。
    2.高齢者や小さな子供を持つ母親にとって近くに病院や福祉の場,コミュニティ施設があることは大切である。今後,街中に医療,福祉,交流の場を整備していく政策についてどう考えているか。
  2. 障害者の雇用と福祉作業所の仕事確保について。
    1.市内4箇所の福祉作業所で働いている方々の月額の平均賃金はどのくらいになっているか。
    2.福祉作業所の仕事の確保について。
    ・現在の経済不況の中で仕事は安定的に確保できているか。また,今後の仕事の見通しはどうか。
    3.市内4箇所の福祉作業所の利用者の費用負担はどのくらいになっているか。障害者自立支援法による費用負担や共益費の負担など,利用者の費用負担額を示せ。
  3. 当市の財政見通しと特例債事業について。
    1.当市の財政の中期的見通しについて。
    ・特例債事業を実施した場合,今後7年間の財政状態はどのようになると試算しているか。
    2.当市の特例債事業について,その内容を再検討し,政策の優先順位をつけ,見直しを検討していく考えはあるか。
4 22番
中村安雄
  1. 財政健全化法と合併特例債事業の拡大について。
    1.当市の財政と健全化への取り組みの現状についてどのように考えているか。
    2.合併当初の特例債使用計画について。
    ・合併時の特例債事業計画(学校建設,西幹線整備事業等)は,今後実現の段階で減額が可能と思われるが,それらの内容はどのようになっているか。
    3.合併特例債を最大限まで利用を拡大し住民の要望を推進していくべきではないか。
  2. 環境問題とその対策について。
    1.環境審議会の答申をはじめ,埋め立てや処分場等の事業実施関係地域からの陳情・請願,県に対しての意見書提出等,一連の反対に対する許認可の仕方について,当市としてどのように考えているか。
    2.埋め立てや処分場建設事業区域から300m以内に居住する住民の同意取得の仕方について。行政として,事業者へ地元説明会実施後に同意書を取得し,申請するよう指導すべきと思われるがどうか。
  3. 農政問題について。
    1.生産調整と今後の農業政策をどのように考えているか。
5 6番
秋田茂
  1. 緊急雇用対策の取り組みについて。
    1.行政が直接行う臨時職員等の緊急雇用対策に,どのように取り組んでいるか。
    2.民間の雇用対策について,どのように取り組んでいるか。
  2. 市の埋蔵金とその活用について。
    1.市の財産における埋蔵金(特別会計における積立金,準備金)について,どのように評価しているか。
    2.遊休資産の活用ついて,どのように考えているか。
6 2番
中村博
  1. 子供議会の開催について。
    1.小中学生に行政に関心を持ってもらうために,子供議会を開催していく考えはあるか。
  2. 県内外への常総市のアピールについて。
    1.常総市をアピールし,新たな企業の誘致や観光客の増加につながるような施策を検討していくべきではないか。
7 24番
堀越道男
  1. 政府の平成20年度第2次補正予算の示す緊急雇用対策に対する当市での取り組みについて。
    1.「緊急雇用創出事業交付金」,「ふるさと雇用再生対策特別交付金」の当市への配分は。主な事業の具体化はあるのか。
  2. 生活保護行政の現水準について。
    1.申請受給者数に乖離はないか。
    2.迅速な対応として14日以内を守っているか。
    3.自立更正を目的とする生活保護であるだけに,公共交通網の乏しい地域において車はなくてはならない必要品だと思われるが,現状認識はどうか。
    4.住所のない人に対してのケアは,どうなっているのか。
8 18番
石川栄子
  1. 保育所の充実について。
    1.産休明け,3歳未満児及び早朝・延長保育の拡充を求める。
    2.保育士の採用テストの詳細について尋ねたい。
    3.パート保育士の募集をしているが,自治体におけるワーキング・プアを作り出すことにならないか。
    4.認定子ども園とはどのようなものか。
  2. 学校給食について。
    1.合併した石下地区水海道地区の給食の質と給食費の統一を図るため,どう対処していくのか。
    2.常総下妻学校給食組合議会の年額報酬制度は廃止すべきと考えるが,当市の見解を問う。
  3. 高齢者介護の問題について。
    1.地域包括支援センターの充実をめざし,水海道地区市街地・石下地区にも設置を求める。
    2.介護保険料・利用料減免制度拡充についての考えを問う。
    3.ポリテクセンターの介護ヘルパー資格取得講座の継続を求める。
  4. 住宅用火災警報器等の設置について。
    1.設置が義務づけられた事により条例制定が必要だと思うが,いつ制定の予定か。
    2.高齢化・障害者・低所得者等の方々に対しての補助制度を盛り込むべきと思うがどうか。
9 19番
風野芳之
  1. 市道の側溝清掃について。
    1.市道の総延長は,どの位あるのか。
    2.現在の予算の中で,どの程度の清掃が可能なのか。
    3.側溝からの汚泥は産廃であり,市内には捨てる場所がないことから,今後どのように考えているか。また,自治会の奉仕作業で出た汚泥については,どのように対処していくのか。
10 7番
岡野一男
  1. 税金の徴収について。
    1.平成20年度の徴収率は,どの程度になると予測するか。
    2.県は,徴収率が90%を切ると県補助金のカットを実施するというが,現在の経済状況を考慮すると昨年同様は厳しいのではないか。県に対する見直しの要望は行っているのか。
  2. 狩猟の禁猟区の拡大について。
    1.ハンターの減少,銃に対する住民の不安等を考慮し,禁猟区の拡大を図る考えはあるのか。
  3. 学校耐震化の進捗状況について。
    1.小中学校の耐震化の診断状況はどのくらい進んでいるか。
    2.対応策として改築,補強工事の進捗状況はどうなのか。
    3.今後の具体的計画は進んでいるか。
11 5番
中村博美
  1. 首都圏中央連絡自動車道の,(仮称)水海道インターチェンジ周辺の開発について。
    1開発に関する現在の構想を尋ねたい。
  2. 常総市の公園について。
    1.市内の公園は何箇所あるのか。それらの公園が地域に果たしている役割を市ではどのように捉えているのか。
    2.公園を日常的に管理しているのは誰か。
    3.きぬ総合公園の整備について。
    ・常総市を代表する総合公園でありながら整備が行き届いていないと感じるが,市民協働による公園整備の計画はあるのか。
    ・最近アスレチック遊具にロープが張られているのはなぜか。
    ・茨城県ヘルスロードに認定されていることから,案内板設置が必要と思われるが,予定はあるのか。
  3. 地域包括支援センターの取り組みについて。
    1.特定高齢者の認定作業は終わったと思われるが,ネーミングは「特定高齢者」と呼ばれるのか。市独自でネーミングする事はできないか。
    2.地域包括支援センターの現在の取り組みの説明を求める。
    3.医療費や介護費用の削減に効果があり,健康増進と介護予防にもつながるプールを使用した水中運動教室や水泳教室を高齢者を対象に,昼間の時間帯で取り組む考えはあるか。
  4. 子育て支援事業について。
    1.市で実施している乳幼児検診を受けに来ない母子の健康審査は,これまでどのように行われてきたか。
    2.「こんにちは赤ちゃん事業」が新事業として取り組まれる予定だが,保健師の確保が重要と思われる。保健推進課内の配置人員の考えを尋ねたい。また,乳幼児健診のボランティア募集はあったが,「こんにちは赤ちゃん事業」のボランティア活用はあるか。
12 10番
吉原光夫
  1. 市職員の人事について。
    1.職員(特に管理職)の人事の中で,水海道地区,石下地区のバランスを考慮しているか。
  2. 市営住宅について。
    1.入居者が入居後に,申請時の条件と違う生活状況にある者が見受けられ,家賃の設定等に不平等が生じているものと思われることから,当市では,入居者の生活状況を把握しているのか。
    2.築50年前後の木造平屋住宅について,今後の対応と将来像について尋ねたい。
  3. 一般質問の答弁について。答弁の中で「検討する」が多いが,検討した結果はどうなっているのか。
13 8番
遠藤正信
  1. 今後の環境対策推進について。
    1.事業所から排出される河川への排水に対する規制の現状と推移について尋ねたい。また,今後どのような対策をしていくのか。
14 15番
茂田信三
  1. きぬ医師会病院への産婦人科医及び小児科医の医師確保策について。
    1.12月議会で質問したきぬ医師会病院への産婦人科医及び小児科医の医師確保について,当市としてどのような要請を行っているのか。
  2. 常総市営自動車学校について。
    1.民営化について,事業希望者へはどのような条件を出しているのか。
    2.何社の応募があったか。
  3. 石下商店街の街路灯の維持管理について。
    1.商店街の街路灯は,会員減少により維持管理が不可能な状況で,管理できなくなた場合,中高生の通学路や住民の生活道路に設置されていることから,治安に重要な問題が生じるものと思われる。このようなことから,市の補助対象とならないのか。
  4. 職員の飲酒運転の罰則について。
    1.職員が飲酒運転で検挙された場合の罰則は,具体的にどのような処分を行うのか。
15 17番
篠﨑孝之(平成18年)
  1. 少子化について。
    1.少子化対策として,子どもを生みやすく育てやすい環境づくりに向けた新たな試みはあるか。
  2. 自然災害について。
    1.地震対策について。
    ・家具,電気製品等の倒壊による災害防止について。
    2.豪雨による水害の対応について。

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-1554

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1880
  • 【更新日】2015年1月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する