高齢者をねらった悪質商法が次々と発生しています。高齢者が安全・安心な消費生活を送るためには、高齢者の身近にいる家族や地域のみなさんの見守りが大切です。茨城県消費生活センターでは、高齢者のくらしのトラブルを守るための講座を開講します。ご興味のある方は、ぜひご受講ください。
◆受講方式
オンデマンド方式(各自、以下の期間中で都合のよい日時にYouTubeを視聴。申込みメールに視聴用URLをお送りします)
- テーマ…高齢者に多い消費者トラブル、高齢者のインターネットトラブル ※2回ともお申込いただけます
- 配信日時…10月20日(月曜日)~11月19日(水曜日)
- 講師…吉松 惠子氏(公益財団法人消費者教育支援センターエグゼクティブフェロー)
◆対象
県内の介護事業者、福祉・医療関係者、民生委員等を始めとした、高齢者の見守りに関心のある方。
◆募集人数
制限なし
◆申込方法
・別添の受講申込書を茨城県消費生活センターへ郵送又はFAX
・いばらき電子申請・届出サービスによりお申し込み
・茨城県消費生活センターのホームページよりお申込み
◆お申込み・お問合せ先
茨城県消費生活センター 住所:〒310-0802 水戸市柵町1-3-1 水戸合同庁舎内 電話:029-224-4722 FAX:029-226-9156