常総市では1か月に1回、水道をお使いの皆様のご自宅や事務所に検針員がお伺いして、水道メーターの検針を行っております。
検針方法
検針はハンディーターミナルという小型の機械を使用して検針を行います。検針員がハンディーターミナルを使用して、即時で水道料金の算出を行い、結果を反映させた「上下水道使用量のお知らせ」をポスト等に投函いたします。
「上下水道使用料のお知らせ」は水道料金に関する重要な内容が含まれておりますので、5年間の保存をお願いします。また、再発行が出来ませんので大切に保管してください。
「上下水道使用量のお知らせ」ではコンビニ・銀行等でのお支払いはできません。
検針についてのお願い
水道メーターの検針は水道料金算出に必要な重要データとなりますので、正確な検針を行えるよう、以下のご協力をお願いいたします。
- メーターボックス内にある水道メーターは、いつも見やすくしておいてください。
- 犬はメーターボックスの近くにつながないでください。
- 水道メーターの入っているメーターボックスの上に荷物などを置かないでください。
- メーターボックスの上に車を駐車しないようにしてください。
- メーターボックスの中に泥などが埋まらないようにしてください。
- 家屋等の増改築で水道メーターの上に建築物を建てないでください。
(増改築等で水道メーターの移設にかかる費用はお客様のご負担となります)
水道検針委託
水道課では水道メーターの検針業務を第一環境株式会社に委託をしております。検針員が検針にお伺いする際は必ず制服を着用のうえ、身分証明書を携帯しております。
委託会社
第一環境株式会社
常総事務所
常総市中山町1145番地1(水道課水道事業所内)
委託期間
令和6年4月1日から令和11年3月31日
委託内容
- 検針及び水道使用料金の算定業務
- 水道メーターの開閉栓業務
- 水道料金の収納業務
- 水道メーターの交換業務
- 給水装置工事の申請受付及び検査業務
- 窓口及び電話受付業務
など