保育所の利用者負担額(保育料・副食費)について

保育料について

利用者負担の額は、保育所入所児童の4月1日時点の年齢と、保護者の市民税額によって階層区分が分けられ、それぞれの階層に応じた額をご負担いただきます。4月から8月分までは前年度の市民税、9月から3月分まではその年度の市民税の課税状況により、階層区分を決定します。また、保育の認定区分が「保育標準時間認定」の場合と「保育短時間認定」の場合とでは、利用者負担の額が異なります。認可保育所(公立・私立)・認定こども園・小規模保育施設・家庭的保育施設等の利用者負担額は同額となります。

対象

0歳児から2歳児クラスの児童

保育料

詳細については、「利用者負担額表」 [PDF形式/95.02KB]をご覧ください。

注意点

  1. 利用者負担の額を決める際の市民税の所得割額は、住宅借入金等特別控除、寄付金税額控除、配当控除、外国税控除、配当割額又は株式等譲渡所得割額控除前の税額です。
  2. 2歳児クラスに在籍している児童は、誕生日の前日に3号認定から2号認定に変わりますが、利用者負担の額はその年度が終了するまで3号認定の表の金額を適用します。

副食費(給食費)について

令和元年10月1日から3歳児から5歳児クラスの保育料は無償となりましたが、保育料に含まれていた副食費については、これまでどおり保護者の負担となります。(0歳児から2歳児クラスについては引き続き、保育料の中に副食費が含まれます)

対象

3歳児から5歳児クラスの児童

副食費

公立保育所:4,500円
民間保育施設:各施設にお問い合わせください。(金額が施設により異なるため。)

免除対象者

  • 第3子以降の子ども(以下の要件あり)
    教育認定[1号]については、小学校第3学年までの子どもについてカウント
    保育認定[2号]については、幼稚園、保育園等を利用している子どもについてカウント
  • 教育認定[1号]子どもについては、世帯の市区町村民税所得割課税額が77,101円未満
  • 保育認定[2号]子どもについては、世帯の市区町村民税所得割課税額が57,700円未満(ひとり親等世帯については77,101円未満)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1424
  • 【更新日】2023年2月8日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する