ヤングケアラーについて

ヤングケアラーとは

ヤングケアラーはこんな子どもたちです。

ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されているような家事や家族の世話などを日常的に行っている18歳未満の子どものことです。
一般社団法人日本ヤングケアラー連盟では、ヤングケアラーの具体例を以下のように紹介しています。

ヤングケアラーはこんな子どもたちです

このようなことで悩んだりすることがあります。

  • 自分の時間が取れない。自分の好きなことをする時間がない。
  • 学校を休んだり遅刻してしまう。授業に集中できない。
  • 宿題をする時間や勉強する時間が取れない。
  • 睡眠が十分に取れない。心と身体の疲れを感じる。
  • 友だちと遊ぶことができない。
  • 希望する進学や就職ができない。
  • 自分の悩みを誰にも相談できない。孤独やストレスを感じる。

ヤングケアラーは、年齢や成長の度合いに見合わない重い責任や負担を追うことにより、自らの生活や学校の学びに影響が出たり、社会から孤立するなどの問題をかかえてしまいます。

ヤングケアラーへの支援について

ヤングケアラーの問題については、家庭内のデリケートな問題であることから表面化しにくく、実態がなかなか周囲に把握されません。また、社会的な認知度が低く、子ども自身や周囲の大人が問題としてとらえていないのが現状です。

まずは多くの人にヤングケアラーについて理解していただき、子どもの「SOS」に早期に気付ける環境をつくっていくことが必要です。子どもが子どもらしい生活を送れるよう、支援の輪を広げましょう。

児童のみなさんへ

「自分はヤングケアラーかもしれない」と思ったら、お気軽に家庭児童相談室にご相談ください。 みなさんの生活がより良くなるように相談員と一緒に考えていきましょう。相談内容についての秘密は守ります。

周りの大人のみなさん、関係機関のみなさんへ

「あの子はヤングケアラーかもしれない」と感じたら、家庭児童相談室に情報をお寄せください。匿名での相談も可能です。また、個人情報は厳守します。

相談窓口

友だちや家族に言えないこと、どんなことでも、ひとりで悩まず相談してください。

◆家庭児童相談室 0297−23−2111(内線1340)

◆筑西児童相談所 0296−24−1614

◆全国共通虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1590
  • 【更新日】2022年3月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する