平成22年第3回

日程/9月1日〜9月21日(21日間)

会議日程一覧
月日 曜日 会議名 審議事項
9月1日 水曜日 本会議 上程,説明,質疑,委員会付託
9月1日 水曜日 (議員全員協議会)  
9月2日 木曜日 休会  
9月3日 金曜日 休会  
9月4日 土曜日 休会  
9月5日 日曜日 休会  
9月6日 月曜日 本会議 一般質問
9月7日 火曜日 本会議 一般質問
9月8日 水曜日 休会  
9月9日 木曜日 予算・決算特別委員会 付託事項の審査
9月10日 金曜日 予算・決算特別委員会 付託事項の審査
9月11日 土曜日 休会  
9月12日 日曜日 休会  
9月13日 月曜日 休会  
9月14日 火曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
9月15日 水曜日 本会議 上程,説明,質疑,委員会付託
9月15日 水曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
9月16日 木曜日 休会  
9月17日 金曜日 休会  
9月18日 土曜日 休会  
9月19日 日曜日 休会  
9月20日 月曜日 休会  
9月21日 火曜日 予算・決算特別委員会 分科会主査報告,質疑,討論,採決
9月21日 火曜日 (議員全員協議会)  
9月21日 火曜日 本会議 委員長報告,質疑,討論,採決

審議経過及び内容は、曜日後日発行する『会議録』に掲載されます。

案件と結果

案件と結果一覧
番号 件名 結果
議案第59号 専決処分事項の報告について (常総市行政組織条例の一部を改正する条例) 承認
議案第60号 専決処分事項の報告について (平成22年度常総市一般会計補正予算(第1号)) 承認
議案第61号 常総市長等の給与の特例に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第62号 常総市消防団条例の一部を改正する条例について 可決
議案第63号 常総市石下総合福祉センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第64号 工事請負契約の締結について(石下中学校校舎建設工事) 可決
議案第65号 平成22年度常総市一般会計補正予算(第2号) 可決
議案第66号 平成22年度常総市介護サービス事業特別会計補正予算(第1号) 可決
議案第67号 工事請負契約の締結について(水海道小学校校舎耐震補強工事) 可決
議案第68号 保険業法の制度と運用を見直し,自主共済制度の保険業法適用除外を求める意見書提出について 可決
議案第69号 県道高崎・坂東線バイパスの早期整備に関する意見書提出について 可決
議案第70号 米価の大暴落に歯止めをかけるための意見書提出について 可決
議案第71号 免税軽油制度の継続を求める意見書提出について 可決
議案第72号 常総市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて 野村清 同意
認定第1号 平成21年度常総市一般会計決算認定について 認定
認定第2号 平成21年度常総市国民健康保険特別会計決算認定について 認定
認定第3号 平成21年度常総市老人保健特別会計決算認定について 認定
認定第4号 平成21年度常総市後期高齢者医療特別会計決算認定について 認定
認定第5号 平成21年度常総市介護保険特別会計決算認定について 認定
認定第6号 平成21年度常総市介護サービス事業特別会計決算認定について 認定
認定第7号 平成21年度常総市公共下水道事業特別会計決算認定について 認定
認定第8号 平成21年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計決算認定について 認定
認定第9号 平成21年度常総市農業集落排水事業特別会計決算認定について 認定
認定第10号 平成21年度常総市営自動車学校事業特別会計決算認定について 認定
認定第11号 平成21年度常総市水道事業会計決算認定について 認定
推薦第3号 常総市各種委員の推薦について 推薦

常総市民生委員推薦会委員

中村 博議員
風野 芳之議員

常総市介護保険運営協議会委員

中村 博美議員
石川 栄子議員
岡野 一男議員

請願・陳情の審査結果

請願・陳情の審査結果一覧
請願・陳情の趣旨(付託委員会) 審査結果
【請願第6号】 (建設)
高崎坂東線早期実現に関する請願書
採択
【請願第7号】 (建設)
中心市街地にぎわい再生事業における土地の買上中止と事業の見直しを求める請願
不採択
【請願第8号】 (環境経済)
米価の大暴落に歯止めをかけるための請願
採択
【請願第9号】 (環境経済)
免税軽油制度の継続を求める請願
採択
【陳情第8号】 (文教厚生)
「県立高校の存続と高校の30人以下学級実現を求める意見書提出」に関する陳情
継続審査
【陳情第9号】 (総務)
「自主共済制度の保険業法適用除外」実現を求める陳情
採択

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

一般質問通告内容

一般質問通告内容一覧
受付番号 議席番号
及び氏名
質問事項及び要旨
1 20番
水野昇
  1. 県道高崎坂東線の早期実現について。
    1.平成21年第5回定例議会で,否決されたが,再度前回のように,市道に認定替えして,国県の補助を受けて事業を進めてもらえないかを尋ねる。
  2. 議長の滞納について。
    1.市税を滞納した場合の処分の手順について尋ねる。
2 14番
茂田信三
  1. 市民に対し,安全・安心をどう考えているか。岡野監査委員に尋ねる。
  2. 税の滞納が大きな問題となっている。その事について,どのように考えているか。岡野監査委員に尋ねる。
3 9番
高杉徹
  1. 当市財政の中間的展望と合併特例債事業について。
    1.合併特例債事業について伺う。今後数年間の地方債発行の増加,借金の増加という 状況を見た時,合併特例債の発行は学校建設と学校耐震化以外は消極的であるべきと思う。財政当局はどう考えているか。
    2.地方交付税の将来見通しについて伺う。合併算定替による優遇期間の終了や基準財政需要額の算定方法の変更などで地方交付税の減少がある。当市の将来の地方交付税にどんな展望を持っているか。
  2. 限界集落,買い物難民と市街地賑わい再生事業について。
    1.市街地賑わい再生事業は,歩いて買い物ができるコンパクトな街という点については,どのような関わり,そして効果があるか。めざすべき街づくりの方向について示 せ。
    2.市街地を暮らしの場として再生し,街中の居住人口を増やす政策が必要と思うが,今回の市街地賑わい再生事業は市街地に住む人口を増やすという点について,どんな関わりがあるか。
  3. 不登校の子供たちとかしのきスクールの重要性について。
    1.かしのきスクールの3年間の活動について伺う。不登校問題の相談件数は毎年どのくらいあるか。子供たちの社会適応(学校復帰,高校進学など)はどんな広がりをみせているか。
    2.茨城県内の市町村の中で,最も児童,生徒数が多く,また相談活動が充実しているのは,当市のかしのきスクールであると思う。その要因は先生,スタッフの努力のたまものと考える。県内一の活動内容を高く評価するべきと思うが,企画部としてはこの点どのように評価しているか。
    3.財政当局に伺う。かしのきスクールの活動は指導する先生,スタッフによって左右される。この人員の充実こそがスクールの内容を高める。来年度以降も毎日,4名から5名の先生方が指導に当たれる体制を財政的に確保して欲しい。人員の確保についてどのように考えているか。
4 1番
坂巻文夫
  1. 鹿小路細野線(西幹線)の進捗状況について。
    1.平成18年度から事業を実施しているが,現在の用地買収の進捗状況について尋ねる。
    2.平成26年度供用開始までの工事のスケジュールについて尋ねる。
    3.平成26年度供用開始されると物流幹線道路になると思われるが,市として沿線開発計画を考えているか尋ねる。
  2. 生涯学習の推進について。
    1.行政として全市的な生涯学習をどのように推進しているか尋ねる。
    2.生涯学習と公民館の役割について尋ねる。
    3.公民館の老朽の対応について尋ねる。
5 17番
石川栄子
  1. 学校教育について。
    1.学校納付金について,当然公費からの支出と思われるものまで父母負担となっている事についてどう考えているか尋ねる。
    2.同じ市内の小学校なのに各学校によって負担の差が生じているが,このままで良いと考えているのか。今後の対応について尋ねる。
    3.不況・リストラ・非正規雇用等々,家庭の経済状況が悪化する中で,学校納付金の滞納状況はどうなっているか尋ねる。
    4.就学援助のこれまでの状況とこれからの支援の充実を求める。
  2. 保育行政について。
    1.保育所の待機児童を早急になくすよう対策を求める。
    2.正規の保育士の増員についての考えを尋ねる。
  3. シルバー人材センターについて。市職員および公務員の天下り的雇用の禁止と低年金者の積極的雇用を求める。
6 6番
秋田茂
  1. 合併後5年を経過しようとしている常総市の,広域事務組合運営の問題と都市計画の線引きについて。
    1.広域事務組合運営については予算や事業について決定事項を一方的に示される場合が多い。しかし市の議会では何か問題になった場合に,改めて問題提起される。多額の負担金を支出している執行部も含め事業の詳細や問題点を検討し,問題意識を共有するための説明・報告を行うべきと思うがどうか。
    2.都市計画の線引き問題(都市計画税)については,合併時に当分の間ということで,水海道地区と石下地区で異なった対応となっている。都市計画税のあり方を含め,今後の方向性を尋ねる。
  2. 高度情報化の時代を担う人材の育成と,平成21年度に採用された人事制度の評価について。
    1.教育委員会を中心に全小・中学校にネットワークが構築されるなど,ますます,高度情報化の時代を担う人材の育成が求められている。こうした環境に対応するため,市では平成21年度にあらたな制度での人材確保が図られたが,その後の評価と今後の取り組みについて尋ねる。
    2.ホームページの運用において「情報公開と個人情報保護」をどのように考えているか尋ねる。
  3. 自治区の合併問題について。
    1.自治区長会で議論され,各地区でいろいろと話題になっている自治区の合併問題については,その後,どのようになっているか尋ねる。
7 21番
中村安雄
  1. 坂手畜産団地内のハエと悪臭対策の成果と今後の対応について。
    1.本年6月のハエの発生に対する指導の徹底により,大発生を防ぐ市の指導は多大な功績がある。協議会として住民と共に感謝したい。秋に向かって発生するため,事前指導で飼育数,鶏糞処理,消毒等についても計画書の提出等により,指導の徹底をはかることが必要と思うが,どのように考えているか尋ねる。
  2. 行財政改革へ成果と残る推進事項について。
    1.推進件数と完了件数を示せ。
    2.当初の目標額と達成率(項目別)及び成果額を尋ねる。
8 8番
遠藤正信
  1. 学校施設の耐震診断結果について。
    1.市内19学校の耐震診断結果が3月の広報に掲載されたが,特に石下西中学校について,診断結果を基に今後どのような対策と計画,また改善修理,新改築等を考えているか。
  2. 義務教育に総合的学習を取り入れてはどうか
    1.児童,生徒の育成には,家庭,学校,地域が一体になることと思える。地域の離職者(退職者)の理解と協力により,企業,師弟,研究所等,実務経験に基づいた専門的知識者(教育補助員)を講師として,共に学習する制度(現在の体験,課外学習以外)を検討してはどうか。
9 5番
中村博美
  1. 児童虐待防止について。
    1.当市の児童虐待について,就学前と就学者別に報告はあるか尋ねる。
    2.虐待発見につながる「こんにちは赤ちゃん事業」の進捗状況と乳幼児健診率を出産月毎に尋ねる。また検診に参加しない親子の理由はどう考え,参加への取り組みは,何か尋ねる。
    3.児童虐待に対する近隣からの通報があった場合の当市の対応について尋ねる。
  2. 介護予防事業について。
    1.生活機能低下の方々を特定高齢者と呼んできたが,厚生労働省の変更により当市ではどのように呼ぶのか尋ねる。
    2.運動機能低下の方々へのサービスとして水中運動が運動機能アップに効果があるが,実施の考えはあるか尋ねる。
    3.市内に居住の65歳以上の温水プールの利用者数はどのようになっているか。また,無料の個人別カードを作成する考えがあるかどうか尋ねる。
  3. きぬ温水プールについて。
    1.指導者を対象とした意見交換会の予定を尋ねる。
10 24番
堀越道男
  1. 医療保健体制について。
    1.国保問題について,現状と問題点及び改善策,国保広域化の問題点について尋ねる。
    2.後期高齢者医療制度の廃止について尋ねる。
  2. 賑わい再生事業について。
    1.賑わい再生事業の一考察について尋ねる。
    2.当事者商店主と外来支援者の視点の差について尋ねる。
    3.新たな商品の開発と脱どん底政策の真の共感性と連帯性について尋ねる。
    4.街づくり,賑わい再生事業に対する行政の役割について尋ねる。
11 7番
岡野一男
  1. 国勢調査の実施について。
    1.個人情報保護法施行直後の2005年調査時には回答拒否が何件あったか。
    2.今回の調査で個人情報の保護に対し,配慮していることはどのようなことか。
    3.回答拒否,白紙回答,記入漏れ等に対して統計調査員,指導員,担当職員の範囲はどこまでか。
    4.当市に居住する外国人に対する調査はどのように行うのか。
  2. 青色回転灯付きパトロールカーについて。
    1.前回の質問時には導入の考えはないが検討すると言う回答であった。その後進展はどうか。
    2.地区で独自にパトロールカーの導入をし,実施する場合支援体制はどこまで考えているのか尋ねる。
12 12番
中島亨一
  1. 公職選挙法について。
    1.公職選挙法に抵触する可能性のある事案の取り扱いについて尋ねる。

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-1554

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1888
  • 【更新日】2015年1月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する