平成22年第2回

日程/6月2日〜6月15日(14日間)

会議日程一覧
月日 曜日 会議名 審議事項
6月2日 水曜日 本会議 上程,説明,質疑,委員会付託
6月2日 水曜日 議議員全員協議会  
6月3日 木曜日 休会  
6月4日 金曜日 休会  
6月5日 土曜日 休会  
6月6日 日曜日 休会  
6月7日 月曜日 本会議 一般質問
6月8日 火曜日 本会議 一般質問
6月9日 水曜日 休会  
6月10日 木曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
6月11日 金曜日 休会  
6月12日 土曜日 休会  
6月13日 日曜日 休会  
6月13日 月曜日 休会  
6月23日 火曜日 (議員全員協議会)  
6月23日 火曜日 本会議 委員長報告,質疑,討論,採決

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

案件と結果

案件と結果一覧
番号 件名 結果
議案第42号 工事請負契約の締結について(常総市石下庁舎新築工事) 可決
議案第43号 常総市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第44号 常総市職員の勤務時間,休暇等に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第45号 職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第46号 専決処分事項報告について(常総市税条例の一部を改正する条例) 承認
議案第47号 訴えの提起について 可決
議案第48号 常総市福祉事務所設置条例の一部を改正する条例について 可決
議案第49号 専決処分事項の報告について(常総市国民健康保険税条例の一部を改正する条例) 承認
議案第50号 常総市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第51号 常総市すくすく医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第52号 常総市保健センター設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第53号 常総市石下文化センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第54号 改築工事委託に関する協定の締結について(特定公共下水道大生郷終末処理場の改築工事委託に関する協定) 可決
議案第55号 常総市営自動車学校条例を廃止する条例について 可決
議案第56号 EPA・FTA推進路線の見直しを求める意見書提出について 可決
議案第57号 土地改良事業予算の確保を求める意見書提出について 可決
議案第58号 議員定数等調査特別委員会の設置について 可決
推薦第2号 人権擁護委員の推薦について
羽富 都史彰 関根 則雄 野口 次男
推薦
選任第1号 議員定数等調査特別委員会委員の選任について
秋田 茂 吉原 光夫 岡野 政美 水野 昇
◎中村 安雄 山本 幹男  ○堀越 道男 中島 亨一
◎:委員長  ○:副委員長
選任

請願・陳情の審査結果

請願・陳情の審査結果一覧
請願・陳情の趣旨(付託委員会) 審査結果
【陳情第2号】 (議員定数等調査特別)
常総市議会議員定数削減の陳情について
継続審査
【陳情第3号】 (議員定数等調査特別)
常総市議会議員定数削減の陳情について
継続審査
【陳情第4号】 (議員定数等調査特別)
常総市議会議員定数削減の陳情について
継続審査
【陳情第5号】 (議員定数等調査特別)
常総市議会議員定数削減の陳情について
継続審査
【陳情第6号】 (議員定数等調査特別)
常総市議会議員定数削減の陳情について
継続審査
【陳情第7号】 (議員定数等調査特別)
常総市議会議員定数削減の陳情について
継続審査
【請願第3号】 (環境経済)
菅生町大谷津地区管理型一般廃棄物最終処分場建設計画中止を求める請願
趣旨採択
【請願第4号】 (環境経済)
EPA・FTA推進路線の見直しを求める請願
採択
【請願第5号】 (環境経済)
菅生町大谷津地区管理型一般廃棄物最終処分場建設計画中止を求める請願の採択を求める請願
趣旨採択

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

一般質問通告内容

一般質問通告内容一覧
受付番号 議席番号
及び氏名
質問事項及び要旨
1 9番
高杉徹
  1. 高齢者や障がい者を守る成年後見制度について
    1.成年後見人制度の必要性について伺う。全国で認知症が200万人を数え,一人暮らし高齢者も増加する中,高齢者や障がい者の生活と権利を守る成年後見制度についてどう評価しているか。
    2.身寄りの無い認知症の方の場合,後見人がいないと介護施設への入所ができない場合も多い。生活保護受給者など貧困な方々の後見人制度による救済についてどう考えているか。
    3.自治体独自の市長後見申し立て制度支援政策をつくり,身寄りの無い高齢者や障がい者を救済していく考えはあるか。
  2. 子宮頸がんワクチン接種の無料化対策について。
    1.当市で子宮頸がんワクチンの接種率を高めるため,公費扶助による無料化対策を実施していく考えはあるか。
    2.がん予防には,検診の受診率を高めることと,ワクチン接種を併せて行うことが必要だ。当市の総合的な予防政策を示せ。
  3. 市街地賑わい再生事業と商業活性化について。
    1.市街地賑わい再生事業が街なかの商業活性化にどうつながるのか。この具体的な計画を示せ。
    2.水海道地区の住民にとって,カスミストアへ買い物に行くとき,道路が混雑し駐車場に入りにくい。今回の事業がカスミ周辺の土地を対象としているのに,なぜ市民の買い物の時の交通アクセスの改善策が事業計画に入っていないのか。
    3.市街地賑わい再生事業再開発の突破口であると言われている。将来,この事業はどのような方向に進み,次はどこへ再開発を進めようとしているのか。
2 7番
岡野一男
  1. 職員の研修制度について。
    1.国及び県あるいは民間企業に職員を派遣する制度は明文化してあるのか。
    2.合併後からの年度ごとの派遣人員及び費用額はどのくらいか。
    3.想定した効果と結果としての効果は同じか。
    4.研修の報告書は,月ごとの報告か。または終了後の報告となるのか。
  2. 簡易水道の運営及び指導について。
    1.当市には,簡易水道は何箇所あるのか。このうち水道法に規定する水道技術管理者を置くべき簡易水道は何箇所か。
    2.水道技術管理者の資格要件はどのようなものか。資格取得は誰が負担するのか。
    3.簡易水道が今後維持困難になった場合には,継続の補助を行うのか。または上水道加入を勧めるのか。
  3. 子宮頸がんについて。
    1.検診の受診率は前年度と比較してどのような数値になっているか。無料クーポン券の活用状況はどのようになっているか。
    2.予防ワクチンを小中学生に全額補助で接種する考えはあるか。3.予防ワクチンが接種できる医療機関は市内で何箇所か。
3 10番
吉原光夫
  1. 口蹄疫について。市として,対策はどのようにとっているか。また今後の対応策はどう考えているか。
  2. 職員の配置について。体育館,地域交流センター,公民館等の職員の配置中止についての理由と現状について尋ねる。
4 17番
石川栄子
  1. 核兵器廃絶について。
    1. 「非核都市宣言」をした市として看板の設置を求める。
  2. 農業について。
    1.学校給食米はJAから直で購入し,炊飯すれば安くなるのか。
    2.有機栽培米の減反達成面積の2割増を認めること。また市独自の補助をすべきと思うがどう考えるか。来年度の麦の増産体制づくりをどう進めるのか。
  3. 警察関係について。
    1.駐在所の再編計画の進捗状況について具体的に尋ねる。
    2.高齢者の運転免許の返納に対する特典制度を求める。
  4. 公共交通(予約型乗合交通)の拡充について
    1.土・日の運行ができないか。
    2.夕方の時間の延長を求める。
    3.台数の増を検討すべきと思うがどう考えているか。
5 23番
山本幹男
  1. 圏央道の開通の見通しについて尋ねる。
  2. 広域農道・県道土浦坂東線の開通の見通しについて尋ねる。
  3. 圏央道・広域農道・県道土浦坂東線沿線の今後の地域開発構想について尋ねる。
  4. 旧水海道市街地活性化について・その波及効果について尋ねる。
6 20番
水野昇
  1. 常総市の現状から今後の財政の推移の予測について。
    1.特例債の配分状況(旧水海道市と旧石下町)はどうなっているか。
    2.常総広域第3次ごみ処理施設及び最終処分場の負担金(管理費予定まで入れて)の割合と財政力の推移予測を尋ねる。
  2. 石下庁舎建設地一帯の土地利用を考えているか。
    1.執行部の現状での考えと今後の計画について尋ねる。
  3. 議員の納税,滞納について。
    1.議員の名誉回復のため尋ねる。
7 21番
中村安雄
  1. 公共事業の発注と市内業者の育成について。
    1.事業契約状況と市内業者への発注について尋ねる。
    2.予定価格の事前事後公表と随意契約について尋ねる。
    3.低価格契約と工事完了後の問題について尋ねる。
  2. 定額給付金の給付率と子ども手当の支給について。
    1.外国人登録者の給付率と日本人の未給付者数と未給付率について尋ねる。
    2.子ども手当の支給率の向上対策はあるか。
8 24番
堀越道男
  1. 環境問題について。
    1.石下地区の住宅と工場の混在地における環境問題。悪臭,騒音,粉塵被害から住民をどう守るか。住居者の生活権,環境居住権の優位性について尋ねる。
    2.広域圏事務組合で起こっている廃プラ問題について。住民負担となる損害賠償は不当である。廃プラ処理業者及び利用業者の責任を尋ねる。
  2. 側溝のふたかけと清掃について。
    1.水海道地区と石下地区の行政の統一がされているか。予算上の問題と計画性について尋ねる。
  3. 公契約について。
    1.公共事業に関わる下請け業者の労賃を守ることの必要性について尋ねる。行政の発注に対して公契約を結び最低賃金制度の向上を目指すよう求める。
9 8番
遠藤正信
  1. 学校施設の耐震計画について。
    1.市内19学校の耐震診断結果が3月の広報に掲載されたが,診断結果を基に今後どのような対策と実施計画,また改善修理,新改築等含め考えているか尋ねる。
  2. 27月1日ドクターヘリの運行開始に伴い,市民への周知と活用について尋ねる。
  3. 総合計画第3章(生活環境の充実)から公害防止について。
    1.常総市公害年報(H18〜H21)事業場排水分析結果,及び排水路分析結果等についての見解と今後の監視及び指導,対策について尋ねる。

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-1554

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1887
  • 【更新日】2015年1月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する