平成20年第1回

日程/3月6日〜3月26日(21日間)

会議日程一覧
月日 曜日 会議名 審議事項
3月6日 木曜日 本会議 上程,説明,質疑(一部採決),委員会付託選挙
3月6日 木曜日 (議員全員協議会)  
3月7日 金曜日 休会  
3月8日 土曜日 休会  
3月9日 日曜日 休会  
3月10日 月曜日 休会  
3月11日 火曜日 本会議 一般質問
3月12日 水曜日 本会議 一般質問
3月13日 木曜日 本会議 一般質問
3月14日 金曜日 予算特別委員会 付託事項の審査
3月15日 土曜日 休会  
3月16日 日曜日 休会  
3月17日 月曜日 予算特別委員会 付託事項の審査
3月18日 火曜日 予算特別委員会 付託事項の審査
3月19日 水曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
3月20日 木曜日 休会  
3月21日 金曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
3月22日 土曜日 休会  
3月23日 日曜日 休会  
3月24日 月曜日 常任委員会(分科会) 付託事項の審査
3月25日 火曜日 休会  
3月26日 水曜日 予算特別委員会 分科会主査報告,質疑,討論,採決
3月26日 水曜日 (議員全員協議会)  
3月26日 水曜日 本会議 委員長報告,質疑,討論,採決

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

案件と結果

案件と結果一覧
番号 件名 結果
議案第1号 常総市補助金等検討委員会設置条例について 可決
議案第2号 常総市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第3号 常総市職員の勤務時間,休暇等に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第4号 常総市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第5号 常総市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第6号 常総市公共施設の暴力団等排除に関する条例について 可決
議案第7号 常総市公園墓地の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第8号 常総市後期高齢者医療に関する条例について 可決
議案第9号 常総市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第10号 常総市国民健康保険条例の一部を改正する条例について 可決
議案第11号 常総市児童デイサービスセンターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第12号 常総市介護保険条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第13号 常総市奨学資金貸与条例の一部を改正する条例について 可決
議案第14号 常総市社会体育施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について 可決
議案第15号 常総市営住宅管理条例の一部を改正する条例について 可決
議案第16号 常総市都市公園条例の一部を改正する条例について 可決
議案第17号 市道の路線の認定について 可決
議案第18号 改築工事委託に関する協定の一部を変更する協定の締結について
(特定公共下水道大生郷終末処理場の改築工事委託に関する協定)
可決
議案第19号 常総市民イベント・コミュニティホールの設置及び管理に関する条例を廃止する条例について 可決
議案第20号 平成19年度常総市一般会計補正予算(第3号) 可決
議案第21号 平成19年度常総市介護保険特別会計補正予算(第3号) 可決
議案第22号 平成19年度常総市介護サービス事業特別会計補正予算(第1号) 可決
議案第23号 平成19年度常総市公共下水道事業特別会計補正予算(第3号) 可決
議案第24号 平成19年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計補正予算(第3号) 可決
議案第25号 平成19年度常総市営自動車学校事業特別会計補正予算(第2号) 可決
議案第26号 平成19年度常総市水道事業会計補正予算(第3号) 可決
議案第27号 平成20年度常総市一般会計予算 可決
議案第28号 平成20年度常総市国民健康保険特別会計予算 可決
議案第29号 平成20年度常総市老人保健特別会計予算 可決
議案第30号 平成20年度常総市後期高齢者医療特別会計予算 可決
議案第31号 平成20年度常総市介護保険特別会計予算 可決
議案第32号 平成20年度常総市介護サービス事業特別会計予算 可決
議案第33号 平成20年度常総市公共下水道事業特別会計予算 可決
議案第34号 平成20年度常総市大生郷特定公共下水道事業特別会計予算 可決
議案第35号 平成20年度常総市農業集落排水事業特別会計予算 可決
議案第36号 平成20年度常総市営自動車学校事業特別会計予算 可決
議案第37号 平成20年度常総市水道事業会計予算 可決
議案第38号 米価の安定と生産調整に関する意見書提出について 可決
議案第39号 常総市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて 同意
推薦第1号 人権擁護委員の推薦について 推薦
推薦第2号 常総市各種委員の推薦について 推薦

常総市固定資産評価審査委員会委員

寺田清人

人権擁護委員

増田政

常総市各種委員

 

幼児施設設置協議会委員

中村博美

青少年問題協議会委員

喜見山明 中村博美 秋田茂 坂巻文夫

公民館運営審議会委員兼社会教育委員

中村博美 石川栄子

心身障害児就学指導委員会委員

高杉徹

学校給食センター運営委員会委員

草間正詔 堀越道男 大滝藤雄

請願・陳情の審査結果

 

請願・陳情の審査結果一覧
請願・陳情の趣旨(付託委員会) 審査結果
【請願第1号】 (環境経済)
米価の安定と生産調整に関する請願
趣旨採択

一般質問通告内容

一般質問通告内容一覧
受付番号 議席番号
及び氏名
質問事項及び要旨
1 14番
中島亨一
  1. 学童クラブ未設置地域の今後の施策について
    1.菅原,大花羽,五箇,大生の各小学校区の学童クラブの設置予定と方法を示せ。
  2. あすなろの里の運営について
    1.あすなろの里運営の赤字幅縮小への具体的施策を示せ。
    2.理事会のあり方について
    ・理事会開催後の運営実績は,どのようになっているか。
    ・理事会の役割と理事の職責を,どのように考えているか。
2 25番
五木田良一
  1. 地球温暖化と常総市の今後について
    1.地球温暖化が進む中,当市の地域的特徴や地の利を活かした将来における常総市発展のための対策をどう考えるか。
    2.地球温暖化という問題の中で,当市での圏央道の建設や農業,商工業をどのように進展させるのか。
  2. 常総市の教育について
    1.当市として,世界の教育(フィンランド型の教育)の流れとなっている,子供の総合的能力を向上させる教育をどう取り入れていくか。その姿勢を問う。
3 8番
遠藤正信
  1. 市内の公園に設置されている遊具の現状について
    1.遊具の現状はどのようになっているか。
    2.遊具の安全性をどう考えるか。
    3.壊れている遊具等は,どう対処しているのか。
  2. 学校給食より排出される残飯の処分について
    1.学校給食より排出される残飯は,どのように処分されているのか。
    また,今後どのような処分計画を考えているか。
  3. 福祉循環バスの運行見直し計画のその後について
    1.運行見直し計画の進捗状況を尋ねたい。
4 9番
高杉徹
  1. 自治体政策のハード重視からソフト重視へ
    1.水海道有料道路の,朝夕における通勤時間帯の2時間に限り,通行料金の無料化,または半額になるよう当市が隣接市と協調し,県と道路公団に要望していく考えはあるか。
    2.当市の公共交通政策として,福祉循環バスの名称と利用方法を変え,より幅広い活用を図っていく考えはあるか。また,水海道駅通りの一方通行を解除するよう警察署に要望していく考えはあるか。千姫なごみ館を4月以降,新たに中心市街地の空き店舗を活用する方法で開設していく考えはあるか。
  2. ブックスタートと市民参加型図書館行政について
    1.ブックスタートの絵本の読み手であるボランティアの組織化について,現在何名の方が参加しているか。また,当市ではどのような方に呼びかけ組織してきたのか。
    2.ブックスタートを開始して,どのような反応があり,どんな効果が出ているのか。ボランティアの反省会等での意見等を示せ。
    3.図書館行政の発展のため,自治体共通の図書カードの導入を図る政策は考えているか。また,図書行政として,読み聞かせの充実化についてはどう考えているか。
    4.石下地区の図書館行政の充実化にいて,将来の図書館の開設や篠山子ども図書館への支援,読み聞かせ運動の活用策等を示せ。
5 5番
中村博美
  1. 洪水ハザードマップ作成について
    1.ハザードマップを作成する際の委託先は。
    2.洪水以外の災害についてのマップも必要と考えるがどうか。
    3.また,防災マップとの違いは何か。避難及び避難所において,乳幼児を持つ家庭や高齢者並びに女性に対する配慮が必要と考えるがどうか。
  2. 当市の出産体制について
    1.来月から助産院には委託医療機関が義務付けられると聞くが,市内で義務を達成した助産院はいくつあるか。また,出産のできる医療機関はいくつあるか。
  3. 健康づくり事業について
    1.市民が受けられる健康づくり事業は,どの課が主管し,どのような事業があるか。担当する課及びその内容を尋ねたい。
    2.来月から全国共通の基準で実施される40歳から74歳までの被保険者の特定健診は,どうのように行われるのか。
    3.特定健診の結果,要生活習慣改善と見なされた市民への運動習慣作りに,市の施設(石下・海道総合体育館フィットネスルームやきぬ温水プール)を活用していく考えはあるか。
    4.今後のスマートダイエット教室への取り組みは。また,教室体験者をステップアップさせる教室や自主活動グループ作りのサポートをする考えはあるか。
    5.県と市のシルバーリハビリ体操指導士の現状はどうか。また,今後当市での指導士育成をどのように考えているか。
6 18番
石川栄子
  1. 高齢者の医療について
    1.制度が変わることについて,周知徹底を図ることができたのか。
    2.保険料の値下げを広域議会に求めるべきと思うがどうか。
    3.当市として年金額が月1万5000円の方の保険料の全額免除を求める。
    4.75歳以上の高齢者に対し資格証明証の発行しないことを求める。
    5.高齢者に対しての健康診査はどのように変わるのか。また,不平等はないか。
    6.国に対し制度の中止・撤回を求めるべきと思うがどうか。市長の見解を求める。
  2. 福祉施策について
    1.母子家庭及び寡婦に対して,民間住宅入居への家賃の助成を求める。
    2.精神障害者に対して医療費の助成及び診断書発行の際の補助について,検討はされたか。また,その内容はどのようなものか。
7 19番
風野芳之
  1. 水海道市・石下町の合併効果について
    1.市民に合併後の市政の状況を知らせるべきと思うがどうか。
    2.合併以前に両市町が所有していた施設や車両等の公有財産は,現在どうなっているか。また,経費等の節減を考える場合,その対処をどのように考えているか。
    3.旧水海道市・旧石下町の職員の給与について格差があったが,その後どのようになったか。早期に統一すべきと思うがどうか。市長の見解を問う。
  2. 指名業者の選定について
    1.選考委員会において,地元業者育成や地元商工業を考慮した選定はされているのか。
8 7番
岡野一男
  1. 各地域の活動団体の情報交換について
    1.各地区では,子ども会や青少年育成市民会議及び自警団等の活動を通して,地域の防犯等に積極的に貢献している団体が多いが,これらの団体が一堂に会し意見交換をする場を行政として設けるべきではないか。また,活動の顕著な団体に対する褒賞制度をつくるべきではないか。
  2. 使途目的を持った新たな財源確保について
    1.自治体が独自に財源を確保することは難しいが,市民税の一部を生活環境の整備だけに充てることはできないか。
  3. 緑の保全と緑化の推進について
    1.地域の宝である良好な緑の環境を守り,後世に残すために緑の区域指定等の条例制定を考えているか。
9 6番
秋田茂
  1. IT推進の現状とその投資効果について
    1.常総市内の全公共施設の庁内LANは完成したのか。また,パソコン設置とネットワーク環境の現状はどうか。
    2.行政事務における運用とITという広義の意味において,職員に配給されたパソコンは効果的に活用しているか。
    3.ハード及びソフトの両面における運用コストとその投資効果について,どのように考えているか。
  2. 平成20年度における米の生産調整について
    1.緊急対策として国が勧める一時金の交付について,どのように推進するのか。
    2.平成20年度だけでなく,5年という中期的展望を持てると考えているか。
10 21番
水野昇
  1. 特例債の配分について
    1.合併後2年が経過し,これまでの議会において何度も質問し,その答弁に変化はないが,そのことを妥当と考えているか。
  2. 合併協議事項の3点について
    1.北部幹線道路建設事業は,どのように取り組んでいくのか。
    2.今後の石下地区の都市計画(線引き)をどう考えているか。
    3.石下庁舎建設の進捗状況はどうか。
  3. 農産物直売場の促進と旧石下町で買収した公用地の活用について
    1.昨年議会における一般質問において,直売場を造るとの市長の答弁があったが,当初予算に計上されないのはなぜか。
    2.旧石下町で買収した公用地の活用について,今後の方策をどのように考えているか。
11 24番
堀越道男
  1. 当市の雇用問題について
    1.市内の企業の雇用状況について。
    ・今日のワーキングプア層の創出になっている派遣(登録型,日雇い)労働やパートタイム労働並びに外国人労働の実態は。
    また,当市としてワーキングプアの是正をどのように考えているか。 自治体の臨時職員について。保育所及び給食センターの臨時職員の実態を尋ねる。臨時職員の職場における処遇改善を求める。
  2. 水道問題について
    1.水道料金の値上げや赤字の原因と思われる責任引き取り量の見直しはあるか。
    県企業局では責任引き取り量は,各自治体の首長の要請と言うが,実際に使われる量の支払いにすべきではないか。
    2.多大な水あまりの状況と思われる中で,霞ヶ浦導水事業と県西への更なる給配水をどう考えるか。
12 1番
坂巻文夫
  1. 市内の小学校の今後について
    1.将来,市内の小学校統合のビジョンはあるか尋ねたい。
13 15番
茂田信三
  1. 福祉タクシーの導入について
    1.現在の福祉循環バスの利用状況はどうか。
    2.デマンド方式による福祉タクシーの導入を考えるべきと思うがどうか。
  2. 水海道地区の防災無線導入の進捗状況はどのようになっているのか。
14 20番
大滝藤雄
  1. 常総市の文化財及び史跡のあり方について
    1.当市の文化財や史跡の保護保全の考え方は。
    2.文化財産に対する専門職員の強化を求める。
  2. 常総市の貴重な自然財産の有効利用について
    1.合併により受け継がれた貴重な自然財産をどのように活用するのか。
    2.自然財産を用した新たな事業の導入を求める。
15 13番
草間正詔
  1. 常総市の人口増加政策について
    1.年々減少していく世帯数と人口をくい止める政策はあるか。また,人口を増加させていくため庁内に検討委員会を立ち上げ,あらゆる分野から意見を聴取し進めてはどうか。
16 22番
中村安雄
  1. 当市の審議会や協議会及び検討委員会等各種委員会について
    1.議会選出以外の委員会とその委員数は。
    2.各種委員会の委員の役割とその実効性をどう考えているのか。
    3.今後,行政改革に伴い各種委員会の必要性と廃止や見直しについて,どう考えるか。
  2. 財政力強化策と市政運営について
    1.市税等の滞納整理や起債の借り替え等改善が見られるが,入札等については改善が見られない。
    今後の対策はあるか尋ねたい。
  3. 西幹線道路の買収と路線の延長について
    1.過去の県の土地買収価格に比べると今回の西幹線道路建設に伴う土地の買収価格は,大幅に引き下げられている。このことについてどのように考えているか。また,買収に伴い固定資産税の課税額との関係を尋ねたい。
    2.特例債を活用し,路線の延長を行うべきと思うがどうか。

審議経過及び内容は、後日発行する『会議録』に掲載されます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-1554

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1870
  • 【更新日】2015年1月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する