市では、市役所利用者の利便性向上のため、公衆無線LAN(Free Wi-Fi)サービスを提供しています。
サービス提供場所に、無線LAN機能のあるパソコンやスマートフォンなどをお持ちになれば、無料でインターネットに接続することができます。
インターネットに接続するための設定(SSID)が下記のとおり2種類あります。どちらを利用していただいても結構です。
- 「IBARAKI FREE Wi-Fi」
茨城県が推進する、茨城県内の各施設で共通して利用できる設定です。接続するためには、パスワードの入力が必要です。
- 「FREESPOT」
FREESPOT協議会が提供するサービスであり、同じサービスを導入している各施設で共通して利用できる設定です。接続するためには、パスワードの入力とメールアドレスの登録が必要です。(短時間の接続であればメールアドレスの登録は不要です)
IBARAKI FREE Wi-Fiについて
茨城県が推進する、茨城県内の各施設で共通して利用できる設定です。詳細については茨城県のウェブサイトをご覧ください。
IBARAKI FREE Wi-FI接続方法
無線LAN(Wi-Fi)機能を搭載し、ウェブブラウザ機能を有するパソコン、スマートフォン、携帯電話、携帯型音楽プレーヤ、ゲーム機など、多様な機器が利用可能です。各端末の詳細な設定方法については、下記の茨城県ウェブサイトに掲載されている接続手順を参照してください
- iOS、Android端末の接続方法 [PDF形式/243.03KB]
- Windows、Mac端末の接続方法 [PDF形式/217.25KB]
- 外国語版(英語、中国語、韓国語、マレー語、タイ語、ポルトガル語(English、Chinese、Korean、Malay、Thai、Portuguese) [PDF形式/254.13KB]
FREESPOTについて
フリースポット(FREESPOT)とは、無線LANでインターネットにアクセスできる環境を施設利用者に開放し、自由に使っていただけるエリア・サービスです。
FREESPOT接続方法
無線LAN(Wi-Fi)機能を搭載し、ウェブブラウザ機能を有するパソコン、スマートフォン、携帯電話、携帯型音楽プレーヤ、ゲーム機など、多様な機器が利用可能です。各端末の詳細な設定方法については、下記のフリースポット協議会接続手順を参照してください。
サービス提供場所及び時間
場所
常総市役所本庁舎1階ロビー・2階ロビー・3階ロビー
常総市役所議会棟1階ロビー・2階ロビー
常総市役所石下庁舎ロビー
常総市立図書館1階参考図書コーナー
常総市石下福祉センター1階ロビー
常総市生涯学習センター1階ロビー
常総市地域交流センター1階ロビー・5階フリースペース
常総市立水海道公民館1階談話室
時間
8時から18時
※図書館については、図書館の開館時間
◆常総市の公衆無線LANスポットを地図でも表しています。
◆オープンデータとしても公表しています。
分類「情報通信・科学技術」>「公衆無線LANアクセスポイント」
公衆無線LAN利用にあたってのお願い
- 公衆無線LANの利用にあたっては、「常総市公衆無線LAN利用規程」及びFREESPOT協議会が定める「FREESPOT利用許諾書」をご承諾いただいた上で、ご利用願います。
- FREESPOTへの接続、機器の設定に関する支援・助言は行っていません。「接続ガイド」を参照いただき、利用者ご自身で設定してください。
また、機器の貸出し・電源の供給も行っていません。 - 利用アクセスログを記録保存します。犯罪等への関与が疑われる場合は、これを捜査機関に提供する場合があります。
- 大容量のダウンロード等通信速度に影響を与える利用は、ご遠慮ください。
- インターネットのご利用に際して、音楽等が出力される際は、周囲の方に配慮した音量調整をお願いします。
- 予告なくサービスの提供を中止することがあります。
- 公序良俗に反するご利用は、おやめください。
- 青少年のご利用にあたっては、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」の趣旨に基づき、利用機器に対し保護者の方が閲覧履歴の管理を行う等、適切な対応をお願いします。
- 当サービスにより利用者が損害を受けた場合でも、常総市は一切責任を負いません。
公衆無線LAN利用規程
公衆無線LANの利用にあたっては、「常総市公衆無線LAN利用規程」をご確認の上、ご利用願います。