令和7年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 令和7年4月23日 | 茨城県水戸市議会 会派 誠和水政会  | 
道の駅常総について | 
| 2 | 令和7年5月13日 | 
 山口県山口市議会  | 
防災先進都市を目指す取り組みについて | 
| 3 | 令和7年5月14日 | 
 福井県大野市議会  | 
まちなか再生事業について | 
| 4 | 令和7年5月19日 | 
 長野県長野市議会  | 
公民連携(トライアルサウンディング)について 民間提案制度について  | 
| 5 | 令和7年5月20日 | 
 北海道中標津町議会  | 
人口減少,交流人口の増加策,復興・まちづくりの取組について 防災基本協定の見直し及び自主防災組織の整備状況について  | 
| 6 | 令和7年5月29日 | 
 新潟県長岡市議会  | 
 アグリサイエンスバレー事業について  | 
| 7 | 令和7年6月24日 | 
 岡山県倉敷市議会  | 
 アグリサイエンスバレー整備事業について  | 
| 8 | 令和7年7月1日 | 
 千葉県匝瑳市議会  | 
 アグリサイエンスバレー整備事業について  | 
| 9 | 令和7年7月1日 | 
 茨城県小美玉市議会  | 
 アグリサイエンスバレー整備事業について  | 
| 10 | 令和7年7月8日 | 
 熊本県山都町議会  | 
 アグリサイエンスバレー事業について  | 
| 11 | 令和7年7月8日 | 
 広島県調布市議会  | 
 修正地域参画総量指数(mGAP)調査結果から見る常総市シティープロモーションの現在と未来について  | 
| 12 | 令和7年7月15日 | 
 山形県米沢市議会  | 
 アグリサイエンスバレー常総について  | 
| 13 | 令和7年7月29日 | 
 山梨県韮崎市議会  | 
 アグリサイエンスバレー常総及び道の駅常総について  | 
| 14 | 令和7年7月30日 | 
 宮崎県串間市議会  | 
 公共マネジメントの取り組みについて  | 
| 15 | 令和7年8月5日 | 
 神奈川県中井町議会  | 
 アグリサイエンスバレー常総整備事業及びその効果について  | 
| 16 | 令和7年8月5日 | 
 静岡県袋井市議会  | 
 アグリサイエンスバレー事業について  | 
令和6年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 令和6年5月13日 | 鳥取県鳥取市議会 総務企画委員会  | 
防災の取り組みについて | 
| 2 | 令和6年5月16日 | 
 鹿児島県薩摩川内市議会  | 
防災先進都市を目指す常総市の取り組みについて | 
| 3 | 令和6年5月16日 | 
 長野県長野市議会  | 
アグリサイエンスバレー整備事業について | 
| 4 | 令和6年7月18日 | 
 愛知県安城市議会  | 
アグリサイエンスバレー整備事業について | 
| 5 | 令和6年7月18日 | 
 三重県伊賀市議会  | 
市有財産の活用(トライアルサウンディング)について | 
| 6 | 令和6年8月1日 | 
 千葉県富津市議会  | 
 道の駅常総について  | 
| 7 | 令和6年8月2日 | 
 山口県下関市議会  | 
 個別避難計画の策定について  | 
| 8 | 令和6年8月7日 | 
 静岡県磐田市議会  | 
 豪雨災害への対応について  | 
| 9 | 令和6年10月9日 | 
 愛媛県新居浜市議会  | 
 議会改革の取り組みについて  | 
| 10 | 令和6年10月17日 | 
 茨城県潮来市議会  | 
 アグリサイエンスバレー構想について  | 
| 11 | 令和6年10月23日 | 
 宮崎県議会  | 
 AIまちづくりにおける移動課題解決に向けての取り組みについて  | 
| 12 | 
 令和6年10月29日  | 
 鹿児島県出水市議会  | 
 防災先進都市を目指す取り組みについて  | 
| 13 | 
 令和6年10月30日  | 
 茨城県議会  | 
 防災先進都市を目指す取り組みについて  | 
| 14 | 
 令和6年10月31日  | 
 静岡県藤枝市議会  | 
 防災先進都市を目指す取り組みについて  | 
| 15 | 
 令和6年10月31日  | 
 福島県南会津町議会  | 
 豪雨災害の防災対策について  | 
| 16 | 
 令和6年11月1日  | 
 静岡県藤枝市議会  | 
 防災先進都市を目指す取り組みについて  | 
| 17 | 
 令和6年11月1日  | 
 茨城県取手市議会  | 
 災害時の避難所運営について  | 
| 18 | 
 令和6年11月11日  | 
 兵庫県丹波篠山市議会  | 
 防災先進都市の取り組みについて  | 
| 19 | 
 令和6年11月12日  | 
 新潟県三条市議会  | 
 公共施設マネジメントの取り組みについて  | 
| 20 | 
 令和6年11月15日  | 
 岩手県滝沢市議会  | 
 公共交通施策について  | 
| 21 | 
 令和6年11月19日  | 
 福岡県嘉麻市議会  | 
 地域資源を活用したアウトドアシティ(観光施策)について  | 
| 22 | 
 令和6年11月19日  | 
 広島県東広島市議会  | 
 公共施設マネジメントの取り組みについて  | 
| 23 | 
 令和7年1月29日  | 
 茨城県那珂市議会  | 
 公共施設マネジメントについて  | 
| 24 | 
 令和7年2月5日  | 
 東総地区広域市町村圏  | 
 アグリサイエンスバレー事業について  | 
| 25 | 
 令和7年3月26日  | 
 静岡県裾野市議会  | 
 防災教育の取り組みについて  | 
令和5年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 
 1  | 
令和5年5月26日 | 
 三重県桑名市議会  | 
大河ドラマ誘致に向けた活動について | 
| 2 | 令和5年6月28日 | 宮城県亘理町議会 産業建設常任委員会  | 
アグリサイエンスバレー構想について | 
| 3 | 令和5年7月12日 | 
 千葉県佐倉市議会  | 
水海道あすなろの里の管理運営等について 関東・東北豪雨における災害対応について  | 
| 4 | 令和5年7月19日 | 
 滋賀県議会  | 
夜間学級の設置・運営について | 
| 5 | 令和5年7月19日 | 茨城県稲敷市議会 産業建設常任委員会  | 
アグリサイエンスバレー事業ついて | 
| 6 | 令和5年7月24日 | 三重県鈴鹿市議会 産業建設委員会  | 
道の駅常総について | 
| 7 | 令和5年8月23日 | 茨城県鹿嶋市議会 広報公聴委員会  | 
中学生議会について | 
| 8 | 令和5年9月29日 | 
 千葉県木更津市議会  | 
防災先進都市を目指す取り組みについて | 
| 9 | 令和5年10月4日 | 
 埼玉県蓮田市議会  | 
 防災の取り組みについて  | 
| 10 | 令和5年10月5日 | 千葉県多古町議会 自由民主党多古町支部議員団  | 
 道の駅常総及びその周辺施設について  | 
| 11 | 令和5年10月30日 | 長野県佐久穂町議会 | 道の駅常総について | 
| 12 | 令和5年10月31日 | 
 秋田県秋田市議会  | 
鬼怒川水害への対応及び対応に関する検証について | 
| 13 | 令和5年11月1日 | 神奈川県伊勢原市議会 産業建設常任委員会  | 
 アグリサイエンスバレー構想について  | 
| 14 | 令和5年11月2日 | 埼玉県蕨市議会 総務常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害の検証、被災後7年の行政と市民の努力と変化について | 
| 15 | 令和5年11月7日 | 千葉県山武市議会 | アグリサイエンスバレー構想について 多文化共生の取り組みについて  | 
| 16 | 令和5年11月8日 | 北海道稚内市議会  議会運営任委員会  | 
 災害時における議員の行動、市の対策本部と議会の関係について  | 
| 17 | 令和5年11月10日 | 茨城県常陸太田市議会  産業建設委員会  | 
 アグリサイエンスバレー事業について  | 
| 18 | 令和5年11月15日 | 愛知県蒲郡市議会 総務委員会  | 
 防災先進都市づくりについて  | 
| 19 | 令和5年11月16日 | 和歌山県新宮市議会 総務建設委員会  | 
 防災先進都市を目指す取り組みについて  | 
| 20 | 令和6年1月17日 | 
 福岡県岡垣町議会  | 
 防災先進都市を目指す取り組みについて  | 
| 21 | 令和6年1月17日 | 宮城県東松島市議会 産業建設常任委員会  | 
 道の駅常総整備事業について  | 
| 22 | 令和6年1月22日 | 山梨県南アルプス市議会 総務常任委員会  | 
 アグリサイエンスバレー構想について  | 
| 23 | 令和6年1月23日 | 三重県四日市市議会 産業生活常任委員会  | 
 アグリサイエンスバレー常総について  | 
| 24 | 令和6年1月25日 | 栃木県さくら市議会 | 
 常総市が目指す道の駅について(アグリサイエンスバレー構想)  | 
| 25 | 令和6年1月31日 | 千葉県君津市議会 総務常任委員会  | 
 アグリサイエンスバレー構想について  | 
| 26 | 令和6年2月5日 | 茨城県筑西市議会 経済土木委員会  | 
 常総インターチェンジ周辺地区土地区画整理事業について  | 
| 27 | 令和6年2月19日 | 秋田県大仙市議会 総務企画常任委員会  | 
 ファシリティマネジメント・公共資産を活かしたまちづくりについて  | 
| 28 | 令和6年2月20日 | 関東若手市議会議員の会 | 
 アグリサイエンスバレー事業について  | 
令和4年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 
 1  | 
令和4年7月13日 | 
 香川県東かがわ市議会  | 
公共施設マネジメントの取り組みについて | 
| 2 | 令和4年7月22日 | 大阪府貝塚市議会 公明党議員団(会派)  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 3 | 令和4年10月4日 | 
 千葉県佐倉市議会  | 
個別避難計画の策定について | 
| 4 | 令和4年10月5日 | 愛知県犬山市議会 総務委員会  | 
災害犠牲者ゼロを目指した防災まちづくりについて | 
| 5 | 令和4年10月6日 | 愛知県豊橋市議会 建設消防委員会  | 
アグリサイエンスバレー構想について | 
| 6 | 令和4年10月26日 | 神奈川県愛甲郡愛川町議会 総務建設常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害後の防災危機管理と避難所運営について | 
| 7 | 令和4年10月27日 | 
 栃木県野木町議会  | 
アグリサイエンスバレー構想について | 
| 8 | 令和4年10月31日 | 栃木県下野市議会 総務常任委員会  | 
 ・関東・東北豪雨災害の対応と復興,その後の防災施策状況  | 
| 9 | 令和4年11月9日 | 福岡県朝倉市議会 建設経済常任委員会  | 
アグリサイエンスバレー構想について | 
| 10 | 令和4年11月10日 | 
 宮崎県西都市議会  | 
フィルムコミッションの取り組みについて | 
| 11 | 令和4年11月17日 | 山梨県甲斐市議会 建設経済常任委員会  | 
 アグリサイエンスバレー構想について  | 
| 12 | 令和5年1月11日 | 東京都西多摩郡瑞穂町議会 総務産業建設委員会  | 
常総市PPP(公民連携)事業の推進について | 
| 13 | 令和5年1月16日 | 福井県越前市議会 産業建設常任委員会  | 
アグリサイエンスバレー構想について | 
| 14 | 令和5年1月24日 | 富山県砺波市議会  産業建設常任委員会  | 
 アグリサイエンスバレー構想について  | 
| 15 | 令和5年2月7日 | 茨城県那珂市議会  教育厚生常任委員会  | 
 地域包括支援センターについて  | 
令和3年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 令和3年7月16日 | 茨城県つくばみらい市議会  教育民生常任委員会  | 
電子@連絡帳JOSOシステムについて | 
| 2 | 令和3年7月20日 | 茨城県つくばみらい市議会  経済常任委員会  | 
常総インターチェンジ周辺地域整備事業について | 
| 3 | 令和3年10月13日 | 福井県越前市議会  産業建設委員会  | 
アグリサイエンスバレー構想について | 
令和2年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 令和2年11月17日 | 茨城県取手市議会  総務文教常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
令和元年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 令和元年6月20日 | 新潟県南魚沼市議会  総務文教委員会  | 
常総ほっとサタデー教室について | 
| 2 | 令和元年7月3日 | 群馬県太田市議会  公明クラブ(会派)  | 
みんなでタイムラインプロジェクトについて | 
| 3 | 令和元年7月19日 | 埼玉県久喜宮代衛生組合議会 | 関東・東北豪雨災害の廃棄物処理について | 
| 4 | 令和元年7月22日 | 京都府福知山市議会  総務防災委員会  | 
関東・東北豪雨災害後の防災・危機管理の取組について | 
| 5 | 令和元年7月24日 | 宮崎県都城市議会  文教厚生委員会  | 
常総ほっとサタデー教室について | 
| 6 | 令和元年7月25日 | 大阪府南部市議会議長会 | 関東・東北豪雨災害について | 
| 7 | 令和元年7月31日 | 宮崎県宮崎市議会  公明党(会派)  | 
マイタイムラインの取組について | 
| 8 | 令和元年10月8日 | 岐阜県大垣市議会  総務環境委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 9 | 令和元年10月21日 | 兵庫県姫路市議会  創政会(会派)  | 
夜間中学について | 
| 10 | 令和元年11月7日 | 富山県砺波市議会  議会運営委員会  | 
関東・東北豪雨災害における市議会の対応について | 
| 11 | 令和元年11月11日 | 東京都立川市議会  総務委員会  | 
関東・東北豪雨災害の避難所対応について | 
| 12 | 令和元年11月19日 | 埼玉県議会  警察危機管理防災委員会  | 
マイタイムラインの取組について | 
| 13 | 令和元年11月21日 | 岡山県倉敷市議会  総務委員会  | 
みんなでタイムラインプロジェクトについて | 
| 14 | 令和2年1月20日 | 福島県会津若松市議会 文教厚生委員会  | 
関東東北豪雨災害を教訓とした防災対策について | 
| 15 | 令和2年1月23日 | 兵庫県たつの市議会 経済建設常任委員会  | 
圏央道常総IC周辺地域の整備事業について | 
| 16 | 令和2年1月28日 | 
 ※合同による研修員  | 
マイタイムラインプロジェクトについて | 
| 17 | 令和2年1月31日 | 石川県能美市議会  総務産業常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 18 | 令和2年2月4日 | 千葉県鴨川市議会  総務常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害における防災危機管理及び避難所運営について | 
| 19 | 令和2年2月5日 | 千葉県君津市議会  総務常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 20 | 令和2年2月19日 | 長野県千曲市議会  千曲政経会(会派)  | 
圏央道常総IC周辺地域の整備事業について | 
平成30年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 
 1  | 
平成30年4月3日 | 埼玉県川越市議会 防災・減災対策特別委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 2 | 平成30年5月10日 | 群馬県高崎市議会 新風会(会派)  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 3 | 平成30年5月16日 | 
  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 4 | 平成30年7月2日 | 茨城県坂東市議会 | 通年議会について | 
| 5 | 平成30年7月5日 | 宮崎県日向市議会 総合防災対策特別委員会  | 
関東・東北豪雨災害、避難所運営及びボランティア受入について | 
| 6 | 平成30年7月11日 | 東京都八王子市、町田市及び多摩市 多摩ニュータウン環境組合議会  | 
関東・東北豪雨災害の廃棄物処理について | 
| 7 | 平成30年7月12日 | 福井県小浜市議会 地域防災・原子力安全対策特別委員会  | 
関東・東北豪雨災害及び避難所運営について | 
| 8 | 平成30年7月18日 | 
  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 9 | 平成30年7月27日 | 靜岡県浜松市議会 危機管理特別委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 10 | 平成30年7月31日 | 三重県鈴鹿市議会 産業建設委員会  | 
インターチェンジ周辺地域整備事業について | 
| 11 | 平成30年8月8日 | 香川県さぬき市議会 総務常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害時の罹災証明の発行について | 
| 12 | 平成30年10月2日 | 東京都武蔵村山市議会 建設環境委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 13 | 平成30年10月16日 | 
  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 14 | 平成30年10月18日 | 大分県中津市議会 産業消防委員会  | 
インターチェンジ周辺地域整備事業について | 
| 15 | 平成30年10月22日 | 福岡県遠賀・中間地域広域行政事務組合議会 第2常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害の災害廃棄物処理について | 
| 16 | 平成30年10月24日 | 和歌山県上富田町議会 産業民生常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 17 | 平成30年10月30日 | 群馬県邑楽郡大泉町議会 総務文教常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 18 | 平成30年11月1日 | 
  | 
関東・東北豪雨災害、避難所の運営及び災害時の議会の対応について | 
| 19 | 平成30年11月2日 | 山形県寒河江市議会 議会運営委員会  | 
議会における危機管理対応について | 
| 20 | 平成30年11月5日 | 山形県尾花沢市議会 議会運営委員会  | 
議会運営(一般質問の一問一答方式)について | 
| 21 | 平成30年11月22日 | 
  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 22 | 平成31年1月22日 | 岡山県瀬戸内市議会 会派  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 23 | 平成31年1月28日 | 千葉県南市議会議長会 | 関東・東北豪雨災害について | 
| 24 | 平成31年2月1日 | 岡山県総社市議会 総務生活委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 25 | 平成31年2月4日 | 茨城県つくばみらい市議会 総務常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 26 | 平成31年3月26日 | 岡山県倉敷市議会 会派くらしき創生クラブ  | 
関東・東北豪雨災害について | 
平成29年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 平成29年4月18日 | 北海道十勝町村議会議長会 | 関東・東北豪雨災害について | 
| 2 | 平成29年5月17日 | 大阪府摂津市議会 総務常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 3 | 平成29年5月18日 | 佐賀県鳥栖市議会 建設経済常任委員会  | 
圏央道インターチェンジ周辺整備事業について | 
| 4 | 平成29年7月12日 | 京都府綾部市議会 総務教育常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 5 | 平成29年7月19日 | 北海道池田町議会 総務産業常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 6 | 平成29年7月27日 | 京都府福知山市議会  議会運営委員会  | 
・議会運営全般について ・通年議会について  | 
| 7 | 平成29年8月3日 | 
  | 
・関東・東北豪雨災害について ・常総ほっとサタデー教室について  | 
| 8 | 平成29年8月9日 | 北海道砂川市議会 総務文教常任委員会  | 
・新庁舎建設の経緯及び概要について ・市庁舎の被災状況とその後の対応について  | 
| 9 | 平成29年10月4日 | 
  | 
常総インターチェンジ周辺地域整備事業について | 
| 10 | 平成29年10月11日 | 徳島県吉野川市議会  薫風会(会派)  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 11 | 平成29年10月19日 | 北海道稚内市議会 総務経済常任委員会  | 
フィルムコミッションについて | 
| 12 | 平成29年11月6日 | 
 ※合同による研修  | 
関東・東北豪雨災害にについて | 
| 13 | 平成29年11月15日 | 茨城県古河市議会議員 | 関東・東北豪雨災害時の避難所対応について | 
| 14 | 平成29年12月25日 | 愛媛県新居浜市議会 市民経済常任委員会  | 
マイタイムラインについて | 
| 15 | 平成30年1月17日 | 京都府京田辺市議会 総務常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 16 | 平成30年1月24日 | 福岡県古賀市議会 自由クラブ(会派)  | 
飛び市街化区域編入による土地利用について | 
| 17 | 平成30年2月1日 | 山形県鶴岡市議会 政友公明クラブ(会派)  | 
関東・東北豪雨災害について | 
平成28年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 平成28年7月26日 | 茨城県那珂市議会 議会運営委員会  | 
議会としての災害対策について | 
| 2 | 平成28年8月4日 | 兵庫県赤穂市議会 議会運営委員会  | 
議会運営全般(特に通年議会)について | 
| 3 | 平成28年8月4日 | 栃木県那須塩原市議会 議会活性化検討特別委員会  | 
通年議会について | 
| 4 | 平成28年10月14日 | 大分県佐伯市議会 建設常任委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 5 | 平成28年10月18日 | 愛知県弥富市議会 総務建設経済委員会  | 
庁舎建設の経緯及び災害対策について | 
| 6 | 平成28年10月26日 | 宮城県大和町議会 超党派  | 
関東・東北豪雨による被災状況と復興について | 
| 7 | 平成28年10月26日 | 福岡県大川市議会 産業建設委員会  | 
水害からの復興ビジョン策定について | 
| 8 | 平成28年11月2日 | 茨城県鹿嶋市議会 議会改革推進特別委員会  | 
通年議会について | 
| 9 | 平成28年11月7日 | 大分県中津市議会 敬天親和会(会派)  | 
関東・東北豪雨による鬼怒川決壊時の状況と対応について | 
| 10 | 平成28年11月9日 | 沖縄県名護市議会 市民の響・公明(会派)  | 
常総ほっとサタデー教室(土曜日補習教室事業)について | 
| 11 | 平成28年11月10日 | 島根県議会議員 | 外国人(主にブラジル人)との共生について 外国人(主にブラジル人)児童・生徒への教育支援について(資料提供のみ)  | 
| 12 | 平成28年11月10日 | 徳島県町村議会議長会 | 関東・東北豪雨災害における議会の対応について | 
| 13 | 平成28年11月18日 | 
  | 
関東・東北豪雨による被災状況と対応等について | 
| 14 | 平成28年11月18日 | 東京都江戸川区議会 災害対策・街づくり推進特別委員会  | 
関東・東北豪雨に係る鬼怒川の洪水被害について | 
| 15 | 平成28年12月21日 | 
  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 16 | 平成29年1月26日 | 千葉県船橋市議会 総務委員会  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 17 | 平成29年2月13日 | 千葉県我孫子市議会議員 | 関東・東北豪雨による被災状況と復興について | 
| 18 | 平成29年2月15日 | 奈良県大和高田市議会 日本共産党(会派)  | 
関東・東北豪雨災害について | 
| 19 | 平成29年2月16日 | 茨城県守谷市議会 公明党(会派)  | 
関東・東北豪雨の対応と復旧、復興について | 
平成27年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 平成27年8月6日 | 岩手県宮古市議会 | 常総ほっとサタデー教室(土曜日補習教室事業)について | 
| 2 | 平成27年8月11日 | 関東若手市議会議員の会 | 常総市と筑波大学との官学連携について フィルムコミッション事業について  | 
| 3 | 平成28年2月2日 | 新潟県五泉市議会 市政・こうめいクラブ(会派)  | 
常総ほっとサタデー教室(土曜日補習教室事業)について | 
平成26年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 平成26年5月12日 | 茨城県行方市議会 | 常総ほっとサタデー教室(土曜日補習教室事業)について | 
| 2 | 平成26年7月15日 | 新潟県上越市議会 厚生常任委員会  | 
介護予防推進員制度について | 
| 3 | 平成26年8月20日 | 愛媛県西予市議会 議会運営委員会  | 
通年議会について | 
| 4 | 平成26年10月16日 | 愛知県春日井市議会 議会運営委員会  | 
通年議会について | 
| 5 | 平成26年10月22日 | 東京都立川市議会 文教委員会  | 
常総ほっとサタデー教室(土曜日補習教室事業)について | 
| 6 | 平成26年10月22日 | 宮崎県日南市議会 公明党(会派)  | 
介護予防事業について | 
| 7 | 平成26年12月16日 | 千葉県茂原市議会 公明党(会派)  | 
フィルムコミッション事業について | 
| 8 | 平成27年2月10日 | 山梨県甲州市議会 議会運営委員会  | 
通年議会について 議会運営委員会について  | 
| 9 | 平成27年2月17日 | 新潟県燕市議会 市民クラブ(会派)  | 
常総ほっとサタデー教室(土曜日補習教室事業)について | 
平成25年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 平成25年7月1日 | 宮城県白石市議会 建設産業常任委員会  | 
フィルムコミッション事業について | 
| 2 | 平成25年10月17日 | 秋田県大館市議会 本庁舎建設に関する特別委員会  | 
新庁舎建設について | 
| 3 | 平成25年11月11日 | 埼玉県比企郡小川町議会 小川町公明党議員団  | 
フィルムコミッション事業について | 
平成24年度
| No. | 視察日 | 団体名 | 視察内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 平成25年1月22日 | 山形県鶴岡市議会 政友公明クラブ(会派)  | 
フィルムコミッション事業について | 
| 2 | 平成25年1月29日 | 富山県南砺市議会 自民クラブ(会派) 教育部会  | 
中学校選択制について |