埼玉県八潮市 道路陥没事故を受けた下水道汚水管路施設に対する緊急点検を実施しました

令和7年1月28 日に埼玉県八潮市において,下水道管の破損に起因した道路陥没事故が発生したことにより,国土交通省より全国の下水道管理者に対し,下水道管路の緊急点検を行うよう要請がありました。要請のあった点検対象は,晴天時1日最大処理量300,000立方メートル/日以上の大規模な下水処理場に接続する口径2メートル以上の下水道管路が対象となります。

本市では,2メートル以上の大きな口径の管路を保有しておりませんが,市独自の取り組みとして緊急点検を行いました。

 

点検対象箇所

名 称

場 所

路線管径

調査延長

管 種

調査状況

水海道公共処理区

主要管路

20センチメートル

1メートル

約3.8キロメートル

鉄筋コンクリート管

終了

農業集落排水処理区

(報恩寺・沖新田・五箇
・大花羽・大生郷)

主に下流部

7.5センチメートル

30センチメートル

約77.3キロメートルの一部

硬質ポリ塩化ビニル管

終了

大生郷特公処理区

主要管路

20センチメートル

80センチメートル

約8.6キロメートル

鉄筋コンクリート管

終了

石下流域処理区

主要管路

45センチメートル

80センチメートル

約9.0キロメートル

鉄筋コンクリート管

終了

 

点検方法

マンホール内の土砂の堆積状況や管路上の路面状況などを目視で確認

点検期間

令和7年2月3日(月曜日)~2月27日(木曜日) 25日間

点検結果

道路の大規模陥没の恐れがある箇所はありませんでしたが,
関連施設に異状が発見された箇所については補修を行うなど適切な措置を講じてまいります。

このページの内容に関するお問い合わせ先

下水道課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-21-7221 

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-3962
  • 【更新日】2025年2月28日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する