豊田地域コミュニティ協議会準備委員会

豊田地域コミュニティ協議会準備委員会発足

 豊田地域では,意見交換会の参加者同士が何度も話し合いを重ね地域の方々に声掛けをした結果,組織設立の趣旨に賛同した方々が集まり,41名で準備委員会が発足されました。
今後は,イベントや研修会等の試行的な事業を実施するとともに,住民一人一人が積極的に参画し,世代を超えた多様な方々が集まった「豊田地域コミュニティ協議会」の設立に向けて協議していきます。

令和6年7月28日(日曜日)豊田地域コミュニティ協議会準備委員会設立総会

 組織設立の趣旨に賛同した方々が集まり,設立総会が開催されました。
 設立総会では,豊田地域コミュニティ協議会準備委員会の規約,役員の選任,事業計画,運営費予算等についての協議を行い,全ての議案について,全員の承認により可決されました。

試行的な活動(「桜まつり㏌豊田」)に向けての活動

 現在,準備委員会では本格的な地域コミュニティ協議会設立に向けた話し合いと併せて,豊田地域住民の機運を高め,地域の活性化と住民同士の交流を深めることを目的とした「桜まつり㏌豊田」の実施に向けて計画を進めています。

日時

令和7年3月29日(土曜日)30日(日曜日)昼12時から19時

場所

八間堀川桜堤

内容

桜・菜の花鑑賞,桜のライトアップ(日没後から19時),環境美化活動(ゴミ拾い等),防災グッズや非常食の展示,スーパーボールすくい,移動販売車 など 

桜まつり豊田3

試行的な活動(桜まつり㏌豊田)を実施しました

 地域住民への協議会の周知や地域住民の交流を深めることを目的として,準備委員会のメンバー全員が何度も話し合いを重ね準備を進めてきました。
イベントの1週間前には,準備委員会メンバーで会場のゴミ拾いや草取り等,環境美化活動に取り組みました。
イベント当日は,豊田小学校の児童による手作りのペットボトルらんたんや照明による桜のライトアップ,琴の演奏,防災士による防災体験などさまざまなイベントが行われ,多くの来場者でにぎわいました。来場者からは,イベントを通して住民同士の交流を深めることができたと喜びの声を聞くことができました。

 

桜まつり㏌豊田3桜まつり㏌豊田2桜まつり㏌豊田1桜まつり㏌豊田4

豊田地域コミュニティ協議会発足

  • 令和7年6月8日に豊田地域コミュニティ協議会が発足されました。
    豊田地域コミュニティ協議会についてはこちらからご覧ください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民と共に考える課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-23-2163

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-3497
  • 【更新日】2025年6月13日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する